※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

4か月の赤ちゃんの日中の過ごし方について相談です。睡眠時間がバラバラで、運動不足を感じています。お部屋での過ごし方や散歩の回数、時間についてアドバイスをお願いします。

生後4カ月ごろの赤ちゃん
日中は何して過ごされますか?

18日に4か月になった息子がいます。
睡眠退行もあるのですが
添付写真のとおり日中の睡眠時間が日によってバラバラです。

赤ちゃんによって、お昼寝の必要時間は違うと思いますが
息子は睡眠が足りてるというよりは
寝るのが下手みたいなので、もうちょっと日中まとめて寝かせてあげたいと思ってます。

過去に睡眠時間についてママリで相談させてもらいお昼寝のさせ方や環境の問題というよりは、
運動不足?赤ちゃんが疲れてなさそうと感じたので、みなさんの日中の過ごし方を教えていただきたいです!!!

ちなみに我が家は恥ずかしながら
夏の猛暑に怠けて、いまだお散歩が日に0〜1回だったので
そろそろお散歩増やそうとは思ってます。
ただ周りは何も無いし、また雨の日どうしようかなぁと…☂️

お部屋で過ごすときは
うつ伏せ練習したり、いないいないばあ観ながら手足動かしたり、音のでるオモチャでバウンサー乗りながら遊んだりしてます。

お部屋での過ごし方や、散歩の回数、時間など教えていただけたら嬉しいです!

コメント

Sumomo.

そろそろ昼と夜の区別がつく頃だと思います!夜たくさん寝てくれているならあまり心配しなくてもいいのかな〜と私は思います!

  • t

    t

    もうちょっとで区別ついてきますかね🙄
    そう言う時期と思って暫く見守りたいと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
ぶっつん

そんなにバラバラやとは思わないですけどね。大体9時前後と15時前後にかたまってますよね。個人的には今まで通りでいいと思います!
時間を決めて散歩するというのもいいですが、起こさないといけなくなる事もあるので、そこは様子見ながら、と思います。うちは上の子の保育園の送り迎えがあるので、どうしても起こして連れて行きます。リズムがついていいんですが、ぐっすり寝てるのに可愛そうに…ごめんやで、と思ってます😅なので、午前中や夕方に出れそうな時があったら出る、でいいと思いますよ。
というか、きっちり記録つけててすごいですね〜

  • t

    t

    確かに、言われてみればまとまって寝る日とそうでない日はありますが寝るタイミングは近いのかもですね…
    うわ、もう起きた。とばかり考えてましたがそんなに気にしないでもいいのかもしれません。

    入眠下手くそな子なので時間きっちりでなく、寝てるときはゆっくり寝かせてあげつつお散歩したいと思います!
    一人目なのできっちり記録してる、というか少し神経質に育ててしまってるかもです〜〜😓
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
えぎー

うちも今日で4ヶ月になりました🙌

家の周り何もないので庭の散歩を1、2回したり、車でショッピングモールに出掛けたりしてます💡
雨の日は家で絵本読んだり歌いながら身体触って遊んでます🙋
お昼寝も日によってあったりなかったり、長かったり短かったりするのですが好きにさせてますね笑

  • t

    t

    お庭や車があるのいいですね!
    うちは賃貸、車なしなのでショッピングモールとかは電車になってしまいなかなか行けてない状態です。そろそろ電車デビューもしようかな🤔
    お昼寝日によって変わると聞いて安心しました!おうちでの過ごし方参考にさせてもらいます!!
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
  • えぎー

    えぎー

    すごく田舎に住んでるので、逆にわたしは電車に乗る機会がほとんどないので電車はびびってしまいます😅笑
    けど、ショッピングに行くと気分転換にもなりますよ🙌

    • 9月22日
deleted user

月齢違うんですが、気になってアプリ遡って見てみました!11/4で4ヶ月なってます👦🏻!
tさんのお子さんも睡眠時間が細切れであるだけで、時間帯は決まってきてると思います😊
就寝時間は20時〜、朝寝9時〜、昼寝15時〜といった感じで🤔✨
4ヶ月の頃はまだ私が神経質になっていたので、スーパーに行くくらいで散歩はあまりしてませんでした💦インフルが怖いとかも言ってた記憶あります😂
お部屋での過ごし方は、音の出るおもちゃ、オーボールで遊んだり絵本をたくさん読んだりしてました🙆‍♀️

  • t

    t

    アプリ確認してくださったんですね!ありがとうございまス😊
    おっしゃる通り、改めて見返すと細切れかまとめて寝るかの違いで時間はだいたい決まってきてるのかもしれません!
    それに気づけて気持ちが楽になりました\(^o^)/
    インフル確かに怖いですよね💦
    オーボール買いたいなーと思ってました!遊びを増やす目的で買ってみたいと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

私は怠けてて、散歩もうつ伏せの練習もしてませーん😂
基本放置です。機嫌よく1人で声出してる時は一緒におしゃべりしますが、あとは寝っ転がしておいて自分は家事やっています💦

  • t

    t

    お子さん一人遊び上手なんですね☺️ママ思いなお子さんですね!!
    うちの子は離れるどころか、そばでスマホいじってるのもわかるのかかまってアピールがすごいです笑
    ちょっとずつ、うちの子も一人で過ごせるようになったらいいなぁ
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
ゆき

4日に4ヶ月になった娘がいます!
散歩回数は0~2回。雨の人か暑すぎる日は一日中家にいることもあります。逆にそういう日でも、私が息がつまる時には一緒にお出掛けしてます!笑
よく行くのは児童館等子育て支援センターです✨授乳の場所やオムツがえにも困らないし、ママさんたちとお話ししたり、他の子どもと遊んだりできて、楽しいです!子どもも楽しそうにしています。子どもがぐずったり、疲れてそうな感じだったらすぐに帰りますが、それ以外ならどんどん出掛けてokという風に決めてます。←私が外に出たい人なので。
家では、絵本を読んだり、ふれあい遊び、タオルのひっぱりあいっこ、手遊び、バウンサーのベルトを外して滑り台、等して遊んでます。

長々書いちゃって、すみません💦同じくらいの月齢、大変なこともありますが、お互い子育て楽しみましょうね✨

  • t

    t

    まだ支援センターとか言ったことがないのですが
    低月齢のうちでも楽しめるんですね!!!ハイハイもできない子が行ってもいいのかなーと思ってました。
    今度調べて遊びに行きたいと思います!
    私自身が出不精なので引きこもってましたが、ちょっとづつ母子ともに世界を広げていこうと思います😀
    コメントありがとうございました😊

    • 9月22日
  • ゆき

    ゆき

    私は2ヶ月になる前から支援センターデビューしてました。笑
    4ヶ月だと、一番小さいとは思いますが、赤ちゃん向けのコーナーありますよ✨うちは、ぶら下がってるおもちゃを触って遊んだり、寝返りしてうつ伏せになりながら周りの人たちを観察するのが好きなようです。
    ぜひ行ってみてください☺️

    • 9月22日