※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
妊娠・出産

産後のエジンバラ問診票や赤ちゃんへの気持ちの診断で結果が良くなかった方居ますか?その後どうなったか教えて下さい…

産後のエジンバラ問診票や
赤ちゃんへの気持ちの診断で
結果が良くなかった方居ますか?

その後どうなったか教えて下さい…

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつを診断するものです。助産師や医師から説明?問診?のようなお話があるかと思います。

さくら

エジンバラは自分で鬱だと診断されるのが嫌だったら答えを誤魔化すことが簡単なので私はあんまり好きではありません。
私は正直に答えたので😂😂エジンバラで産後うつでしたよ。
自分でも産後うつだなって感じていましたし、赤ちゃん可愛くないし母乳でないし、おっぱい吸われるのとても不快だし、旦那とも離婚寸前、お出かけも来客者もウザかったです。
本当にトラウマです。
2人目産まれたらまたなるのか不安でもあり…

娘が10ヶ月くらいになる頃には自然と治りましたが病院に行けばもっと早く良くなったのかなと今では思います。

  • こまち

    こまち

    私も2回くらい問診票やりましたがどちらも誤魔化して書いてました💦
    今日保健師の方から電話でその後どうですか?と言われたのでミルクを嫌がったり日中ずっと泣いていて困ってることだけ伝えたら明日訪問して来てくれることになりました。
    実際は、子供が可愛いと思えなくなってて上の子は下の子がウトウトすると邪魔するしでイライラして怒ったり下の子にまで叩いてしまいます。抱っこして寝かし付ければいいのにそれすらしたくないというか出来ません…
    頭痛いし何もやる気が起きなくて手につきません
    物にまで当たったりで精神的におかしくなってます💦

    • 9月25日
  • さくら

    さくら

    2人目だと下の子(又は上の子)の生活リズムばかりに付き合うのは難しくなってしまいますよね。

    保健師さんも相性があるので、「ネットや本に書いてあることまんま言ってる😟」とか感じる時があって来ても来なくても同じって思ってました。
    もちろん良い保健師さんもいてその方には私はよく相談していました。
    解決まではいきませんでしたが気持ちに寄り添ってくれました。

    私は1人目は便利グッズなどあまり使わなかったので(おしゃぶり、スワドルアップなど癖になりそうなもの)2人目は気にせず使って少しでも楽になれるようにしようかなと考えています。
    鬱になりそうだったらすぐに誰かに助けてもらおうとも思っています。

    • 9月25日
  • こまち

    こまち

    相性はあるかもしれないですね!
    新生児訪問の時に来てくれた
    保健師さんは凄く良い人で
    明日も同じ方が来るので
    少しでも楽になれるのなら
    話してみようと思います…

    頼れるものは何でも
    頼っちゃえくらいの気持ちで
    いこうと思います( ;ᵕ; )

    • 9月25日