※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
妊娠・出産

里帰り中の1.5ヶ月、帰るタイミングが悩ましい。実家のサポートありがたいが、早く自分の生活に戻りたい気持ちもある。

里帰りいつまでしてましたか?

帰るタイミングが分からなくて😹

実家は家事も育児も手伝ってくれるからすごく助かるけど、早く帰って生活に慣れなきゃとも思うし…🤔💭

すでに産後1.5ヶ月が過ぎました

コメント

🐬

私は引越しの関係で4ヶ月近くいました(笑)

  • ぴ

    4ヶ月だと首も座ってるし安心して生活に戻れますね!!

    • 9月24日
  • 🐬

    🐬


    私は長く居すぎて帰ってからめちゃくちゃ楽でした(笑)
    ある程度生活リズムが決まってたので💡
    大変な時期を実家で過ごせて助かりました(笑)

    • 9月24日
  • ぴ

    ベビちゃんも落ち着いた頃ですね!!

    実家は家事もだし、育児も手伝ってくれるし甘えたい放題ですよね〜🤔

    いつまでも居座りたいです笑

    • 9月24日
バタコ

私は3週間で戻りました😂

  • ぴ

    早いですね−😳😳
    帰ってからの生活に
    慣れるの大変でしたか⁉️

    • 9月24日
  • バタコ

    バタコ

    私の母が有給とって1ヶ月仕事を休んでくれたので1週間くらいは母のお休みにしてあげないとなーと思い1週間早く切り上げました\(^o^)/
    個人的には子供優先でいたのでお家の事は後回しでした😂
    なので慣れる以前の問題でしたが…むしろ、今の方がきついなーと思う事が増えています💦

    • 9月24日
  • ぴ

    お母様の休暇…なんて優しいんですか( ;ᯅ; )💕💕
    子ども優先になりますよね!
    家事と両立できる気がしないです( ˣ - ˣ )!!

    • 9月25日
  • バタコ

    バタコ

    義母は専業主婦なので、産後はうちに来る?来て良いよ!と言われてたんですが、たまたまお互いの親同士が会う機会があって…
    その時に私の母が 休んででもやる価値があるし自分自身も親にしてもらったから次は自分の子供に…いつかこうなったらお世話するんだ。って決めていたので大丈夫です。的な事言って休んでくれました😂
    子供優先が当たり前になってしまうと思います😫
    大丈夫です、私は両立出来てません(笑)
    とりあえず衣類の洗濯と適当に掃除機がかけられたら良いとしてます😆⭕
    夕ご飯をしっかり作ろうと頑張っていましたが…なんだかストレスになっていたので手抜き始めました😂!!

    • 9月26日
  • ぴ

    心強いお母様ですね😉
    うちはもともと母が専業主婦なので家にいてくれてて甘えるだけ甘えてます🙌
    洗濯物と、掃除機ですね!!
    育児の間に頑張ります✨
    食事についてが問題です…
    買い物や料理が出来るか不安で。自分も完母なので食べないといけないし…手抜きでも作れるかどうか😭😭😭

    • 9月26日
  • バタコ

    バタコ

    甘えられる所は甘えて良いと思います\(^o^)/
    専業主婦…羨ましいです😂
    そのくらいできたら良い!と自分では思ってます😂

    私は完ミなので気にせず食べちゃってます(笑)
    が、野菜はとらないとだし…
    まだ子供が動かないうちなら作りやすいかもしれません👐
    動き出すとてんやわんやして作れなくなります😭
    私は旦那がいる時に買い物に行ってまとめ買いします😂
    お肉もお魚も全部冷凍します😊
    ご飯なんて作ってらんない!って日はお惣菜を見に子供と二人でお買い物か市内なので実母に預けてささっと買い物を済ませたりしてます!
    うちの場合、旦那はなんでもできるし仕事が朝早いので他の方に比べて帰宅も早い時もあるので
    できる方がやる!ってなってます😂
    私が仕事復帰したらできない事がほとんどなので今だけは頑張ってやってます😂

    • 9月27日
  • ぴ

    いまいい子に寝んねしてる時間が長いうちに慣れないと、もう少し大きくなると動いて目が離せないですもんね😂
    ありがとうございます😉✨
    アドバイス、参考にさせていただきますね!
    買い物は旦那が休みの日にまとめ買い&冷凍をしてみます
    もう里帰り終わったら何かあったら旦那に頼って協力してもらいます👍
    たまにはお惣菜に頼りながら、徐々に家事出来たらいいなと思います (´;ω;`)💕💕

    • 9月27日
  • バタコ

    バタコ

    グッドアンサーありがとうございます😣💕
    あっという間に動くようになってしまうので…まま追いが始まったら大変です😫うちが今まさにそうなので😅
    要領良く頑張ろう!とかは考えなくて良いと思います😊
    子供の事を優先に旦那さんにも頼って楽しんで生活ができるのが1番ですね😂💕
    無理せずやっていくのが良いですね👐
    夜ご飯を種類ではなく量を多めに作って朝も同じ物出したり、ちょこっとプラスで何か出せたら負担も減るかもしれません💦
    私は試行錯誤中です💦
    お互い頑張りましょう😆

    • 9月27日
スティンキー

1ヶ月健診が終わったら帰りましたよ😄

  • ぴ

    わたしも当初はその予定だったのですが、1ヶ月検診終わってもグダグダしちゃってます😅

    • 9月24日
deleted user

3ヶ月間いました◎
夫の繁忙期と息子の低体重が心配だったため、ちょっと長めです😊
年末年始に合わせて帰りました🤗

  • ぴ

    子どもの成長に合わせても大事ですね!ある程度体重乗ってからなら安心ですしね😃年末年始はいいタイミングです👏

    • 9月24日
deleted user

私は里帰りして2ヶ月たちますがまだいます😂色々あって💦生活に慣れなきゃって焦りもありますよね💦

  • ぴ

    いつまでもお世話になっていたいけど、焦りも出ますよね…😹いつ帰るかって決めてますか⁉️

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょうど旦那が出張行ったりしてて家にいないので落ち着いたら帰る予定です😌でも赤ちゃんとの生活とか一人で出来るのかなって不安がありすぎて😭でもそんなこと言ってたらいつまでも帰れなさそうですw💦

    • 9月24日
  • ぴ

    旦那さんの仕事の都合もあるんですね🤔うちは特に何もなくていつでも帰れるのですが…😹すごく分かります‼️初めて赤ちゃんと1対1になる不安ですよね💦実家だと何かあれば家族が助けてくれますし…

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちゃ分かります…
    家族にどれほど助けられてるか…一人でお世話してると思わされます。😞🙏

    • 9月24日
  • ぴ

    今のうちにいっぱい甘えましょう😖💓

    • 9月24日
ゆい

生後4ヶ月までいました😅
家を建てていて、完成してから帰りました!

  • ぴ

    家の完成!いいタイミングですね😃👏💕

    • 9月24日