

はるな
私の甥っ子が3歳過ぎてからでした。その頃私は頻繁に会ってた訳じゃないので母から聞いた話ですが…
うちの子も全然言葉が出てなくてちょっと心配と話したらそう言われました。

ゆいまー
息子も言葉が遅く2歳半ばから療育に行っていますが、3歳過ぎた今も言葉はなかなかです。
先生には言葉の前段階?には来ていると言われるのですがそこからが中々でし。

mii◡̈♥︎
ウチの息子も言語面ではないですが
月1で療育に通ってます。
正直その子その子によって違うので
3歳過ぎたら急に言葉が爆発します
よ〜とは安易に言えません💦
発達障害などがない子でしたら
急に言葉の爆発期が来て話し
始める子もいると思います。
逆に発達障害があったり
グレーの子ですと、急に
爆発期が来ると言うよりは
徐々に増えて行く事が多い
ような気がします。
(もちろん発達障害やグレーの
子でも、爆発的に言葉が増える
子もいるとは思いますが💦)
療育を受けてマイナスになる
事はありませんし、今療育に
向けて進めていると言う事
なので、また療育が始まれば
何か変化が出てくるかも
しれないですね( ^ω^ )
コメント