
赤ちゃんの機嫌がいいとき、放っておいてもいいですか?家事をする間、赤ちゃんが一人で遊んでいるとき、声をかけたり構ったりすべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
赤ちゃんの機嫌がいいときは放っておいてよいのでしょうか?
2ヶ月の息子を育てています。
先日まで実母が家に手伝いに来てくれていて、今週から初めて平日の昼間は我が子と2人きりの生活になりました。
母からは、赤ちゃんの機嫌がいいときは放っておき、その間に家事をする。
息子の場合は夕方から機嫌が悪くなる傾向にあるから、その時間帯までには家事を一通り終わらせて、夕飯の下準備も終わらせる。
あとは旦那が帰ってきたら焼くだけとかの状態にしておくといい。
と言われました。
確かにそうなのですが、そうなるとどうしても午前中は息子を放っておくことになります。
幸い午前中は機嫌がいいことが多く、一人で空中を見たり手足を動かしたりして遊んでくれています。
助かる一方で、一人遊びをしてるときも声をかけたり、構ったりしなくてよいのかな?と疑問に思いました。
皆さんも、機嫌がいいときは放っておいて家事をしていますか?
サイレントベビーというのも怖いです。
- あつこ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
機嫌よければ放っておきますよ😅💦
午前中一回も抱っこしないとかよくあります。
上の子もいるので、下の子にそんなに構ってられないしやることたくさんあるので基本ギャン泣きじゃなければ抱っこはしないです!
そんな簡単にサイレントベビーにはならないですよ。
お母さんという通りで全然大丈夫です!

(๑╹ω╹๑ )
ほっといてますよ!
一人で遊んだりニコニコしてたら、元気だね〜って声掛けて自分は家事してます!☺️
家事が終わっておまたせー!って一緒に遊んだりしてますが、もう少し大きくなると 一人で遊ばせて!って時もあるので😅呼ばれない限りはほっといて大丈夫です🙆♀️
サイレントベビーは赤ちゃんがママを呼んでるのに無視し続けるとなると本に書いてありました!
愛情持って育てていればならないですよ😊
-
あつこ
ありがとうございます😊
放っておいてるんですね😄
時折、「ママここだよー」と話しかけながら家事をしましたが、本当にこれでいいのかな?と思ってました😅
お腹が空いて泣いて呼ばれても、料理の途中でどうしてもいけない時「ちょっと待ってね〜」と待たせてました😅
なるべくそのタイミングは家事を止めて構いに行った方が良いのでしょうね🥺
午前中に主要な家事は全て終わらせたので、午後からは息子に付きっ切り出来るので、思いっきりスキンシップとります😊- 9月24日
あつこ
ありがとうございます😊
やっぱりそうですか😅
放っておかないと家事が一向に進まないので、皆さんどうしてるのかと思ってました😅😅
初めての子育てなので、どこまで構ってやればいいのか分からなくて…🥺
サイレントベビーってすぐなるものだと思ってました😂
大丈夫なんですね😂
母やゆきさんの言う通り、機嫌がよければ放っておいて家事を進めることにします!