
コメント

MR
なんででしょうね😂?笑
男の子のが遊び方とかも
激しかったりやんちゃだからとかですかね??笑
でもこればっかりは男の子
だからと言うよりその子の
性格だと思いますが笑笑

R
やんちゃやんちゃな男の子二人だと
静かーな性格の女の子に比べたら過ごしやすいですかね?!でも、中には静かな男の子もいるし、逆に男の子のか?!ってくらいおてんばな女の子もいますからね😂
一般的なイメージで決めつけられることもありますよね…(笑)うちは逆に 女の子ばっかりだから良かったわねー!静かな遊びが好きでしょ?見たいに言われますが、家ではおサルさんなので、知らんくせに物を言うな!って内心思ってます😂
-
mama
そうなんです!イメージで決めつけないでって思います😭
男の子の可愛い部分も沢山知ってるので性別だけで大変そうとか女の子が良かったねとか言われるのが意味わからなくて😂
周りは勝手なイメージで物言ってくるのでイラッとしますよね🙄- 9月21日

777
やんちゃ×やんちゃっていうイメージじゃないですかね😂あくまでもイメージでいろんな個性があるので兄弟でもまた違ってると思いますが😅
知り合いの人、女の子将来は良いけど口が立つから言い回しが絶妙に腹立って、お喋りし出すとちょっとイライラする🤣と言ってたので大変さはいろんな方向で必ずあると思います😅子育て自体がまず大変ですよね😅
-
mama
やっぱり世間的には男の子=やんちゃってイメージありますよね😂
種類は違えど男の子でも女の子でも大変な部分はあるのに男の子だけが言われるのが違和感です😅- 9月21日

退会ユーザー
うちも言われますよ(*´ω`)
でも私からすると女の子の髪の毛を可愛くセットしてあげたり、達者な会話に付き合ったりの方が大変だと思ってます🤣
一緒に走り回ったり、全身で遊ぶ方が性にあってるので😍
-
mama
世間的に男の子は大変ってイメージが強いんですね💦
分かります!私も不器用なので髪の毛結ってあげるの大変だなーって思ってしまいます😂
私も外で遊ぶの好きなので男の子ママが合ってたってことですかね😁- 9月21日

⸜( ˙▿˙ )⸝
うちは男女いますが
上の子の方が大人しくて
遠慮がちで下の子の方が
めちゃくちゃ強いです😂
勝手なイメージですよね😂
-
mama
世間的には男の子=大変なんだろうけど、性別じゃなくて性格ですよね😂
- 9月21日

退会ユーザー
私は今のところ男の子特有の大変さ?は感じてません😊でも聞くのは女の子は口での反抗がすごく、男の子は体での反抗がすごいとか言いますよね😅正直その子の性格によるのかなと思います。男の子って単純なので切り替えも早いですし、かなり優しいです!男の子の方がお母さんに優しいともよく聞きます✨
-
mama
私も男の子だから大変って感じた事が無いので周りが男の子=大変って決めつけて哀れんでくる感じがとても嫌で😥
男の子も凄く可愛いですよね😍- 9月21日

ちゃんまま
私も男の子二人は大変だなと思っちゃうタイプです😅
イメージ的に、男の子は体力あるからいっぱい遊ばせなきゃとか(これは男の子ママから聞きましたが午前午後外遊びしないと家のなかじゃ大変と言ってました)、やんちゃとかのイメージなんで、大変そうと思ってしまいます💦
-
mama
イメージ的にはやっぱり男の子は大変って思っちゃいますよね😅
私自身お家の中で遊ぶよりも外遊びの方が好きなので男の子ママが合っているのかもしれませんね😁- 9月21日

ふうた
大変か大変じゃないかなんて分からないですよね😅女の子でもすごくおてんばな子いますし💦
最近の女の子ブーム?というんでしょうか…私は2人目が女の子の予定なんですが周りから女の子で良かったね〜と言われることに違和感あります。自分の子供に産まれてきてくれるのだから性別なんてどっちだっていいですよね😪
-
mama
分かります!分かります!
女の子ママ=勝ち組みたいな風潮ありますよね😂
私も2人目も男の子だったよ〜って報告したら女の子欲しいでしょ?3人目頑張らなきゃねって言われてモヤモヤしました😥無事に産まれてきてくれるなら性別なんてどっちでもいいです😊- 9月21日
-
ふうた
正直、うるせー黙れ!って感じですよね(笑)私は1人目の息子が可愛いすぎて産めるなら男の子何人でも欲しいですー🥰お互い2人目の出産がんばりましょうね!
- 9月21日
-
mama
本当にその通り!🤣🤣
男の子可愛いですよね〜🥰兄弟で遊ぶ姿を想像したら可愛すぎて今から楽しみです☺️
はい♡出産頑張りましょう!!- 9月21日

