
コメント

りす
保育料無償化の対象は3〜5歳児です。0〜2歳児は住民税が非課税世帯のみ無償化の対象です。
ちなみに保育料は市民税の金額で決まるので、前年度の収入や控除額が変われば保育料も変わります。

ゆうか
とても丁寧に教えていただき
ありがとうございます🥺
仕事は3月いっぱいで退職しました!
住民税の決定通知書はわかりません😭
保育料の決定通知書は
保育園に入れてすぐにきました!
ならばまた来年度変わると
いうことですかね!
りす
保育料無償化の対象は3〜5歳児です。0〜2歳児は住民税が非課税世帯のみ無償化の対象です。
ちなみに保育料は市民税の金額で決まるので、前年度の収入や控除額が変われば保育料も変わります。
ゆうか
とても丁寧に教えていただき
ありがとうございます🥺
仕事は3月いっぱいで退職しました!
住民税の決定通知書はわかりません😭
保育料の決定通知書は
保育園に入れてすぐにきました!
ならばまた来年度変わると
いうことですかね!
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ゆうか
ありがとうございます。
無償化の件ではなく、
前年度私は働いていたのですが
辞めたので収入が変わったはず
なのですがなにもこないので
変わらないのかなーとおもって😅
りす
辞めたタイミングにもよると思いますが、前年度の収入で今年の5月ぐらいに住民税の決定通知書が手元に届くはずですが、それはありませんか?
あとは保育料の決定通知書も届くと思うのですが、それもありませんか?
前年度まだ働いていたなら今年度はその年収による住民税で保育料が決まりますよ!
だから来年度は前年度の年収で住民税が計算されるので、年収が減れば住民税も減るので、保育料が下がります。
ゆうか
下に返信しちゃってました💦