
保育料が無償化になり、給食費が上がったものの支払いは食材料費や行事費のみ。年収400万の主人と100万の自身で、保育料が18000円になり疑問。情報を教えて欲しいです。
保育料について🙇
うまく理解できていないので教えてください。
10月から保育料無償化になりました😊
うちの町は食材料費、行事費などの支払いのみになりました。
主人の年収は400万ほど、あたしも100万程度です。
今まで保育料は2200円でしたが無償化になって18000円と大差なく給食費が上がったにせよここまで差がないものかなと疑問です。
どういうことか何か参考になる情報をいただければと思います🙇
- ひのき(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

羽ボーダー
2,200円?!
21,000円ですよね?!

退会ユーザー
保育園ではなくて幼稚園ですか🤔?
もし保育園なら3歳児クラスからなので来年の4月からかと思います😊
自治体独自で満3歳からになったということでしょうか?
-
ひのき
コメントありがとうございます🙇
保育園です!!
今回一応確認すると無償化になったので保育料見直すので保育料納付書の送付が遅れてますと言われました。ままりさん- 9月25日
-
退会ユーザー
見直しは9月にもあるのでそれのことだったのでは?💦えみさんのお宅が無償化によるものではないのかなと思います😣
うちも先日見直し通知書きて9月からは○円、10月からは4500円(給食費のみ)という通知が別々に来ました。
3歳児クラス以上の2度の見直しが結構手間で納付書の通知が遅れています。ということではないでしょうか💦
もちろん、小さい子のクラスも一気に無償化にした地域もありますので一概には言えないですが…。- 9月25日
-
ひのき
具体的なコメントありがとうございます、保育料があまり変わらなかった理由がすとんと納得がいきました🙇
無償化が3歳から5歳だったのでうちの息子も無償化の対象だとばかり。。
とても恥ずかしいです😂- 9月25日

みかん
2歳児クラスは特に変わらないですよ…
保育園の場合、無償化は3歳クラスからなので来年4月からはかなり安くなるでしょうね(^^)
-
ひのき
コメントありがとうございます🙇
あれ、上のかたのコメントも見て誤解していたかもしれません。
役所に問い合わせた際に保育料納付書は無償化で送付が遅れますと言われたので対象かと誤解していた、ということでしょうか…😲??
3歳なので今3歳児クラスと勘違いしていました、お恥ずかしい。。- 9月25日
-
みかん
2歳児クラスに在籍、非課税世帯ではない。
この場合はやはり来年度から無償化です。- 9月25日
-
ひのき
コメントありがとうございます🙇
保育料の件、とてもすとんと納得がいきました。。
恥ずかしいです😂- 9月25日

さるあた
3歳児クラスの年少からなのでえみさんのお子さんは無償化対象ではないですよ。
なので、保育料に大差がなくても不思議だはないですよ。
-
ひのき
コメントありがとうございます🙇
遅くなってしまいすいません。。
皆さんのコメントで納得しました😂
3歳から5歳までとあったので3歳のうちの子もかと勝手に早合点してました。。- 9月27日
羽ボーダー
間違えました
22,000円ですよね?!
ひのき
コメントありがとうございます!!
すいません、22000円の間違いです🙇