
産休前に仕事引継ぎ中の女性が、同僚の態度にストレスを感じています。上から目線で冷たく、自分のミスを認めない様子に不快感を覚えています。上司に相談するべきでしょうか?
産休の間に自分が行っている仕事を同じ職場女性の方に引き継ぎして貰う予定なのですが、
その方の態度があまりにも酷くてストレスです。
忙しくてバタバタしてると私に冷たく当たってきます。
自分がしたミスも最後チェックをしたはずの私のせいだと言われました。(この事に関しては素直に自分も悪いと認めました)でも彼女は自分のミスを認めずまず最初に私が悪いと言っていたようです。
引き継ぎで仕事を教えても態度が上から目線で不愉快(>_<)
他にも色々であと少しで産休入るけど
もー憂うつで仕方ない!
上司に相談すべきですかね?
- くー(^ー^)(5歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ゆづママ
仕事がうまく引き継げないようであれば上司に相談もありだと思いますが、少々の態度くらいなら私ならガマンすると思います。自分の休み中カバーしてもらうので…。あまりストレスならないよううまくあしらって、休み中お願いしますと感謝伝えることで、相手の態度も変わるかもしれませんよ。
くー(^ー^)
自分の休み中にカバーして貰うから我慢しなきゃと思いつつ
気分の上げ下げが分かりやすいので困ってます(>_<)
ちょっとバタバタになると急に態度悪くなったり・・
他にも色々性格に問題がある人で入社時から私を含む社員の人達に嫌われてます・・💦
でも、そういう人って会社の偉い人にはうまーくいい顔するからその人達からは気に入られてます~
もう少し様子を見てみます
ゆづママ
います、います、そうゆう人。
気にするなというのもなかなか難しいですが、私ならほっときます。仕事ですから。嫌ってていいぢゃないですか。プライベートの付き合いしなきゃいけない訳ではないので、仕事さえまわればいいと割り切りますね…。性格なんて直らないものだし、そんな人にむかつく時間も気持ちももったいないと思ってしまいます。
それでもむかつく時はむかつきますよね(笑)
とにかくストレスためないようになさってください。
もうすぐそんな人のことも忘れて残りの妊婦生活&かわいい赤ちゃんが待っていますから!