
赤ちゃんの睡眠中の排尿について、先輩ママさんに相談したいです。最近、夜間のおしっこの回数が減り、起きてから多くなっています。昼間も寝ているときはあまりしなくなりました。経験のある方、アドバイスお願いします。
赤ちゃんの睡眠時の排尿について、先輩ママさん教えてください。
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。夜はまとまって寝てくれるようになってきています。生後から1ヶ月半くらいまではとてもおしっこの回数が多い子で授乳中や授乳後すぐにおしっこが出て1日15回から20回くらいの回数でした。
ところがここ最近ですが、寝ているときにはおしっこをすることが少なく、夜間に確認しても出ていません。起きてからおしっこをするということが多いです。その後授乳をすれば授乳後に何回かでることもあります。1回にでるおしっこの量が増えたということもあると思いますが、総回数は15回未満くらいです。ちなみに昼間でも寝ているときはあんまりすることがなくなりました。起きるとします。
このようなご経験がある方がいたらぜひご助言していただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ミク
おしっこ溜められて成長してるのだと思います✨

s
おしっこの回数も2カ月くらいから減ってくるかと思いますよ。だんだん溜められるようなつくりになってきてる証拠だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうだったんですね。成長していると思うと嬉しいです😭- 9月27日

ゆゆ
新生児はもーかなりオムツ早くなくなるし
凄く沢山回数が多いですよね
段々と調整できるようになりますよ!
それも成長の証です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
成長の証といっていただき安心しました😭- 9月27日

🎈
熟睡できているからかな?と思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
たしかに夜は爆睡して5〜6時間は寝てくれるようになりました✨- 9月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そのようにいっていただき安心しました😭