
育児手帳の使いやすさや携帯アプリの記録期間について相談です。手帳を変えたいけど、たくさん書く手帳は忙しくて書けないかもと悩んでいます。活用方法を教えてください。
育児手帳使ってる方いますか?
娘が生まれて今までずっと携帯のアプリでミルクや排泄、睡眠時間などを記録してました。日々の成長などは今まで使っていた手帳に書き込んでいましたが、もともと日記を書かないタイプなので月間の予定が書き込める簡単な手帳を使っていたのでいろいろ書くスペースがありません。そこで手帳を変えたいと思っているのですが、育児手帳は普通の手帳よりも使いやすいですか?
それと携帯のアプリで記録するのをやっている方はいつまでやってましたか?
たくさん書ける手帳を買っても結局忙しくなって書けなくなるかなと思ってしまいます💦
うまく活用されてる方教えていただきたいです!
- ゆりこ(6歳)
コメント

ママリ🔰
私は1歳3ヶ月くらいまではスマホのアプリで食事や睡眠記録してましたが,それ以降は育児手帳ではなく普通のペイジェムの手帳に日記のように成長を記録してます☺️日々の出来事や,できるようになったことなどを簡単に✨
普通は予定を書く欄に簡単な文で行ったところなど。後ろの少しスペースあるところにできるようになったことや面白かったことなどを✨ここらスペース広いので書きやすいです!多分,ゆりこさんもこのような手帳使ってるのかな?と思いましたが…💦

Rio☺︎Mioママ
私は1人目の時から、産院で貰った育児日記使ってます。
(産院のミルクが森永で、その森永のメーカーさんから貰えた)
2人目は付け方適当ですが、余白には体温や出来事など書いたりしてます💡
ちなみに前期だけなのですが、後期の分は森永のHPからプレゼントで貰えました。
1歳以降は普通手帳に記入してます😊
-
ゆりこ
画像ありがとうございます☺️
私も産院でつけてた育児日記が使いやすくて使おうと思っていましたが退院したら書くことができなくて結局アプリになってしまいました💦
1歳をめどに普通の手帳にしても十分ですね😆- 9月23日
-
Rio☺︎Mioママ
うちは1歳前から保育園通ってて、毎日連絡帳書いてるのもあるので、1歳過ぎてからは普通の手帳にしちゃってます💡
結構ズボラなので、育児日記も授乳とおむつ替えくらいしかちゃんと書いてないかも🤣笑
自分の使いやすいやり方でいいと思いますよ😊- 9月23日
-
ゆりこ
なるほど😳
連絡帳があるんですね!
うちも1歳から保育園の予定なので、それとうまく活用できたらいいですね☺️
育児日記もだんだん気にするのは授乳と排泄ぐらいになりますよね😅
あまり凝った手帳にはしないようにしようと思います、笑- 9月23日
ゆりこ
画像ありがとうございます☺️
私は左の月間のだけで右の日記の部分すらありません💦
ものすごく薄い手帳です😅
子供の予定や書くところを増やしたいのでやはり狭くても日記スペースがあれば大丈夫そうですね✨
アプリは1歳ごろを目安にしてもいいのかなと思いました🤔