![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の息子がおり、幼稚園入園まで1年半あります。地元にママ友がおらず、支援センターや公園に参加しています。毎日の遊びに悩んでいます。
現在2歳3ヶ月の息子がいます☺️
私は仕事をしておらず、息子は幼稚園に入園予定で、あと1年半あります。
今住んでいる市はプレ保育がないため、
数ヶ月に1回の園庭開放に行くのみです。
春生まれのため、幼稚園までが長く感じます。
長く一緒にいれるのはとても幸せな事で、贅沢なことだと思いますが、毎日何しよう、疲れさせようか、、と悩んでおります。
実家、義実家も距離があり頻繁に行けませんし、地元ではないためママ友もおらず2人で遊ぶ毎日です。
支援センターや公園、市が行う集まりに参加はしています。
同じような悩みの方みえますか?
毎日何をして遊んでいますか?😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えりりりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりりんこ
こんにちは、2歳3ヶ月の娘を育てる専業主婦です。結婚して移住、免許もない為、ほぼ毎日娘と二人です、つらいですよね、子供と遊んでも正直楽しくないしずっと同じ繰り返しの、自由気ままなおままごとに付き合わされて気が狂いそうです、可愛いと思える時もありますが、切れそうになるときもあり、放置してテレビ見ちゃったりするときもあります。ダメだとわかってるけど、一日中話しかけられて頭がいたいです。無視したくなるときもあります。結構youtubeみせて、ほったらかしとかしちゃいます。ダメだなぁと、散歩にいったり、お絵かきや庭で土いじりしたり、本当に早く働きたいです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところもプレ保育らしいプレ保育はなくて、園庭開放だけです。
私立の幼稚園なら3歳になった時点で入れるけど、そこで入れようとは思えなくて、でも、再来年の4月までは長いです😂
今は下の子もいるので長時間公園にいるのも難しいので家で遊ぶか、買い物で外に出るか(それも疲れますが)、夕方散歩するかくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
プレ保育があればいいなぁと思ったんですが、ないのは辛いですよね。
どんどん体力も出て、自我も今まで以上にでてくると思うし、正直長いなぁと思ってしまいます。
下にお子さんがいるんですね。2人育児すごいです。
子供も同じくらいのお友達がいた方がいいなと思うけど、なかなか出来ず、子供に申し訳ない気持ちもあります。
これからの時期なら公園ですかね?重い腰を上げて行ってみます!- 9月24日
はじめてのママリ🔰
私も全く同じ感じです。
可愛いのは大前提ですが、同じことの繰り返し、イヤイヤ期、自由な時間がない等で気が狂いそうになります。
吐き出せる所もあまりなく、周りと比べてしまって辛い部分もあります。
働いた方が程よく距離ができ、より可愛く思えると思いますが、2人目を妊活中なので再就職はまだかなぁと思ってます。
えりりりんこさんは、再来年の4月幼稚園に入園させますか?
えりりりんこ
うちもまさに二人目をと考えているのと経済的に、3歳児になってから入園させる予定です、ほんの一時間離れるだけでも、子供のこと可愛いと思えるんですけどね、、朝から寝るまで一人で見てることになる日はもう可愛いはずの子どもを無視してしまうほどです
はじめてのママリ🔰
同じですね!同じ気持ちの方がいるってだけで気持ちが楽になります。ありがとうございます。
子供と一緒に居られる時間は短いから大切にってよく言われて頭では分かってても、余裕がないと優しくなんて出来ないですよね。
今日もなかなか寝ない子供にイライラしてしまい、寝顔を見て後悔です。
大変で疲れる事が多いですが、お互い頑張りましょう。