
発達障害の子どもを持つ方からの保育園選びの相談です。療育先生からは保育園の選択についてアドバイスがあり、公立と私立の保育園を比較しています。どちらが良いか悩んでおり、意見を求めています。
発達障害のお子さんをお持ちの方や周りにいる方に質問です。
うちの子は来年の4月から入園予定です。
今療育に通っていて先生から日々の生活に変動があまりない保育園に入れた方が幼稚園よりいいと思うと言われてます。
保育園選びに迷っているのですが…
①家から車で20・30分
発達障害などに理解がある
公立
②家から車で10・15分
少人数制で理解も割とある
公立
③家から車で1・2分(徒歩も可)
先生などの雰囲気は良い
私立
①②は療育の先生に勧められ①を特に勧められました
③は私立ですが市と連携した月数回のクラスがあり保健士さんに勧められました
私自身は月数回のクラスに通っていた事もあり保育園なら③の園に通わせたいと前から思ったのですが、発達障害などを考えるとどうなのか不安になりアドレスを頂けたらなと思い質問させてもらいました(>_<)
- かな(6歳, 8歳)
コメント

しらたま
送り迎えが多少大変かもしれませんが、私なら①かなと思います。
それぞれの園の見学はされましたか?保育士の理解は勿論のこと、子どもや保護者の雰囲気も大事だと思います。

退会ユーザー
発達障害グレーの息子がいます。
①は通園が大変そうなので②にします。
息子は切替が苦手なので、ずっと泣かれるとこちらも辛いですし😵
-
かな
うちの子も切り替えが苦手で…
参考にさせていただきます(^^)- 9月25日

もふもふ
私なら多少遠くても発達障害に理解があるならそこ(①)に通わせたいです。
あとは子供次第かな。もしもうちの子ならば、少人数制の方が向いてるので、もしもうちの子通わせるなら②になります。
送迎の時間がかかるのでお勤め先等の問題もあるでしょうけどね。
-
かな
子供に合う合わないもありますよね!
参考にさせていただきます(^^)- 9月25日

pipi
わたしも②にします。
やはり受け入れがあるのが第一優先ですが、近さも重要かなと思ってます。
-
かな
受け入れが第一優先ですよね…!
近さと悩んでいたのですが
両方の②が第一候補になりそうです!
ありがとうございました(^^)- 9月26日
かな
①②は見学しようとした矢先に入院してしまいまだ出来てないです(><)
入院中にある程度しぼって見学に行こうと思い質問させてもらいました!