※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 21.
妊娠・出産

28週で切迫入院中。点滴上げると搬送。未熟児対応の病院へ。今は安定しているが、心配。張りや子宮の長さが短くなることが不安。搬送理由は34週からしか見れないため。

今日から、28週で切迫で入院してて点滴を最大量の一個手前まで上げられており次あげられたら、搬送になるって言われたんですが、どんどん大きくなるにつれ張りや子宮との長さが短くなるじゃないですか?
その場合でもあげられて搬送になるって事なんでしょうか?
搬送する理由は、今の病院は、34週からじゃないと見れないからって事なんです。
未熟児を対応しているところに搬送されるんですが。。
今のところ長さ的にはあって、安定してるんですが、今後が怖くて。大きくなるにつれ張りや子宮との長さが短くなるのが。

コメント

ym

臨月まで3センチはあるのが普通みたいです😅

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    今で、2センチとか1センチぐらいなんですよ。
    だから、そのせいで搬送とかもあるのかなー、って思っちゃって。

    • 9月25日
  • ym

    ym


    次女の時に27週で1.5センチだったので搬送されました!

    • 9月25日
めも

赤ちゃんが育つからといってそんなに張ったり短くなるわけではないと思います。
なるにはやはり体質や原因があるかと思います。
私はずっと赤ちゃん大きめですよ😊

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    そーなんですか?張ったりすると短くなるからねー。って言われました!
    昨日のあかちゃんの体重は、1200って言われました!!!

    • 9月25日
  • めも

    めも

    張れば短くなります。
    もちろん頻度は段々高くなりますが、赤ちゃんが大きくなった張りで短くなっていたら皆入院になってしまいますからね…。
    とりあえず今入院されているなら安心だと思いますよ!
    現状維持できるといいですね。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    移動になるぐらいなら、ギリギリまでいさせてそれで、あっちにいったら手術みたいな感じにして欲しいです。
    そーですよね。この週で、ミリ単位にいったら移動とかの可能性ありますよね。

    せめて、34週まで持ってって感じです。

    • 9月25日
  • めも

    めも

    そうですよね、肺の機能が完成に近くなってくれたら安心ですもんね😊
    先生がいつでも見てくれる状態は心強いですよ、その分リラックスして今の病院で出産を目指しましょう!
    お大事になさってくださいね。

    • 9月25日
にこ

今の週数で張りや子宮頸管の長さが持ちそうになければって感じでしょうか🤔
総合病院に30週から1ヶ月入院しましたが、子宮頸管の長さが1ヶ月間変わらなかったので退院しました。張りの頻度も入院時よりは退院時の方がマシでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    張りとか多いとやっぱりダメみたいですよね。
    今のところは変わってないみたいなんですが、8ヶ月になったし、どんどん成長してくるから、怖いんですよね。
    せめて、34週まで持って欲しいんですが、ミリ単位になった時点できっと移動になる気がして。

    • 9月25日
  • にこ

    にこ

    張りが多いと子宮頸管が短くなる人が多いようですが、私は「ただ張りやすい体質」だったらしく張っても長さは余り変わらなかったです。入院した時は3分とかで張ってて「陣痛につながるかもしれないから入院して」でした。退院の時はマシだとはいえ8分とかで張ってました😅
    ギリギリで搬送だと搬送先の体制も整わないからどこかで区切るしかないのでしょうね😔

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    長さは今2センチあるのですが、張りがあるからって上げられちゃいました。
    15から18になっちゃったかー。って感じで。
    長さはあるから、大丈夫なんじゃないんですかー?

    • 9月25日
ゆか

大きくなるにつれて
圧迫はするって医師に言われたことはあります
でも、そもそも元の頸管の筋肉の弱さだったり
張りやすい体質とかの方だからこそだと思います

正直対応できる病院のほうが安全かなって思います
何かあった時の対応とかに慣れているし
そのぶんお母さん自身が安心かなって😌

私もそのため地元の病院は28週からしかみれなかったので
えらかじめ隣の県の22週から対応できる病院に妊婦検診も行い
切迫の入院中です😂