コメント
みくる
加入中でないと手当てはもらえません!
健康保険は旦那様のに入っていますよね?自分で払うことはないかと。
時給1300円以上あるということでしょうか?それとも130万円ではなく103万円に抑えたいのですかね?
もんちゃん&ちびマウスの母☆
健康保険は、パート先で加入されてますか?
参考なるように、画像添付します😊
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
こちらです。- 9月22日
姉妹ママ
産休手当は社会保険にご自身で加入していて、出産時に条件を満たしていれば貰えます。
育休手当は雇用保険ですので育休が取れるのであれば貰えるはずです💡
YーRーS
来年以降雇用保険の条件を満たせず資格を喪失してしまうと育児休業給付金は貰えません。健康保険の出産手当金は一定の条件(喪失時に受給中)を満たしていれば喪失後でも受給できます。
だおこ
社会保険料は産休育休中は免除になりますのでご主人の扶養に入る必要はないですよ!
雇用保険料ももちろん払わないです。雇用保険抜けたら育休手当はもらえませんし、社保も抜けたら出産手当金もらえません。
産休育休の間に支払うのは住民税だけですよ☺️
ただし収入が少なければ、ご主人の年末調整で配偶者控除というのは受けることができます。(いわゆる税扶養)
-
mama👧💜
収入が少なければ、とはどういう意味ですか!?旦那さんの収入でやっていけなければという感じですか?
- 9月22日
-
だおこ
いえ、奥様の収入が103万以下なら配偶者控除、201万以下なら配偶者特別控除の欄に、奥様の年収を記入すれば、ご主人の翌年の税金が少し安くなるっていうやつです! それが税扶養というものですね。
それを狙って103以下にされる方が多いと思いますが、去年から150以下まで同じ額控除できるようになりましたので、103に抑える意味はあまりないですよ。(所得税を一円も払いたくないなら103以下ですが)
雇用保険を抜けると、休み自体はもらえても給付金はもらえないですし、産休育休中は保険料払わなくても雇用保険も社会保険も加入していることになるので、特に抜けるメリットはないのではと思います。- 9月22日
-
mama👧💜
今年の年収が201万以上だったらどうすればいいですか?
- 9月22日
-
だおこ
201万以上だったら配偶者特別控除はうけれないので、ご主人の年末調整に奥様のことを書かないだけです!
育休手当が欲しいならば雇用保険の条件は満たし、社保だけ扶養にする(月108333円まで働ける、雇用保険料はそのくらいなら月数百円です)
出産手当金が欲しいならば社保も自分でかける(年収160万以上じゃないと手取りは減ります)
というのがいいです。- 9月22日
-
mama👧💜
出産手当金は、産休手当とは別ですよね?201万以上稼いじゃうと税金はどのくらい高くなりますか?💦
- 9月22日
-
だおこ
出産手当金は産休中に給料が出ない場合にもらえるお金のことです! 産休手当のことです。
ご主人の税金はさほど変わりません。仮に奥様の収入が190万くらいだったら、たしか2万くらい収入を少なく計算して税金を計算してくれます。
150万以下なら38万少なく計算してくれます。(300万所得があったとしても262万に対しての税金になる)
ただ、ご主人の所得(収入ではなく)が仮に330ギリ超えるか超えないかだと、税率10%か20%かのボーダーラインなので、330超えないように配偶者控除を受けれたほうがいいかと思います。それ以上所得があるなら、控除を気にして自分の収入を調整するより稼ぎたいだけ稼いだほうが手元に残るお金は多いです。
奥様の税金は、160越えれば超えるだけ手取りは増えます。税金が上がっても手元に残るお金は多くなるので。急にガクッと上がるわけではないですよー。- 9月22日
-
mama👧💜
旦那は年収が330万と低収入なのですが😭私は200万超えても稼ぐだけ稼いで大丈夫そうですかね??
- 9月22日
-
mama👧💜
ちなみに、収入201万以下というのは総支給ですよね??税金とか引かれる前のお金ですよね?
- 9月22日
-
だおこ
そうですね、ご主人が330ならあえて控除うけて税金を安くする、とかやるより、普通にがっつり働いたほうが金銭面はいいと思います! 産休育休の手当も多くなりますし。
- 9月22日
-
だおこ
収入は総支給です!
- 9月22日
mama👧💜
今年1年間だけ扶養を抜けて来年からまた扶養に戻る予定でした💦今年分は健康保険も自分です。時給1300円です!扶養に入るとなると103万以内です
みくる
時給1300でしたら、月66時間以内にしてもらわないと103万円はこえるし、雇用保険は入れないですね。
過去何年何ヵ月加入していたか、も大事ですが、産休育休に入るタイミングでの加入が必須ですので、トピ主さんが産休育休に入るタイミングで扶養内かつ雇用保険非加入であれば、産休も育休も手当ては需給できません。
mama👧💜
産休育休に入ってから扶養に入ることは可能でしょうか?
産休育休中も扶養外れてればいいんですか?
みくる
産休育休のタイミングにもよるのですが、可能です。
例えばわたしの場合は、自社で健康保険に加入をしていましたが、育休が1月~12月で年収が0だったので、旦那さんの税法上の扶養に入りました。
トピ主さんの場合ですと、産休育休の時点で自社で雇用保険に入っていない場合は社会保険上の扶養に入れますし、トピ主さんの稼ぎが合計103万円未満であれば、税法上の扶養に入ることも可能です。