
夫婦で自営を始め、収入が不安定。貯金が少なく、家計簿もなく、子供の費用で貯金を切り崩している状況。将来に不安を感じ、節約や貯金を考えている。具体的な家計簿の管理やアドバイスを求めています。
夫、私、お互い30超えてます。子供(1歳なる前)の3人暮らしで最近、自営(夫婦で働いてます)を始めて子供は保育園に預けてます。
日々のお客さん数によって収入が変わってくるので手取り月々、最高50万、最低だと20~25万で不安定です。
※50万はぼありません。
元々旦那は、あったらある分だけ使う人で貯金が全くなく、私は私でありましたが、自分に必要なものや、子供のもの、食材費など(自分一人で買い物した時。旦那といる時は家計から出ます)などは自分の貯金を切り崩していたため、残高が100万くらいになってしまいました。
家の貯金も旦那がこのままだとマジヤバい。とかたまに言うのでホントにないんだと思います。
今後のことを考えたらとても不安になり、この私の貯金は最低残しとかないとと思います。
恥ずかしいことに、自営を初めて全て旦那が管理してるので、今自営で月々いくら稼ぎ、いくら手取りがあり、いくら貯金してるのか知りません。
光熱費等の支払いも知りません。
先日、初めて、これ子供の分(月に使っていい分)これ、少ないけどお小遣いと渡されました。
ちゃんと、貯金も子供の貯金もしてるから!!と、言われ、自信満々な感じに言われたのでどのくらいしてるか聞きにくくて😔
正直、オムツ代、ミルク代など、で消費するので、旦那がくれた金額では足りないこともあり、私が自分の貯金からだしてます。
家計簿も付けてないので10月から付けたいと考えてます。
みんな、結構な貯金が、この年齢になるとあるのに、このままではダメだと思い、節約したい!と思ってます!
毎日毎日、お金のこと考えて子育て、生活してるのがしんどいし、子供に辛い思いさせるのも嫌だし、精神的にも病んでしまいます😩
目標作って楽しく生活出来たらなと思ってます!
みなさん以下どのようにされてますか?
言える範囲で教えて頂けたら幸いです。
・家計簿はどうしてるか
・月々の収入
・月々の家賃や、ローン返済
・収入の振り分け(月々の貯金額)
・現在の貯金額
・貯金するためにやっていること
・その他アドバイス
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
- せあら(6歳)
コメント

ママリ
家計は妻である私が管理しています。
月々の収入は夫婦合わせて50万ほど。
住宅ローンは月々6万です。
うちも夫は自営で固定費が多めで生活するのに月々40万かかってますが、その中には積立も入ってます。残りは貯金です!
貯金するためにやっていることは、固定費を減らすことです!
とりあえず主さんの家庭は旦那さんの金銭感覚がよろしくないと思うので、奥さんが管理された方がいいと思います💦

あっ
10年前がそんな感じでした。
収入も少なく、切り詰めるものがないほどだったので、とにかく働いて勉強して、1円でも安いものを買って、でした。
当時は夫婦だけでしたので、お互い食べていければよかったのですが、子どもがいると別ですよね。。
お話の限りだと、そもそも旦那さんのお金の使い方を改めないと、どうにもならない気がします。
余ったら全部貯金にしないと、今後きついと思います。
また自営だと、今はよくても将来は分かりませんし。
ちなみにうちも当時自営でした。(今は法人です)
うちはもう40歳間近で、収入も貯金も安定してある方だと思いますが、
当時切り詰め、奨学金も早めに返済し、仕事も頑張り、とてもとても苦労しました。
精神的にもかなり参っていたのを覚えています。
貯金も確か20万くらいだったと思います💦
-
せあら
ありがとうございます!
とても頑張っておられるのですね☺️尊敬します😌
私も子どもが出来るまではお互いに勤めていて手取りが合わせてつき46万程、ボーナスも少ないですが年2回ありなんとかなってたのですが、色々事情があり、開業、開業のために借金、子供が生まれと、、、どんどん不安になってきました😩
旦那は独身時代全然貯金してなかった人なので個人の貯金額も少ないし、私も切り崩してるので減ってきてるし、、、
出費抑えれるところは抑えないと!って言ったら、抑えてる方だと思うよ?とか言われました😩- 9月25日
せあら
ありがとうございます!
固定費やはり見直すべきですよね😥
食費2万に設定してるのですが、お互いそれぞれ飲み物やら、ご飯やら買ったりすることもあるので、実際相当な額いってるとおもいます😥
旦那に家計簿つけるといったら、今まで(節約)出来てなかったのにそんな急には出来ないよ。とか言われました😔
人がやる気になってるのにホントになんなのって感じです😩