![きぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の女の子が母乳を飲みながらしか寝ないため、お腹が空きやすくて困っています。おしゃぶりを試みたが嫌がり、寝かしつけも難しい状況です。他の方法を知りたいです。
いま3ヶ月の女の子がいます!
ほぼ母乳なんですが、出かける前と夜寝る前だけ
ミルクあげてます!
最近母乳飲みながらじゃないと寝ません。
なので、お腹空いた時に充分に母乳が
出ないみたいで…
すぐお腹空いてしまいます。
充分に母乳をあげれないのがかわいそうです。
寝ながら母乳をあげるのをやめようと
おしゃぶりをさせようと思ったのですが
ゴムっぽいのがきらいらしく吸ってくれません。
逆に大泣きです💦
メリーも目が冷めてしまうみたいで
オルゴールがなってるのにきゃっきゃきゃっきゃして
笑っています。
抱っこひもで寝かせてもベッドに寝かせると起きてしまいます。
他にアイディアありますか??
何かあれば教えてください。
よろしくお願いします!
- きぃ(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![しんこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんこママ
ミルクを足すのはダメですか?
私は最初から混合なので抵抗ないんですが
母乳の量も少しずつしか増えないので
子どもの成長のスピードと
合わない時もある気がします。
そういう時に面倒ですが
10-20mlだけミルクを足してます。
きぃ
ありがとうございます!
そうなんですね…
やっぱりミルク増やすしかないですよね…
1ヶ月の時にミルクと母乳毎回上げてたら
2㌔くらい太ってしまって
病院で怒られてしまい、トラウマに
なっていて…。
でも、考えながらミルクを増やしていきます!
しんこママ
体重注意あるならミルク足すのは
確かに抵抗ありますよね〜。
泣いてる理由は本当に
ミルクが足りないからでしょうか?
育児相談の番組とかで
助産師さんが眠いけど疲れてないから
眠れないということもあるよって
言ってたので、うちでは抱っこ紐で
寝かしつけることもたまにしてます。
母乳はどのくらいでてるか
分からないので、軽々しいことは
言えないのですが、
一度市の子育てセンターなどで
母乳飲む前と飲んだあとの体重から
母乳量を測ってもらうとか
してもらってはいかがですか?
うちは搾乳機で出る量が
ほぼ合ってるようなので、
そこを計算しながら進めてますよー
きぃ
子育てセンターでそんなことも出来るんですか??
やったことないので
母乳がどのくらい出てるのかわからなかったのですが
ぜひやってみたいです!
搾乳器でやりたいのですが
眠い時に泣いてしまうので母乳をあげてしまい、
結局次のお腹空いた時間までに
どのくらい母乳が作られるのかわからないままです💦
搾乳器ももう1度チャレンジしたいと思います!
しんこママ
私は母乳の量のチェックは
病院の母乳外来でやってもらいました。
保険適応外なので3000円くらい
かかりますけどね。(;^_^A
子育てセンターでもやってくれる
所もあるかもしれませんので
問い合わせてみるといいと思います。
体重計あったらだいたいできるので。
お互い頑張りましょーねー(*^^*)