
保育園に子どもを預けて働くことを考えています。扶養内か外か悩んでいます。収入は多い方がいいけど、家事育児とのバランスが心配です。扶養外で働く方、家事育児とのバランスは取れていますか?
働き方について教えてください!
来年4月から保育園に子どもたちを預けて仕事をしたいと思っています。
ですが、扶養内で働くか扶養を外れて働くか迷っていて……。
お金はあって困るものではないので、できればたくさん稼ぎたいです。
でも、仕事しながら家事育児できるのか不安です。
扶養外れて働いている方、家事育児仕事バランスとれてますか?
- らりるりらー(2歳11ヶ月, 6歳, 7歳)

☆
時短正社員なんですけどすっごく疲れるのでワークライフバランスを考えて仕事減らそうかと思っています。🙋♀️
母である以上自分の身体や心を壊してはいけないし、家庭を守るのが一番の状態で働いているので限界あります。
私は給料下がっても週4日のパートに転換しようかな?と考えています。またいつか子供の手が離れてもう少し長く働けるようになったら正社員とかもその時の状況で考えます。
ちなみに土日祝休みで週5日6.5時間勤務です。

みや
時短社員です。1日7時間元々休み少なく週5.75日勤務のシフト制でギリギリやってました💦病児保育つかい、家事も夫の協力ありです。
ただ、今回の妊娠を期に病院受診が増えたり自分の体調を整えたいと思って、週2日休み貰えるよう交渉しました。
やってみて仕事量調節するのも方法だとおもいます☀

退会ユーザー
フルタイムパートで扶養外勤務です!
8~16時と時間固定なのと、旦那や近くにある義実家がとても協力してくれるので、復帰して1年半経ちますがバランス取れていると思います!
職場も結構理解があるのもありがたいです!
コメント