
溜り乳から差し乳に変わって母乳量が減ったり、授乳がストレスになっている方への質問です。差し乳でも張りがなく、母乳が出にくい場合や、母乳マッサージの効果、母乳量を増やす方法についての経験を共有していただける方、励ましの言葉をお願いします。
溜り乳から差し乳に変わった方に質問です!
差し乳に変わって母乳量が変わったりしましたか?
今まで溜り乳だったのに、差し乳に変わったようであまり張らなくなりました😂
張らなくても出るなら良いのですが
ツーンってした後5秒くらいゴクゴクしたら
ゴクゴク言わなくなりほとんど飲めてないみたいです😞
つまんでみてもじわぁっとしか出てません。
足りないのですぐに怒ったように泣きます。
3往復目くらいからほとんど出なくなります。
溜り乳だった頃に母乳外来にも行って
きちんと出てるから完母で行けそうだよ!って言われて
1ヶ月半、母乳よりの混合で毎日頻回授乳頑張ってたのに
張らなくなった途端に出が悪くなってしまいました。。。
授乳時間が毎回ストレスです(´・ω・`)まだ諦めたくないのでもう少し頑張ってみたいです。
これを待ってた的な顔して娘がミルクを飲んでるところを見ると涙が止まりません。゚(゚´Д`゚)゚。
なんかごちゃごちゃすいません。
質問は以下です!
・差し乳でも吸われた後しっかり張るのか
※ツーンとするのは分かるんですがその後張るという感じはしないです。
・溜り乳から差し乳に変わった方で同じように出が悪くなったことがあるか、またその後頻回授乳頑張っていれば母乳量は増えたか
・差し乳でも母乳マッサージ通ってみて効果あったorなかったか。
・その他母乳量増やすために効果あるものがあれば
白米食べる、水分をたっぷりとる、身体冷やさない、頻回授乳頑張るは最初からずっと意識していて
もうこれ以上何をしたらいいんだと心が折れそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
全部回答出来なくてもよいです!
また、差し乳とか関係なく、2ヶ月や3ヶ月から完母になったよーって方も励ましの言葉を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします🥺
- ぽんすけ(5歳6ヶ月)
コメント

y
差し乳になったからって
母乳量は変わらないですよ☺️
たまり乳は赤ちゃんの飲む量に合った量でなく
どんどん母乳が作られて溜まっていきます!
差し乳は赤ちゃんの飲む量に合ってくるので
吸って貰えば出てきます!
だいたい100日くらいで
差し乳になっていくと助産師さんに言われました!
なので心配しなくていいですよ☺️
上の子は2ヶ月まで混合でしたが哺乳瓶拒否になったので
そっから完母で
下の子も入院中から完母でやってますよー!

ぱー
わー!ツーンってするのわかります😍
うちもツーンてしたあとしばらくごくごくいったらあとはごくごくいってなかった気がします🤔
私は左右5分ずつで指導うけてたのでそれしか飲ませてませんでした🙂
私はほとんどおっぱい差し乳になってから張りませんでした!
授乳のたびにコップ一杯のルイボスティー飲んでました🤔
あとはその頃は授乳のたびに産院で教わったおっぱいマッサージしてから飲ませてました!
参考になるかわかりませんが…😭
うちの子も飲めてるのに泣き出すことありましたがどうでしょう?
飲めてても満腹中枢できてないのでミルクを差し出せば飲むと思います🤔
-
ぽんすけ
ありがとうございます❤️
初めてツーンってしたとき、おぉ、これか!ってなりました😍
やっぱ張らないんですね。
左右5分ずつ飲ませてその後は欲しがらないんですか?
他の原因かなーと抱っこしてみたり寝かしつけてみたり空調とかオムツとか色々気にしてるんですが、口をパクパクしながらキョロキョロして泣いて暴れてるので足りてないんだろうなーって感じです。
ミルクあげると落ち着きます(´・ω・`)
水分たっぷりとるようにきをつけてるんですが、ルイボスティー妊娠中の時のが残ってるので再び飲んでみようかな🥺- 9月25日
-
ぱー
差し出せば飲むんですがうちの子の場合それ以上飲ますとそのあと吐いちゃって…😭五分ずつで体重も増え過ぎなくらいだったので足りてたんだと思います🤔💦
そのうち5分たてば自分から離すようになりました😦まるでストップウオッチのように🤭
ミルク飲むと落ち着くならやっぱり足りないんですかね😭
途中で体制を変えてみるとかどうでしょう?違う乳腺から飲んでもらうとか…🤔- 9月25日
-
ぽんすけ
ストップウォッチすごいですね!
吐いちゃうなら5分で充分足りてたんですねー.....
縦抱き!チャレンジしてみたんですけど私の身長が小さいので胴の長さが足りてないのか膝に座らせても首辺りに乳首が来ますw
私が身体を反らせれば何とか咥えて貰えるのですが辛すぎてやめましたw
フットボール抱きはあまりやらないのでチャレンジしてみます🥺- 9月25日

ふー
産後1週間で差し乳になりました。
生後3ヶ月くらいに完母になりましたが、それまではツーンとした感覚だけで張ったりはなかったです。
出が悪くなったと感じたことはありませんが、夜はできるだけ飲ませてあげた方がいいと聞き昼はミルク、夜は母乳で頻回授乳してました!
母乳マッサージは特に通いませんでした。
お風呂の時に自分で絞ると母乳量増えますよー!(やりすぎにはご注意ください)
つまんで出てくるようであればお子さんがまだ飲むのが下手な可能性もありますね☺️
-
ぽんすけ
回答ありがとうございます!
3ヶ月完母🥺もう半分と思うとわたしには果てしない期間な気がしてしまいます🥺
それまではってことはその後張った感じがあったんですかね🤔
夜は諦めずに吸わせてます!というか夜は眠たいみたいでそのまま寝落ちします(1時間くらいで起きて泣きますが😂)
昼は離すとギャン泣きなので
ミルク足しちゃってます。
上手に吸ってもらえるようにもう少し頑張ってみます。
お風呂でちょこっと絞り!やってみます✨- 9月25日
-
ふー
その後は張ったり張らなかったりでした!
張ると飲んでない方からも母乳が滴るようになってしまったので、個人的には張らない方がありがたかったです…笑
まだまだ全然、焦らなくても大丈夫だと思いますよ☺️- 9月25日
ぽんすけ
母乳量が変わるわけじゃないんですね🥺
じゃあ吸っても飲めてなさそうなのは、吸わせ方(吸い方)の問題なんですかね。
お互い上手になるまで根気よく頑張るしかないんですね😂
哺乳瓶拒否大変でしたね💦
今うちのこは問題なく吸ってくれてますが
哺乳瓶拒否になったらとおもうとゾッとします😨
回答ありがとうございました😊
y
ごくごくはだんだん言わなくなる気がします!
もう一度、おっぱいの分泌見てもらったらどうでしょう?☺️
ぽんすけ
いわなくても、飲めてるんですかね。
確かに体重測ってもらった方が確実ですもんね(^^)
ストレスになってるのでもう一度見てもらおうと思います!
ありがとうございました❤️