
コメント

はなつな
そういう気まぐれは2、3歳だとありますよね💦
イライラしないためにも、夕飯時にしっかり食べてもらうためにも、夕飯時間じゃ無い時に食べさせなければ良いと思います。

まみ
うちの子も、私のお腹が大きくなってきてからそういう傾向が見えてきました!
ワガママ聞いてもらえる→愛情を感じてる安心する
のですかねぇ?
エンドレスで要求に応えてるとキリがないので、結局最終的には泣かせちゃいますが…
その時は抱っこしてぎゅーして愛情を伝えるようにしてます💦
下にお子さんがいるから余計甘えたくなってるんでしょうね…
パパが協力的な方でしたら、パパにしてもらってーって委ねちゃうと楽ですよ!
私は子供1人の時点で手におえてないので、今から要求はパパに対応してもらってます笑
-
ゆうたん
そうなんですね。
愛情かもしれないですね。
パパは帰ってくるの遅いので😣
ギューしようと思います。- 9月21日
ゆうたん
なるほど、了解しました。