ママリ
保育士です。
一般的に男の子の方が身体的に活発であること、精神的な面や言葉の面では女の子より成長が遅めなことから、甘えんぼうだったり、意思疎通が難しかったりすることもあるので、そういう見方をする人もいるのかなとは思いますが、こればっかりは個人差が大きいので、一概には言えないと思います。
男の子でも女の子でも家庭環境や性格によって全然異なりますよね!兄弟でもそれぞれ性格があって、全く違うのが良い例だと思います。
小さいうちはどちらかと言えば男の子の方が手がかかるかもしれませんが、4歳以降になると女の子の方が何かとませてきて扱いが難しくなる部分もあります。それに比べて男の子はまだまだ子どもで、よい意味で単純なのです☺️
これも個人差があるので、一概ではないですが💦💦
-
mama
性別だけで大変さを決めつけてくる周りにモヤモヤしてました😥性格によって静かな子だったり活発な子だったりするのに…
種類は違えど男の子でも女の子でも大変な面はありますよね!
沢山のお子さんを見てきた保育士さんの意見が聞けて良かったです😊ありがとうございました♡- 9月21日

HARU
うちも男の子二人です。
上の子はもう大きいですが、小さい頃から大変だなんて思ったことないくらい手のかからない子ですよ~!
-
mama
男の子だから大変って勝手に決めつけないでって思います😢
- 9月21日

mama
男の子だから大変とかは関係ないと思ってましたが
うちは下の子の方が力は強いし病気にはなるし、上の子より大変です😅
-
mama
そうなんですね💦私は女の子いないので比較できないので男の子は大変って言われるのに違和感がありました😥
うちの子体強いのかまだ風邪とか病気とかにかかった事なくて😅- 9月21日

3人ママ☆
男の子2人です💡
言われますね~😅でも性格によります‼️
活発な男の子もいれば、部屋で静かな遊びをするのが好きな男の子もいるので💡
逆に女の子ですごい活発な子もいるから、性別じゃなく性格ですよね~男の子のがパワフルなイメージあるのかな🤔女の子のが口が達者でませてて大変な面もありそうだし、子育ては女の子でも男の子でも大変で戦いだよなーって思ってます😅
うちは長男は公園遊び大好きな活発男子です😂
-
mama
性別じゃなくて性格ですよね〜🤔私は男の子だから大変って感じた事がないのに周りは口を揃えて大変大変って言ってきてすごく違和感でした😅
本当、性別関係なく大変だし戦いですよね!その通りです🤣🤣- 9月21日

はじめてのママリ🔰
うちは両方いますが、はっきり言って女の子の方が大変です😂
小さい頃からやんちゃで今でも活発です。
男の子が慎重でしっかりしていておっとり優しい性格です。
男の子女の子とか関係なく性格だと思います。

退会ユーザー
男の子2人でお腹の子も男の子で三兄弟なのでよく言われますね(笑)
特に上二人がかなりやんちゃなのでイオンとかでも知らないおばちゃんから「お母さん、大変やね~」なんてよく声掛けられます😅

にゃあ
私も最近2人目も男の子ということが分かりました。友達に報告すると、「おそろしい」「大変そう」と言われてイラッとしちゃいました。性別で決めつけないでほしいですよね😭

ひよこママ
うちは逆で女の子ばかりなので、育てやすいでしょ?楽でしょ?的に言われます。
イラっとします!笑
確かに男の子を育てたことがないので、違いが分かりませんが女の子も女の子で大変なので、、上の子なんか対等に口喧嘩当たり前です。精神的にやられます😂
保育士してたので、男の子の単純なところとが可愛いなぁ❤️といつも思ってました😻

みみみみみ
男の子、確かにうちの子も体力があって体を使った遊びの方が好きですが…とにかく可愛いです😍
異性だから余計なのかもですが💧
力が強くなってきてたまーに暴れたときに押さえるのが大変なくらいですかね。笑
姪がいますが男の子並みにやんちゃで親が困ってたりするので、やはりその子の性格なんでしょうね😅
うちも男の子2人の予定なので今から楽しみです💟

かに
私は上が男の子、2人目が女の子予定ですが、今度は女の子でよかったねー、とか言われるととてもモヤモヤしますね。
上の子はイヤイヤ期の今もたいして手がかからないほど聞き分けが良くてかわいらしく、生まれてから一度も男で大変とか思ったことありませんでした。
周りのママから、男の子は体が弱くて病気しやすくて…みたいなことも言われましたが、0歳から保育園に通っていても、体調崩してお休みしたのもわずか二、三回で、これまで大きな病気もなく。
男だと大変!みたいなの、ほとんど固定観念の呪いみたいなものだなと思います…。そのせいで男の子嫌だ、女の子がいい!と思い込んでいる人、多そう。
mama
男の子=やんちゃってイメージが強いですよね😅
女の子でも活発な子はいるし、性格によりますよね!