※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

このような場合どのように返事をするのがいいのでしょうか…お友達が妊娠…

このような場合どのように返事をするのがいいのでしょうか…

お友達が妊娠28週で死産となり出産しました。
その報告をLINEで受けました。
今は会えへんけど気持ちが落ち着いたら会おうねと。

出産を楽しみにしており産休には入ったら会おうね!とLINEをしている仲で 自宅療養中なんだ~とは聞いていたものの
深くは聞いていませんでした。

すると数日あいて 実は赤ちゃん亡くなってしまって出産したんだと言われました😢

どう返事をしたらいいのかわかりません。
私には子供が二人います…相手からしたら会いたくなくて当然なんじゃないかと、、、。

どう返事をみなさんならしますか?
どうされるのが相手の気持ちを大事にできますか…

コメント

ゆきた♡

辛いのに教えてくれてありがとう。
今は身体と心をしっかり休めてね。
会いたくなったらいつでも連絡してね。

とかですかね。
辛い気持ちやどれくらいで落ちつくのか、気持ちの整理がつくのかは人によって違うし、わかってあげることはできないと思います。
私も、しばらくは妊婦さんや友達の子どもを見るのが辛かった時期があります。
相手が話して気分が落ちつく、会いたいと思ってくれたら話を聞いてあげましょ。

K.mama𓇼𓆉

まずは出産お疲れ様と辛いことなのに報告してくれてありがとう
身体と心をゆっくり休めてほしいことと自分と会って気が休まったり少しでも楽になれるならいつでも会うからと返事しますかね。
落ち着いたらでいいから手合わせに行かせてねと伝えます😊

はじめてのママリ🔰

それは悲しい出来事ですね。


大変だったね。辛い中連絡くれてありがとう。今は言葉が見つからないけれど、赤ちゃんのご冥福を心からお祈りしています。
心身共に疲れてるだろうから、ゆっくり休んでね。私に出来ることがあればいつでも声かけてね。

とかでしょうか。お辛いですね。。

はじめてのママリ🔰

報告と連絡してくれてありがとう😭
辛いね。体調は大丈夫?
正直私がなんて声かけていいのかみつからない気持ちがあるよ😢
沢山辛かったよね😭今はゆっくり休んでね。
私いつでも話きくからね。いつでも連絡してね。
またご飯いこう♡返信はいらないからね。連絡待ってるね。
って私なら送るかもです😢

はじめてのママリ

死産経験ありますが、
ご冥福お祈りしますは言わないほうがいいと思います その言葉、めちゃくちゃつらいです、、

あと、無事生まれてくると思ってた、願ってた、我が子の死は想像よりもつらいものなので、経験してない人の辛いね、つらかったね、みたいな共感よりは、
いつでも話聞くから連絡してねみたいな頼れる言葉が嬉しかったです🥲