※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

抱っこ紐使いながら家事してる方は前抱っこ?おんぶ?どっちにしてますか?…

抱っこ紐使いながら家事してる方は前抱っこ?おんぶ?どっちにしてますか?😣💦
首座ってるのでどちらでも大丈夫だと思うのですが、前だと結構危なかったり邪魔だったりしちゃいますよね😖

コメント

みぃ

6ヶ月で腰座ったので、そこからおんぶです!
それまでは抱っこしないとできない状況だったら、家事をしないを選択してました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 9月24日
こっちん

自分ではないですが、この間支援センターに行った際、抱っこ紐で抱っこしながら料理をしていたら、お子さんの腕に鍋が触れてしまって火傷をさせてしまったというお母さんがいました。
お母さんははじめきづかず、お子さんがかなり大泣きしたところで気づいたそうです。
そのお母さんもかなり自分を責めており、包帯も痛々しかったので、自分は必ずバウンサーやベッドに置くか、せめておんぶにしようと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    料理で前抱っこは危ないですよね💦
    ただ洗濯物干したりとかでも前抱っこだと見えないし、おんぶが無難ですよね😅

    • 9月24日
  • こっちん

    こっちん

    どうしても泣いたりぐずったりなら、抱っこじゃなくておんぶにしようかなと思います(^^) 階段とかも結構怖いですよね。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家は階段ないので大丈夫そうですが、バウンサーが壊れてるのでその間どうしようかな〜と困ってます💦😅

    • 9月24日
のん

料理は包丁使ったりするので基本寝ている時にしていて、後は温めるだけ、炒めるだけの状態にして冷蔵庫。
洗濯はドラム式に変えたので干す作業ないです😅

ゴミ捨てや掃除はずっと前抱っこでやっていたけど、腰が座り始めたので最近おんぶを少しずつ取り入れて慣れさせてます☺️でもまだおんぶだと途中で泣いてしまいます😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前抱っこだと見えなかったり危なかったり無いですかね?🤔

    料理は流石に抱っこしないのですが、それ以外でも見えにくそうだな〜と思っちゃうのですが🤔

    • 9月24日
  • のん

    のん

    見にくいのは見にくいけど、買い物とかお出掛けが普段抱っこ紐なのであまり気にならないですね🙄おんぶだと娘の様子が見えないのが不安でした😅
    でも洗濯干すのはおんぶのほうがいいでしょうね☺️
    私の場合はおんぶの方が動きやすい分、勢いよくしゃがんでしまったりしてしまって😅💦結構娘を揺らしてしまってます。慣れだと思いますが💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おんぶはおんぶでデメリットもありそうですね💦

    • 9月24日
コマキ

おんぶが可能なら断然おんぶの方が良いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦

    • 9月24日