
コメント

sola
私の地元の総合病院は42万で、私は地元を離れたので53万でした。
市によって助成金違うのかはわからないですが、地元も引越し先も助成金42万でした!
ただ、私の場合土日出産だったので割増でしたが(・・;)

ちーちゃん。
病院によって結構変わるので病院に直接どれくらいかかるか聞いた方がいいと思いますよ(´^ω^`)
国からは42万円いただけますよ!
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
そうですね!聞いてみたいと思います!- 4月13日

妃★
健康保険組合から42万円出ます。
地域や病院のレベルによりますが、40〜60万くらいの出産入院費のところが多いですね。
出産費用は休日や深夜などで上乗せされるし、帝王切開や計画無痛分娩などでも違ってくるので、出産予定病院に確認する必要があります。
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
そうなんですね!詳しく調べてみたいと思います- 4月13日

えりぃ*
地域によって出産費用(分娩費用)はばらばらなようですね。
妹と私は共に東京23区ですが、妹の病院は65万、私の病院は69万です。
助成金は一般的には42万円だそうです。
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
参考に考えたいと思います!- 4月13日

ファン
平均…ママリでこの手の質問を総合的に分析すると50~60万と考えます。
市からの補助は、市によりけり。
産んだ市は妊産婦医療費控除っていう、ありがたい補助がありました。
歯医者や、膀胱炎の費用が後から全額返ってきました。
このような待遇がない地域もあります。
国からなら42万が一律。
平均を知るより、産む予定の病院に直接費用を聞いた方が明確かと思いますよ。
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
今度病院に確認します- 4月13日

ママ
私のところは関東の個人病院の大部屋で45万です。
助成金が42万なので手出し3万円です。
時間外だったり薬使ったりするとプラス1万かかってかきたり、個室だとプラス10万です。
無痛分娩もプラス10万です。
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
決まっていても、クスリなどでかかりますよね!
参考になります!- 4月13日

メルモ
出産費用はピンキリです。
地域によっても違うし、同じ時でも病院によって全然違います。
安ければプラスになりお金戻ってくる場合もありますし、高ければ数十万支払う方もいますし。
私の場合完全個室の個人病院でバルーン、誘発剤、夜間分娩で44万円程でした。
妊婦検診も、補助券使って毎回支払い0円。
出産育児一時金が42万で直接支払制度を利用したので、実質退院時に払ったのは2万ちょいです。
市からのお祝い金が4万あったので、最終的には2万黒字でした(*^_^*)
-
メルモ
ちなみに、市からの助成金ではなく、国?健康保険組合?国保か社会保険加入してますよね。
それ(出産育児一時金)は地域関係なく42万円と決まってますよ。- 4月13日
-
あやめ、
返事ありがとうございます!プラスになることもあるんですね!?
驚きました!- 4月13日

ぐぅちゅけ
42万じゃないですか?
土日祝日、夜間の出産だといくらか割増しになるみたいです。
私が今行ってる助産師さんに50万はみといてって言われました。42万+自分8万って言われました。
病院によって違うかも知れないけど…。
助産師さんに聞いてみた方がいいですよ♪

たねまーる
徳洲会総合病院で出産し、出産費用は48万で、個室料で5万くらいかかりました!
国の助成金は一律42万だと思いますが、私の会社の健保が51万だったのでそっちから貰いました!
旦那様とご自身の会社の健保も調べてみるといいと思います(・ω・)ノ
-
あやめ、
返事ありがとうございます!
そうですね。今度調べてみたいと思います- 4月13日

そよ
私の住んでるのは地方で田舎だからか…42万内におさまり、返ってくる病院もあったり。手出しは数万円ですむ病院が多いですよ✨
-
あやめ、
返事ありがとうございます!場所によりけりなんですね!
ありがとうございます- 4月13日

あやめ、
返事ありがとうございます!
参考になります。
あやめ、
返事ありがとうございます!
そうなんですね!
すごく助かります。