
毎日のルーティン業務から逃げたいストレスどうしたらいいでしょう。や…
毎日のルーティン業務から逃げたいストレスどうしたらいいでしょう。
洗濯、ご飯の支度、掃除、子どものお世話各種。やること多くて嫌になります。。
本当にこまごました。例えば哺乳瓶を洗って消毒する、とか麦茶を作って冷やしておくとか、そんな小さなことが急に嫌になって爆発しそうになります。その後に食器を片付けて長男のつくりおき作ってまたお皿を洗ってとやることが山積みだからだと思います。
自分で言うのも何ですが、要領は良い方で手際もいい方だと思います。食洗機や洗濯乾燥機もあります。効率化を考えて家事をしていますが、子どもたちと遊ぶ時間がほしいし、外にもでなきゃと思うし、それでも忙しいです。
夫も家事は出来るし育児もしてくれます。
夫には「完璧を求めすぎなんだよ」とか「出来ない日だってあるよ」と言われますが、完璧なんてさらさら求めておらず、最低限やらないと後にまわされてくだけ。それがストレスなんです。。
まとめていっきにやる時間なんてとれないので。。
子どもにテレビを長く見せておけば時間はとれますがそれも嫌で。
なにかアドバイスをいただけたら幸いです。
- ママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ありか
爆発しそうな日こそ後回しにしたらどうですか。
後回しにして後で全部やるのもストレスで
旦那さんも協力してくれて
効率よくやってるなら
現状できることないと思ったんですが……
やるか、やらないかですよね。
やるのもストレス、
やらないのもストレスじゃ、
どうしようもないし。
それなら
爆発しそうな日だけやらないようにしたら
少しでも楽になれないですかね。

ママ
色んなこと辞めました😇
麦茶→わざわざ沸かすの面倒臭いし茶渋洗うのも鬱陶しいのでペットボトルの水に変更
洗濯物→干す時ハンガーにして収納もタンスじゃなくてハンガーのままクローゼットへ
片付け→見栄えは良くしたいのでカゴなどを使いますがその中はぽいぽい放り込むだけ!おもちゃも同様なので子供でも片付けられる
などなど。
面倒だと思う事はやりません!
やらなくても死なないことは放置です😝

りんご
完ミですか?哺乳瓶面倒でほぼ完母でした。麦茶は朝一で作るのでパックですし。洗濯は外に干せないので洗濯機の上に干すようにしていますし。パジャマなんかはそのままお風呂上がりにきてしまうのでたたみませんし。後は、テレビ見せたくないのでしたら一緒に家事をするのはダメですか?娘と一緒に家事楽しいですよ。掃除している間コロコロかけていたり、一緒に雑巾掛けしたり、一緒にお料理したり。最近煮物など作るとき計量カップに準備私がストップと言ったら止められるようになりました。卵もゆで卵は剥きますし、生卵はカンカンして渡してくれます。強制はしませんが色々やってみたい年頃なので喜んでしますよ。
ありか
ひとつ思いつきました
家事代行サービスを頼んでみたらいかがでしょうか。
安いものでは無いので
月1回とか。
月1回でも解放されたら
全然違うかもしれませんよ。
ママリ
ご回答ありがとうございます。
後回しが苦手なんですが、それで爆発してたら本末転倒ですもんね。。
でも例えば洗濯物を取り込んだらすぐに片付けなければ子どもたちがぐちゃぐちゃにしちゃうとか、ご飯の用意が遅れたら機嫌が悪くならないかとか、そういった強迫観念(実際にもそうなるんですが)
抜きどころが下手なんだと思います💦
家事代行、ファミリーサポートで業者より安いと思います。
子どもたちをみてもらうファミサポも二人だと1時間1200円なのでちょっとひるんでいたんですが、背に腹はかえられぬ、というか、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。