![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中は家族にお世話になり、出血量が少なかったが、帰宅後に鮮血の出血があり痛みを感じる。医師は問題なしと言い、忙しさが原因かもしれない。
産後1ヶ月
里帰り中は家事も食事面も全部家族にお世話になり、子供の面倒だけを見ていまして悪露も茶色になり出血量もわずかでした。
ですが里帰りを終えた途端ナプキンに少しではありますが鮮血の出血があり会陰切開した所も少し痛むし膣もなんとなく痛いような気がします…
昨日1ヶ月検診にて医師に相談したところ問題はなく、生理でもなさそうだから出血続くようならまた来てと言われて終わりました。
確かに里帰りを終えた途端に忙しくてバタバタしてせかせか動くようになったのでそのせいでしょうか…
- あい
コメント
![ゆうちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃんmama
関係ありそうですよね。産後の体って自分が思っているよりダメージ受けてると思うので労ってあげてくでさい😢産んで一ヶ月と言っても、まだ一ヶ月です。。里帰り終えると日常生活に戻るのでバタバタしちゃいますよね💦なるべく横になったり家事は手を抜きまくって💪休むようにされてくださいね😣
私は上の子の時、産後動きすぎて後悔したので2人目は休む事を心がけました😌
あい
失礼かもしれませんが、産後動きすぎてどんな感じになったんですか?😭
ゆうちゃんmama
私の場合はなのですが、恥ずかしながら物忘れをよくするようになりました💦
主人にもこの前言ったじゃん!って言われても全く思い出せなかったり…あれ、今何しようとして立ち上がったんだっけ?ってなったり…
今!すぐ!の事を忘れてしまうんです。当時はまだ20代前半だったので、産む前の自分と全然違う自分になってしまった感じでとても落ち込みました。なんでこんなボケてるかな?って
上の子が生まれた時、実母が再婚したばかりで里帰りできず、夫婦だけで育てていたので、初めての子という事もあって頑張りすぎていました。家事も育児も。主人もその頃はあまり育児もしてくれなかったし、家事は全然してくれなかったのもあるのですが。
まわりの協力ってほんと大切です…
あい
そんなことがあったんですか😭
教えてくれてありがとうございます😭
私も里帰りから帰ってきてから頑張りすぎちゃってるのかな…。
今度1ヶ月訪問?新生児訪問?みたいなのがあって家の中を綺麗にしなきゃいない反面全然片付かず…。
娘が寝てる時に掃除して、娘が起きてからは娘をあやして、ご飯を食べる時間もなく寝る時間もなく、対して旦那は不規則な仕事なので昼間の仕事の時は昼間不在。夜勤の日は昼間寝てる。仕事だし仕方ないなーと思う反面、自分も体調が悪くて疲れてます…。子供に対しては可愛くないとか手をあげそうになるとかはないんですがただ単に自分が疲れています…
訪問さえなければ部屋もごちゃごちゃでしばらく過ごすのですが…
ゆうちゃんmama
とってもわかります。ちぃさんが書いてらっしゃる事、当時の私を思い出します😭でも今思う事は、とにかく一番は休む事で片付けとか家の事とか頑張らなくていいんだよと。
当時の私も赤ちゃんが寝てる間に自分も休めば良いのに、よし!やっと寝た!寝てるから今のうちにあれやってこれやってと動いてました。結果後悔してしまったんですけど…
人が来る時も必死に綺麗にしなくちゃと掃除してましたし😣
うちの地域も1ヶ月くらいの時に保健師さんだったかな?の訪問があって絵本をくれてお話するんですけど、2人目の時はざざざーっと目立つものを隠しただけで、すみません片付ける余裕がなくて(笑)と座るところと、玄関だけ綺麗にして他は散らかった部屋のままでした笑
保健師さんも赤ちゃんとお母さんが健康でいるかを見に来てくれているので部屋が散らかっていても当時みたいに気になりませんでしたよ☺️
肩の力を抜きまくってくださいね😣☺️
あい
やっぱり片付けより体が大事ですよね😭😭
片付けほどほどにして後は諦めます…
産前に片付けたんですけど、里帰り中実家に持って行った荷物を持ち帰ってきたらまたちらかりました😭
いろいろ教えてくれてありがとうございました😭😭😭
嬉しいです😭😭💖