※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
家族・旦那

お子さんが発達障害またはその疑いがあると診断された方旦那さんは受け…

お子さんが発達障害またはその疑いがあると診断された方
旦那さんは受け入れてくれましたか?

一歳半まで歩かず、言葉はかなり早い段階で喋ってはいたけど質問をそのままおうむ返しする事が多く
保育園の同じクラスの子と一緒に遊んだり日常の動作を1人し忘れたり遅れる事が多い2歳7ヶ月の娘。
先日発達相談会で上記等を相談したところ
発達障害の疑いも視野に入れて今後検査やリハビリをしていきましょう。
と言われました。まだしっかりと決まっていないせいか
旦那は「まだ、小さいから出来ないんじゃない?」
「向き不向きがあるし」などと言い受け入れようとしません。
話をしようにもしっかり聞いている雰囲気でないし
義実家には言うな。と言います。

どうやったら事実を受け入れて協力するようになるのでしょうか?

コメント

ちびトラマン

はじめまして😊
子どもの障害を受け入れるのに女性 ママは3年、男性 パパは5年?7年?どっちか忘れましたが、時間がかかると聞いたことがあります!

はじめてのママリ🔰

最近長男が自閉症の診断を受けました😁
ギリギリまで大丈夫だろうと夫婦で思ってました😅
喋りが遅く保育園から療育教室を進められ通ってる段階でたまたま園医が今の主治医で息子をみて診察を進められました。
発達を専門とする先生に目をつけられた事など初めはショックでしたが、旦那に相談するとまぁ大丈夫やろうけど行くだけ行ってみたら?って感じでした😁
診察行って先生の話聞いて私は何となく自閉症じゃないかなと思ってましたが、その時は旦那も大丈夫だと思ってました😅
診断が出てショックだったとは思いますが、受け入れてくれてると思います👍
私が県外の心理相談に行きたいと言っても否定的な事も言わず付き合ってくれます😁

I&S&K

じゃあ貴方はこの子が勉強出来ない時に塾に通わせたいといったら、まだまだ頑張りが足りないからとか言うの?

それと一緒でしょ?

苦手なんだからリハビリして良くなれば、問題ないでしょ!向き不向きをでも、不向きと上手く付き合える方法を見出すことが大事だよ。

と伝えてみてはいかがでしょうか?

うちは比較的に同じような職種のため最初から理解はしてくれてましたが、ほとんどの父親って世間的を先に気にします。自分の子供がリハビリになんてとか思ってるのかなとは思いますが、塾とリハビリ何が違うのかなと個人的には思います。

上の子は発達障害ですか、療育してもらい苦手だった事を他のことでカバー出来るようになってきました。

皆が皆療育を受けられるものでもないですが、受けられるのであれば今後何も問題なかった時には凄くプラスに働くのがリハビリや療育だと思いますよ‪(*ˊᵕˋ* )

にこ

グレーゾーンの息子がいます。
うちも最初は「別に平気でしょ」みたいな感じでした。

私は「平気なら平気で良いことだし、療育通うね」って感じで伝えて、旦那がちゃんと療育は必要、って考えるようになったのはつい最近になってだと思います。

年齢が上がるにつれて、出来ることと出来ないことの差が分かりやすく出てきたのと、
発達検査を受けて結果の紙を見ると、具体的な遅れが数値になって書かれてるので、そういうの見て少しずつ納得したようです。

義両親方や実父には変に心配されてもうるさそうなので、うちはあえて言ってません😂

今も旦那に「大丈夫でしょ、心配しすぎ」と言われますが、私が心配性なのでちょうどいいバランスなのかな、と思います😅💦

のんたん2号

診断はまだ出ていませんが療育に通っています。
私が仕事柄、早い段階であれ?と思い動きました。
主人は小さいからそんなもんでしょと言っていましたが、2歳を過ぎてやはり徐々に周りと行動が違うことに気付いてきている様子です。
実際に療育だったり、集団だったり、同じ年の子に会う機会を作ったりして違うということを実感させています。

むぅ

接する時間が違うのでなかなか旦那に理解してもらうのは難しいですね。

1歳児クラスで保育園に預けていた時から違和感を感じ、先生にもやんわり成長の遅れを指摘され、1歳7ヶ月で発達検査を受けました。療育の利用をすすめられました。

県外への引っ越しも重なり、保育園を退園、親子教室へ通いました。年少でどうするかとなった時旦那と意見が割れ、発達検査に一緒に行ってもらいました。結果、加配をすすめられ、年少から保育園に通っています。

怪獣ママ

長男が発達障害があります。
2歳から療育開始し、2歳10ヶ月で診断名がつきました。
私は乳児期から疑っていたので、何らかの診断はつくと確信していたので「やっぱりね!」とすんなり受け入れられましたが😅
夫は検査を受ける前から反対していて「子どもにレッテルを貼るのか」と激怒していました💦💦

結果が出て 「そんな短時間の検査でわかるわけないだろ!」「(義)実家には言うな!」とも言っていました。2,3年かかってやっと受け入れた様子です。
小1になり 先日、さらに学習障害の診断がおりました。夫、猛反対😅


事実を受け入れてもらうには
療育やリハビリを見学させたり、診察に付き添わせた方がいいです。

りー

うちはサイトメガロで発達遅延?です。今はまだ診断がくだってないですが、今の時点で1年半ぐらい遅れています。

うちはいまだに歩けず、話せずなので、他の子が数ヶ月で出来るようになることを年単位でゆっくり成長中です。なので、いくら発達など知らない旦那でも、さすがに理解しているみたいでリハビリや療育など前向きです。

小さい時から大きい病院に通っていたのもあり、リハビリや療育など早い段階で取り入れたのですが、その時はあまり賛同はせずでしたが、どんどん周りとの差が出る息子を見て理解してきたというのが正しいのかな?と思います。

療育手帳の取得も悩みましたが、取得しようと思うと言った時はすぐに賛成してくれましたよ。少しでも息子のためになるならと☺️

男は理解するのに時間がかかるし、変なプライドが邪魔するものなので、めーさんがどんどんリハビリなど積極的に動いていけば良いと思いますよ😊

  • みみ

    みみ

    わたしの子もサイトメガロ で、無性候性で、いまのところ、症状はでてませんが、
    難聴がすごく心配です。
    なかなか受け入れられなくて。。 おこさんは、難聴などは、ありますでしょうか?
    進行性の難聴が心配でして。。 産まれてから サイトメガロ と発覚しましたか?
    経過などを教えていただけると、励みになります。。

    • 11月15日