
子どもの熱で仕事休んだ。上司から木曜まで休む提案あり。続けるか悩む。
また、子どもが熱を出したので仕事お休みしました。工場勤務です。昨日初めてライン作業でした。それまでは商品の検査をしてました。そこで、目が回ってしまい休憩室に連れていってもらいました。付き添いで一人抜けたので人が足りなくなって大変だったそうです。昼に早退をしたのですが、先ほど上司から連絡あり、現場はあてにしてるので急に休まれると困ると‥。木曜日まで休んだらどうか?と。これから先も急に休んだり、アレルギーの結果がひどく大きい病院でみてもらうことになり、月に一回くらい平日休みとって通わないといけません。
子ども二人とも、熱性けいれん持ちだし、心配ごとだらけです。今の仕事続けるほうがいいのか、やめた方がいいのか。
- ママり
コメント

ままままくらぼ
私はこないだ職場から、もう厳しいからと言われ、辞めてしまいました。
面接の時は、子供も小さいから休みは仕方ない、長い目で見ると言ってくれていたのに。
不当解雇もいいとこですよ。笑
そっちはそっちで辛いかもしんないけど、こっちは家計がかかってんだよ。
理解してほしいですよね。

ととろ。
お疲れ様です(><)
子持ちパートがたくさんいるところだと働きやすいかもしれませんね😭
私は介護士してるんですが、ほぼ正社員の職場と、パートが多い職場だと融通のききやすさが違いました😢💦💦
-
ママり
そうなんですね。パートが多いと融通ききやすいですか?
- 9月25日
-
ととろ。
パート、アルバイトがいて、仮に1人休んでもほかの人の負担にならずカバーできるぐらいのところが良いと思います🙆♀️
スーパーは経験した中で、急な休みも取りやすかったです!- 9月25日
-
ママり
スーパーだと、土日祝日出勤ですよね‥平日と土曜日の出勤で大丈夫ならスーパーがいいんですけどね‥。
- 9月25日
-
ととろ。
スーパーによると思います( ¨̮ )
私が働いてたところは、土日祝は学生アルバイトが出るので、平日のみのパートさんたくさんいました☺️- 9月25日
-
ママり
そうなんですか?そんなスーパーないか探してみようかな‥。
- 9月25日
ママり
そうなんですね。つらいですね。先ほど電話して、やめる方向になりました‼️明日からハローワーク行きます。派遣はもう嫌になりました‥。
ままままくらぼ
そうなんですね。
派遣でも正社員でも、理解がないと続けていけないですよね。
産後初めての仕事だったので、こんなに早く、しかも辞めろって言われるなんて思ってなくてショックです。
私もハローワーク行かなきゃ。
ママり
4月から保育園に預けていますが、今回のでやめるの2回目です💦仕事どういうのにすれば長く雇ってもらえれるのかわかりません。
ままままくらぼ
そうだったんですか、自分悪くないのに落ち込みますよね。
私も四月から働いてて、先々週で終わりました。
今回も前回も工場ですか?
工場なら1人の負担少ないから融通効くと思ってましたけどね。
私は事務だったので、こんなに休むと思わなかった、と言われました😞
今ネットで地元の介護の求人見てたんですけど、資格なくても入れたりするし、これからは介護の時代だし、人も沢山いると思うので、いいと思いません??
ママり
二ヵ所とも工場です。ライン作業だと、代わりの人をいれないといけないので急に休むと困ると言われましたよ。あたしも、最初は工場勤務なら融通きくと思って行ったんですけどね‥。
介護は募集常にしてますね。兄と義姉が介護してますけど、おばあちゃん、おじいちゃん相手なので、楽しいこともあると思いますが大変だと思います。トイレ、お風呂などの世話があるので体力も必要だと思います。休みやすいなら介護もありですよねー。
ままままくらぼ
そっか、ライン作業だとそーなるんですね💦
介護、少しだけやった事があるんです。
めっちゃ体力要りますよね^^;
でも住んでるところが田舎だし、早く仕事しないといけないので、仕方ないかなぁって。笑
ママり
そうなんですね。私、次は事務か受付にしようかなと思ったんですが、介護もありかもですね❗ハローワークの方に聞いてみようかな。
ままままくらぼ
事務とか受付だと、1人の負担が大きいので、人数少ない職場だと、なにかと言われますよ💦
私がそうでした💦
病児保育利用してるママさんもいるみたいだけど、本気のキャリアウーマンとかでなければ自分で看たいですよね、お金かかるし。
ママり
そうなんですね。やはり人数が多い会社の方がいいんですかね‥。
ままままくらぼ
人数多くても言われるしね。
やる気起きません(´-ェ-`)
ママり
ですよねー😢子育てしながら仕事は難しいですね✨