![ちゃむすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の男の子が言うことを聞かず、スイミングの練習でも他の子と比べて行動が荒い。育てにくい子と感じており、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
言う事を聞く子と、聞かない子の差って何でしょうか?
3歳の3ヶ月の男の子ですが、全く言う事を聞いてくれません😭気分が乗ってたらスムーズに動いてくれるのですが、だいたいダラダラ~キョロキョロ~自分のやりたいようにします。
最近、習い事でスイミングを始めたのですが、先生の指示も全く通らず勝手にプールに飛び込んだり、自分の番じゃないのに泳いでいくので先生も、我が子だけ目が離せない状態です。
他のお子さんはそんな事は無く、イタズラをしても注意されたらすぐに辞めるのですが、息子は永遠にやり続けます。今日は、他の子が飛び込みの練習をしようとしていたところを、後ろから押していました。
「子供はそんなもの」と思い、何とかここまでやってきましたが、いい加減心配になってきました💧
何がいけないのでしょうか?(>_<)息子は赤ちゃんの時から典型的な<育てにくい子>だったと思います。2歳頃までは大変過ぎて記憶があまりありません😭それでも、最近は落ち着いてきたかな?と思っていたのですが、あまりにも他の子よりもヤンチャで幼く、迷惑を掛けている姿を目の当たりにして落ち込んでしまいました。
エネルギーが有り余って、もう今は昼寝もせず1日中外で遊んでもまだまだ体力があるようです。
怒る・優しく諭す・褒めるetc...育児本にあるようなやり方は色々試していますが、息子には響いていないようです。。
何でもかまいませんので、何かアドバイスをお願いしますm(_ _)m
- ちゃむすけ(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
似たような息子がいますので、思わずコメントしました!
幼稚園、保育園等の集団生活はまだ行ってないですかね?
うちの子は幼稚園に行きだして落ち着きました。
幼稚園では集団生活行動とれてるようです。
先生いわく、お母さんに甘えてるのかな?と言ってました。
ワガママ言っても最後には許してくれるからワガママ言っちゃうのかもですね💦
子育てって本当に難しいです😅
![mi_まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi_まま
うちも同じですねー😭
どこ行っても人一倍目立ちます😂
男の子って直感で動くような気がします💧気になるもの見つけたら一直線!順番なんか待てない!目に入るものぜーんぶ気になるー!って感じです٩๏̯͡๏۶
うちも心配でしたが来年満3歳から幼稚園に入れる事にしました!集団で親の居ない場所での行動、私としては不安ですが、怖いもの知らずのそんな息子だからこそ早くに幼稚園に行くメリットは大きいんじゃないかなぁと思いました✨
-
ちゃむすけ
ありがとうございます😭
ホント直感ですよね!!分かります❗️でも、周りの男の子はきちんとするべき所ではきちんと出来ていて、我が子はそのへんのケジメが全く無いんです😭💧いつでもどこでもおチャラけboyで。。😱
幼稚園行かれるんですね😊楽しみですね!息子も行っているんですが、楽しくてすぐ慣れて、我が城状態です笑- 9月21日
-
mi_まま
わかりますわかります(:D)| ̄|_
うちも周りの子が素晴らしくお利口に見えるくらいどこでも悪目立ちしてます😭😭
先日、幼稚園の面接にその件を相談したら、小さい時期にたくさん行動力がある子は案外パタっと終わる時期が来て、あんなに手つけられなかったのにどうした?って呆気取られるくらい落ちつくケースを何件も見てきたと😊
逆に2、3歳の時期に言うこと聞いてわがまましない手のかからないの方が、後から爆発したようになるケースが一番手強いと言っていただきました。
そう考えたら、今の時期なんか何言っても聞く耳持たないよなー自由に動けるようになって楽しいもんねー!って、プラスに考えたらちょっとは楽になりました✨
本当に大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね💞- 9月21日
-
ちゃむすけ
確かに❗️❗️自由に動けるようになって嬉しいし、好奇心旺盛のままに動いてしまうんでしょうね😊何だかすごく楽になりました✨
いつか落ち着く時期がくると期待して、今の息子と向き合って乗り切ろうと思います!
ありがとうございました🙇♀️
お互いに頑張りましょう😊- 9月22日
![riri⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri⁂
息子さんの好きなものはありますか?
仮面ライダーやウルトラマンなど!
うちの子は女の子なので、そんなイタズラする子はプリンセスになれないよ〜?って言うと、やだ!やめる!って聞いてくれました🤣
私個人の怒り方ですが、手を繋ぎ娘と同じ目線になるようしゃがんで、ゆっくり少しずつお話しています。
怒るより先にまずは娘の話を聞いています。
何がやりたかったの?
どうしてやっちゃったの?
これはやっていい事なのかな?
プリンセスはこんなイタズラしてたかな?
など、理由ややっていい事悪い事を理解しているのかの話を聞きます。
そして、娘の場合は構ってほしい、寂しい、と感じるとイタズラしちゃうのでお話が終わったらいっぱいぎゅーして抱っこしています🤣💓
いつもどうされてるのか分からないので、何とも言えませんが、息子さんに理由などは聞かれていますか?🤔
-
ちゃむすけ
ありがとうございます🙇♀️
息子は消防車などの働く車が好きで、「消防士さんになれないよ」とか言うのですがその一瞬だけ「やだー!」と口で言って終わりです💧
理由を聞いてみても、無言か分からないってゆう感じで、イマイチ上手く聞き出せません😭😭- 9月21日
ちゃむすけ
ありがとうございます😭🙏
幼稚園行ってるんです😭しかも9ヶ月から預けているのでかなりのベテランです😭😭
幼稚園でも怒られてるようです。とても!笑
ホント難しいですね😢