
後追いについて困っています。家事ができず、ずっと抱っこしています。泣かせると家事が進まず、困っています。
後追い いつまででしょうか?😥
私が見えなくなるどころか、
少し離れるだけでめちゃくちゃ泣いてついてきます。
旦那が抱っこしてもダメで
家事がほんとにできません、、
土日は旦那がいますが、旦那も、「ママがいないとなくもん〜」
というようになって抱っこしてくれますが、
洗い物しててもトイレいってても急かされます、、、
ベビーサークルは、ありますが
いれるとなくので全然使ってないです。
気にしてたらキリないので
家事するあいだとかは皆泣かせてるものですかね?😥
ちょっとでも泣き声聞くのが可哀想になって
全然家事も進まず、ずっと抱っこしてます、、、
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
上の子はとにかく長かったです。
姿、声聞こえなくなればギャン泣き2歳までありました。
下の子は比較的ありませんが上の子も10
ヶ月くらいからだったので恐怖です、、
ギャン泣きまですれば抱きますが、
多少は泣かせてます。

shi
2歳ですがまだまだ着いてきますよ😂
トイレ、家事全般、いつも私の周りをウロウロしてます笑
正直ほんっっとにそれがストレスになってます😂笑
抱っこできるうちはおんぶ紐しながら家事して
あとはテレビで気を引かせたりしてました!

ma
旦那ダメな時期ありますよね〜!
居るのに子供見れないなら旦那には洗い物させましょう!!
家事進まない。進めたい。
子供泣く。
旦那いるのに使えない。
となるとストレスのオンパレードなので、、
居る時くらい分担してもらいます!!💦
育児は2人でするものだけど
それが娘が嫌がって出来ない。となると家事を分担です!笑
平日は昼寝中に家事進めてました💦

ゆみ
私も今現在そうです。大変ですよねー😭💦私は抱っこ紐でおんぶしながら家事やったりしてます

トミカ
うちの子今もなお続いてます〜😭
頭おかしくなりますよね。。
私は泣かれるのが本当に無理で、泣かせてもいいと思っていても出来ず、常に一緒に移動してました💦
お風呂で使うバスチェアに座らせて、バスチェアごと移動してました。おんぶしながら出来る時はしてましたが、8ヶ月くらいからは仰け反りだして危なくなってしまったので、おんぶも出来なくなってしまい、もう家事を諦めました😭笑
夫にやってもらいました💦
でも1歳過ぎたらだいぶましになりました✨✨✨

小怪獣
安全に配慮して泣かせてます。
ベビーゲートを引っ張ってぎゃんぎゃんです。
ベビーサークルは普段から自由に出入りできるようにしてるので、入れても泣くことはないです。
泣かせて待たせてるので、ちゃちゃーっとやる事やって、めっちゃ構ってます⭐️
逆に。泣いてくれてるからいつもと変わりないなーって確認しながら家事をやれます。
声が違ったり静かになる方が今は怖いです💦
流石に夜は近所迷惑かなぁ…と、おんぶしながら料理したりとやってみましたが、そっちの方が危なくて、家事が進まず⤵️
8ヶ月入ってすぐくらいから後追いが始まりましたが、今9ヶ月半で、旦那と最近の後追いどう?って話したら「たまーにしてる?かな?」くらいです。
放置する訳ではないですし、構い過ぎて何もできなくてストレスになるなら、ごめーん😭って声かけながらスピーディにやる事やって子どもに構ってあげる方が時間もとれて、ええですよ❣️
コメント