
埼玉県羽生市の保育園情報をお聞きします。来年4月入園希望で、入りやすい保育園を教えてください。現在他県在住で見学が難しいため、特徴も教えていただけると助かります。
埼玉県羽生市の保育園、こども園情報をお聞きしたいです。
来年4月入園希望で来月~再来月に申し込みをする予定です。仕事の都合上どうしても入園させなくてはいけないので、1番人気は避けようかと思っています。そこで、人気があり入りにくい保育園またはこども園、オススメの保育園などありましたら教えてください。
見学には何件か行っておりますが、現在他県に住んでいるため、地元の情報が得られなく悩んでいます。
その他、特徴がある保育園などありましたら教えて頂けると助かります!どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆか
いつ出産予定ですか?羽生市は公立は生後半年からしか預けられません💦そうなるとかなり限られるかな?と思います😞

りあら
2歳児だと持ち上がりがほぼだと思うので空きがない限りは厳しいかと思います😓
いずみときむらは市内でもマンモス園なのですが、元々私立の保育園が少ないので結構狙いにいっている人が多いかも知れません。
金久保が来年からこども園になるのであれば、狙い目かも知れません👌
ただ、どこに住むかによっては立地が悪いですが...
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。引っ越し予定から1番近い保育園はいずみ保育園ですが、二人目を予定している為①布おむつ②兄弟がいても入りにくいということを先日教えて頂き迷いがあります。
きむら認定こども園も人気なのですね。確実に入れたい場合でも、どこの園を選んでも同じくらい厳しい状態なのでしょうか?少しでも確率が上がればと思ったのですが……- 9月24日
-
りあら
え!いずみって布おむつなんですね!それは初知りです( ›_‹ )
いずみが違いのであれば金久保もさほど遠くはならないと思いますが....
あとは須影保育園というところもありますよ💡
私は羽生から引越したのですが、引越し先の市には各園の園児数の状況が半年に1回くらい市役所のホームページに載っていたので人気度などがわかりましたが、羽生市はないのでわかりずらいですよね(´;ω;`)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
はい、いずみ保育園は見学の際確認したところ布おむつということでした。
金久保幼稚園は園に入っていくまでの道がとても狭く、毎日の送り迎えに不安を感じました。来年度からこども園になるということで、狙い目だとは思ったのですが、先生方にいくつか質問してみたところ、私達もまだよく分からないという回答でしたので詳細がわからずこのまま願書を出していいか悩みどころです。
ちなみに、市内で口コミが良い悪いなどの情報は何かご存知でしょうか?- 9月26日
-
りあら
職員もよくわからないのだと不安になりますよね(´・_・`)
すみません、私は働く方で保育園の情報を集めてたので職場の雰囲気とかの情報は多少あるのですが、子どもたちが生活する上での善し悪しはわかりません。。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、ありがとうございます。保育士のお仕事をされているのですね。職場の雰囲気は子供たちにも影響は少なからずあると思うので、もしよろしければ働いている方の年齢層など特徴があればお教え頂けますか??
- 9月29日
-
りあら
いずみときむらはキツめの先生が多い感じでしたね💭
ちなみにこの2つは離職者が多いのか常にたくさん求人がでています。(笑)- 10月9日

maai
うちも来年から考えていました。羽生はどこもいっぱいみたいで、(市役所で聞いてきました)途中入園は待機もいるので難しいみたいです。
4月入園なら大丈夫かとは思いますが、私も地元ではないため何処がいいのかわかりません。 本当に迷います(><)
私は上の子は近くの幼稚園、下の子3ヶ月なのですがどこにするかまだ決まりません(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上のお子様は幼稚園に入れて下のお子様は保育園に入れるということですか?
やはり、待機児童はいるのですね……。
どこか見学は行きましたか?- 9月28日
-
maai
すみません💦下に返信してしまいました😣
- 9月28日

maai
来月とねのかいに行きます!
上の子は幼稚園で延長使う予定です(><)
ただあまり延長使う子がいなさそうなのでまだ少し迷ってます💦
須影は人気で近くの小学校に通う子が多いみたいで辞めました。いずみはやっぱり布パンツがひっかかってしまって(;_;) きむら認定こども園も1回行きましたが自宅からは少し離れてしまうのでとねのかいかなとは思います(><)
-
はじめてのママリ🔰
1番人気があるのはやはりす影なんでしょうか?
布おむつは私もとてもひっかかっています。
きむら認定こども園は何か特徴などはありましたか?
質問ばかりで申し訳ありません。とても参考になります。- 9月28日
-
maai
いえこちらこそ☺羽生にママ友がいなくて情報など私もあまりなくすみません💦
きむら認定こども園は1回しか行ったことないんですが、何だかパッとしなくて😅うちからも離れているので候補から外しました💦
金久保幼稚園がこども園になるのは知らなかったので私も為になります😣
家から車で10分ほどなので未就学児行ってこようと思います☺
もう決めなきゃいけないのになかなか決まらなくて1人焦っていて😅- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も全く同じです。もう時間がないのに決まらなくて…。
きむら認定こども園はパッとしなかったんですね。
金久保幼稚園はホームページにこども園になることが掲載されていました。来年、保育士も新しく増やすようです。- 9月28日
-
maai
ちなみにとねの会は少し前に問い合せた時預かり保育も今できない位人数が多いみたいで、、今在園中の兄弟とかでも一緒に入れない子もいるみたいです😢 金久保幼稚園の雰囲気はどんな感じでしたでしょうか?逆に質問してしまってすみません😣
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
いずみ保育園の後に行ったので保育園との先生の雰囲気にギャップはありました。男性の先生も何人かいて、在園生もそんなに多くはなく園舎もそこまで大きくはありません。こども園になるにあたり新しく建物を造るそうですがまだ建っていません。現時点では幼稚園で、まだ未満児がいないので、自分の子供を預けた時のイメージは出来なかったです。そこは掛けかなと思いました。
いえいえ、情報が共有出来るので、とても嬉しいです。
とねの会も、兄弟でも入れないとなると厳しそうですかね…💧- 9月28日
-
maai
とても詳しく教えて下さり本当にありがとうございます😣
子供を預けた時のイメージが出来ないのはちょっと不安になってしまいます😢
本当に慎重になりすぎて決まらなくて😣
お仕事されてるそうでもし可能ならとねの会、来月入園説明会があるみたいです!ただ説明会だと色々質問できる時間がないとの事なので、うちは別の日に伺う事にしました(><)
待機児童もいるとの事なので、憶測ですが今はどこも厳しいのかもしれませんね😢- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
金久保幼稚園は毎日の送り迎えの事も考えての場所確認も兼ねて1度行ってみただけなので、私もまた行ってみようかとは思っています。
とねの会の説明会もまだ先ですが申し込みました。
見学に行かれるとのことなので、もしまたお時間があるようでしたら何か情報を教えて頂けると助かります。
色々と教えて頂き、ありがとうございます!- 9月29日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。2歳児で入園希望です。
今のところ、とねの会こども園、いずみ保育園、きむら認定こども園、金久保幼稚園(来年こども園になるそうです)の4園の中からとは思っているのですが…。
ゆか
あ、そうなんですね💦失礼しました😱
すみません、事情には詳しくありません💦他県だとなおさら分からないですよね😢
はじめてのママリ🔰
とんでもありません。羽生市の支援センターなどに行けたら少し情報がわかるとは思うのですが、引越し前なので通うことができません。その為、こちらに質問させて頂きました。万が一、何か情報がありましたら、よろしくお願い出来ればと思います。ありがとうございました。