
新しい住宅地で同学年の妊婦が多くて辛い。自分は2人目の妊活に前向きになったばかり。ストレスで辛い。他の人はどうやって気持ち切り替えているのか気になる。
2人目妊娠報告が辛いです。
新しい住宅地なので、同じ学年の子供がいる家族がたくさんいます。
今日も家の近くのママさんが、妊娠しましたマークをバックにつけてて・・妊娠中期にだって。
「おめでとうございます」と伝えました。
いままで公園でよく会ってて、最近公園に出てこないママさんも、きっと妊娠したんだろうなぁ・・。
私は最近になってやっと2人目の妊活に前向きになったところなのに。
みんなすごいなぁ。
ストレスが一番妊活に良くないと思うのに、もやもやして辛いです💦
みんな年齢や環境も違うから、人それぞれって頭ではわかってるのに💦💦
気持ちどうやって切り替えてますか?
- ゆゆゆ
コメント

退会ユーザー
わかります😊
私は将来の経済的不安や年齢、環境…色々考えてもしかすると一人っ子になるかもしれません😭
ママリでも諦めきれず、色々質問したりしています💧
なかなか切り替えられないですよね…
息子を出産したときに仲良くなったママ友さんにこの前、2人目妊娠報告を受けたばかりです☺️
そしてマンションのママ友さんも2人目妊娠中で年内に出産。
そしてマンション内のご家族はまさかの全員2人~3人お子さんがいます(小さなマンションなので💦)一人っ子はうちだけです💦
私も毎日心の中がモヤモヤしちゃったりして大変です😭
けれど息子が本当に可愛いので、こんなに可愛い子が来てくれたのだから多くを望まず今の幸せに感謝して生きていこうとも思っています😊
毎日そう思いながら生きています。

美紀
私の周りも私より先に2人目妊娠したりしてましたが、全然モヤモヤしなかったです(・・;)
報告されても祝福してました(^^)
焦ったところで他所は他所、うちはうち。
私自身、2人目妊活半年でやっと妊娠したので、周りの妊娠よりも自分がなぜ妊娠しないのか(夫婦どちらかの不妊なのか、ストレスなのかetc)に目が向いて、他人と比較してなかったです(^^)
-
ゆゆゆ
ほんと他人は他人で、自分は自分ですね!
比べるばかりでなく、自分が幸せに暮らすことが大事だなぁと思います✨
前向きなコメントありがとうございます😊- 9月24日

ママリ
隣の芝は青く見えますよね☺️
みんなにある感情、自然なことだと思いますよ!
私も同じです。
ただ、独身の頃はいいなーとら思っても、そこまで羨ましいとかモヤモヤする気持ちはなかったなと思います。きっと仕事をしていて、毎日忙しかったので、他のことを考える余裕さえなかったのだと思います💦
今は専業主婦で、大変だけど融通の利くがきくし、考える時間はたっぷりあるので、しょうもないことも考えちゃうのだと思ってます😭
-
ゆゆゆ
わかります!
私も今は専業主婦で、家事と子育てをする時間がほとんどたから比べてしまうかもしれません💦
もっと自分の生き生きとできる時間を過ごそうと思います✨アドバイスありがとうございます🙂- 9月24日

pino
お子さんも同い年で、似たような状況です。
気持ち、すごくすごくわかります😭😭😭
わたしも最近やっと赤ちゃん欲しいな、妊活しようかなと思えるようになりました。
それまではもう余裕もなくて、いっぱいいっぱいで...
なのに周りの同級生の子を持つママはどんどん妊娠、早い人はもう2人目を産んでて。
みんなができることが、わたしはできないんだ。
ダメな親なんだ、母性がないのか、、、と凹みました😣
悲しくなることはやっぱりありますが、うちはうち!よそはよそ!って念じて、落ち着くようにしてます🥺
おいしいお酒を飲んだり、可愛い洋服を着たり、今しかできないことを楽しむと少しスッキリします💓
全く焦らずとはいきませんが、のんびり妊活頑張りましょうね☺️
-
ゆゆゆ
同学年のお子さんお持ちの方のコメント嬉しいです💕
ありがとうごさいます🙇♀️
ほんと私もずっと子育てにいっぱいいっぱいで😂
今も余裕あるわけではないですが笑
とりあえず少しでも迷う気持ちがあるのなら、妊活前向きになってみようかなと✨
そうですね!
妊娠前にしかお酒やコーヒー、ベルトやすっきりした格好できないですもんね✨
私も今を楽しもう!と思います😊😊- 9月24日
ゆゆゆ
そうなんですよね!
それぞれ環境とか年齢とか違うから、比べても仕方ないのに比べちゃいますよね😭
私も娘が生まれた頃からの知り合いママさんがほんとどんどん妊娠してて、焦っちゃって💦
くまくまさんの書かれている通り、感謝しながら今の娘の成長をしっかり見てたくさん可愛がりたいなぁと思います🙂
素敵なコメントありがとうございます🙇♀️