※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

友達からのメールで悪口が言われているが、その内容には身に覚えがない。悲しい気持ちを伝えるべきか迷っている。どうしたらいいでしょうか?

精神病の友達からのメールが
恐ろしく恐いです

私が
その子の悪口をいっているだの
私の旦那も
その子の悪口をいってるとか
私の母までその子の悪口をいっているだの

身に覚えが一切ありません

私が旦那に
情報抜かれてるだの

段々こちらの
悪口になってきたので
聞いてるのが辛いです

身に覚えがありません
そんなこと言われて悲しい
と伝えるべきですか?

みなさんなら
返信しませんか?



コメント

きゅん

統合失調症に何言っても無駄なので、無視しておいた方がいいです!
私なら拒否します。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    なに言っても無駄なのですね
    返信やめます

    • 9月22日
deleted user

一度は身に覚えがない、悲しいと伝えますが、仕事柄精神病の方に触れあう機会があるので連絡断ちます(ノ_<。)

妄想がある方は辻褄が合わないことでも信じてます。
職場の方は隣人が壁を通り抜けて家を滅茶苦茶にすると言ってますが、実際はご本人がしてますし、家の中をカメラで録画して見せても納得してません。

タルトさんがお辛いなら縁を切るしかないし、周りに何か言われても皆信じないと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    医師や看護士など
    そう言うかたと
    どういうふうに
    接してるのかな?と思ってました
    無視もできない立場だと

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はデイサービスの介護職で第三者立場なので基本的には妄想には『そうなんだ。大変だね。』の肯定も否定もしない対応です(汗)
    施設に来る方は精神科に入院経験有、又は薬でコントロール出来てる方なので、興奮して訴えるものの隣人に文句言ったり直接的な攻撃性は低いんです。

    でも、タルトさんの場合加害者扱いなので難しいです(´・ω・`)
    今は距離をおくしかないですし、今後攻撃性が増すなら警察や友人のご両親に相談するしかないと思います(汗)

    役に立てなくてすみませんm(_ _)m

    • 9月22日
  • タルト

    タルト

    いえいえ
    すごくためになります
    返信はせずそっとしておくべきですね
    友達が私を恨むなんて
    悲しいことですよね
    おとぼりがさめること
    願います

    • 9月22日