
出産後の感情について相談があります。入院中で1人の時間が長く、涙が出ることがあります。支えが欲しいけど言えない。愛されていることはわかっているが、涙が止まらない。睡眠不足も原因かもしれません。授乳の時間が近づいています。
出産が終わって入院3日目が終わろうとしてます。
先程1人で号泣してしまいました。
最初からなんでも出来る訳じゃないのも分かるし、出産のタイミングのせいで親や旦那の仕事に影響が出てしまったのも分かる。
でもやっぱり、1人の時間が長いと色々考えてしまいますねw
自分は大丈夫だと思ってたけど、自然と涙が流れた時に「あ、ちょっと限界が近いんだw」と思いましたw
本当はもう少しそばにいてほしいw
赤ちゃんの面倒を見て欲しいとかではなく、私の心の支えとしてもう少しだけ時間が欲しいw
でも、それを言っても現実は変えれないって分かってるから言わないw
ちゃんと自分は愛されてるのも分かってる。
ただのワガママだとも分かってる。
でも涙がまた出てくるw
全然文章になってなくてすみません😂
睡眠不足なのもきっと1つの原因ですよね😂
もう少ししたら授乳の時間だ。
おっぱい出ないけど、頑張って練習するぞ😭
- RIN(5歳10ヶ月)
コメント

まゆ
初めてのこと続きで大変ですよね
体もぼろぼろですよね
とりあえず出産お疲れ様でした!

もも
私も入院中泣きました。
最初から全て完璧にできないのは頭でわかっていても
焦ってしまいますよね!
-
RIN
おお!仲間がいてくれて安心…w
そうなんですよ😂出来ないのは当たり前って分かってるのに何故か焦って…矛盾してますよね😂- 9月22日

ろーず♡
ママになって数日なんだから当たり前ですよ。みーんな手探りで頑張ってます。まずは体ゆっくり休めて下さい♡
-
RIN
本当にそうですよね😂
手探りで赤ちゃんと一緒に日々成長していくしかないですよね😂
休めるタイミングでしっかり休んでメリハリを付けたいと思います😭😭😭- 9月22日

退会ユーザー
おめでとうございます💓
出産お疲れさまでした😊
私も入院中は泣きました…!
初めてのことでわからないことだらけだし、不安だし、寂しいし…夜は自分の子だけ泣き止まない気がして焦りしかなかったです💦
看護師さん忙しいのに話聞いてくれました😭
朝ごはん食べならが抱っこしてたら、授乳もしてオムツも替えてたらちょっとぐらい泣いてても大丈夫だから自分も大事にしてね✨って言われてとても救われました😊
今はまだ体もきついし、精神的にも辛い時だと思うけど無理しないでくださいね♡
-
RIN
ありがとうございます😂
みなさん結構入院中泣かれてるんですね…😂
授乳に関しては今日の夜に助産師さんに相談しましたw
長時間話を聞いてくれて、みんな同じだから大丈夫だよ!って、アドバイスも色々してくれました!
今も消灯時間過ぎてるのに次の授乳の時間だからって部屋に来てくれました😭(様子見にw)
モコくまさんも看護師さんに助けられたんですね…🥺
なんか色々考えちゃって辛いのは辛いけど、無理のない程度に頑張りたいと思います💦- 9月22日
-
退会ユーザー
親身になってくれる人がいてよかった💓
入院中はたくさん頼っていいと思いますよ😄✨
退院してからも気になることがあれば聞いちゃっていいと思います😍
まだまだ始まったばっかりだし、あまり気を張らずにのんびりとです👌
新生児期の赤ちゃんを楽しんでください👶- 9月23日

まま🧸
私も入院2日目で泣きました😢
1人の夜が嫌で不安で何かして欲しいわけじゃなくただ側にいて欲しいってボロボロ泣きました。
大丈夫!誰でもなることです☺️
大変ですが無理しないように休める時に休んでくださいね💓
-
RIN
全く同じ気持ちだったんですね🥺
そう…ただ側にいて欲しいんです…w
そんなに寂しがり屋でもないけど、さすがに産後は気持ちが不安定ですね💦w
みなさんからのコメントで、沢山の人が同じ気持ちで泣いてるんだと思ったら少し気持ちが楽になりました😭
出来る範囲の事を精一杯やりつつ、自分のケアもしっかりしてこうと思いました!
ありがとうございました🥺💕- 9月22日
RIN
ありがとうございます🥺
色々自覚ないだけで疲れてるんでしょうね😂
少しずつ慣れていって頑張るしかないですね😂