![こに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児で上の子のストレスが限界、どうすればいいか悩んでいます。里帰り終え、3人での生活が不安。2人以上育児の方、1日の過ごし方や上の子との関わり方を教えてください。
2人育児が始まって1ヶ月ちょっと経ちました。
なるべく上の子優先でと思って、愛情もなるべく伝えられるように頑張ってるつもりなんです…
でも、ここ何日か上の子のストレスも限界なのか、下の子を叩いたり、物をすぐに投げたり、今までしなかったいたずらをしたりして私も参ってきてます。
保育園でも手が出てしまっているみたいで…
もうどうしたらいいのかわからなくなってきてしまいました😢
あと少しで里帰りを終えて自宅に戻ります。
10月からは保育園も退園になってしまい、毎日3人で過ごすのがちょっとこわいです。
2人以上(できれば2歳差で)育児をされている方、一日どうやって過ごしてますか?
上の子との関わり方とかも教えてほしいです💦
- こに(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭‼️
7.23生まれなのでもうすぐ2カ月です。
1カ月前に自宅に戻ってきましたが
毎日辛いです…
眠い寝たい、、、。
今のところ、兄は普通に過ごしてて、
というか実家にいる時よりお利口というか…
ジジババいる方が羽目外してやんちゃしてました😫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何するのもまず上の子の許可を得てました!
そして、母乳ではなく完ミにしてミルクあげる時に一緒にあげてました!
そして常に上の子にべったりくっついてました!
赤ちゃんは基本的に放置してました!!
-
こに
コメントありがとうございます!
上の子と一緒にやる感じですね!
私もミルクにしようか迷ってます💦授乳中はやっぱり赤ちゃんにママをとられたって思いますよね😭
私も上の子にべったりでいようと思います!✨- 9月21日
![トーティハーティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トーティハーティ
少し前のウチのようです💦
ウチは日中、上の子と下の子と私という3人のの生活が1年ほどありました。
私はどうしても上の子優先というのがなかなかできず怒ったりあまり遊んだり構ったりできずに寂しい思いをさせてしまいました⤵️そのせいかお父さんっ子になってしまい、仕方ないかと反省しています。
私の場合は義理の両親が上の子をよく遊びに連れ出してくれました、この時ばかりは上の子も私もストレスフリー?で伸び伸びしてたように思います、義理両親には本当感謝しています。
第三者に頼る、甘えさせてもらうのも一つの方法だと思います!
-
こに
コメントありがとうございます!
私も仕事復帰するまで1年間この生活になると思います💦
そうですよね。頼れるところに頼りまくります!
幸い実家も近いのでお世話になりたいと思います😊- 9月21日
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
基本的に、これまで通りの生活に、赤ちゃんが加わった、というように生活してました!
赤ちゃんの生活に付き合うのではなく、ということです☺️
上の方もおっしゃってますが、下の子になにかしたいときは、上の子に許可とったり、やれることは一緒にやったり。
赤ちゃんかわいいねーって上の子とほのぼのしたり。
基本、赤ちゃんは放置気味でした😂たくましく育ってますよ👍
-
こに
コメントありがとうございます!
やっぱり下の子は放置ですよね😅うちもたくましくなってもらいます!
上の子も赤ちゃん可愛いとは思ってて、だけどまだ加減とかもわからないから可愛がり方が激しくて毎日ヒヤヒヤしてます💦
一緒に子育て頑張ろうねスタイルやってみます😊- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、1歳7ヶ月差の兄妹ですが、同じで叩いたり物なげたりといたずらします⤵︎⤵︎
ただ面倒みたい気持ちもあるみたいで…
結構私は下の子放置になってましたけどそんなわけにもいきませんよね⤵︎
参考になるか分かりませんが、私は上の子に声かけしてました💦🤢
一緒にオムツを替えよう、おいでー
泣いてたら、○○ちゃん泣いちゃってるね、一緒にみにいってみようか、どうしたかなぁー などです。
-
こに
コメントありがとうございます!
同じですね😭
上の子も急に生活変わって戸惑ってるんですよね💦
私も下の子放置しちゃって、見兼ねた父とかが抱っこしてます😅
声かけして、一緒にお世話してみます😊- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
うちの子は最近になって赤ちゃん返りしてきて、プラスいやいや期、反抗。色々カオスです笑
下の子を可愛がってるところを見せると、たしかにヤキモチ?やくかもしれないんですが、でもそのママの姿をみて、お世話してあげるんだ と学習もすると思うんです。
それで一緒にかわいがってくれる。もう少し大きくなると、そういうのが出てくると思いますよ!
もちろんイジワルもするんですが🤢
泣いてたら、ティッシュ持っていてあげたり、オムツ持ってきてくれたり、お手伝いもしてくれるので、上の子の前で下の子をかわいがるのも間違いではないんだなと最近思ってます。☺️- 9月21日
-
こに
カオスですね😱
うちもイヤイヤ激しいです💦
お手伝いしてくれると可愛いですね♡
うちも赤ちゃん自体は可愛いみたいで可愛がってくれる時もあるのですが、まだやり方がわからないのかヒヤヒヤする感じで、つい止めに入ってしまって😓
一緒にできるように上の子にも見せたり、お世話に巻き込んでみたいと思います!
2人で遊んでくれる日を楽しみに頑張ります🤤- 9月21日
こに
コメントありがとうございます!
ダー子さんも毎日お疲れ様です💦
たしかに、うちの子もジジババに甘やかされて余計言う事聞かなくなってる感はあります😭
自宅に戻って前と同じようになってくれることをちょっと期待しておきます😂
はじめてのママリ🔰
ですよね、ジジババに甘やかされてます🙄
夜は長く寝てくれますか??
感じたのは、寝不足なければ結構余裕もって接することができるんですが、
2.3時間起きだった日とかは頭ぼーっとしてイライラしちゃってます💦
こに
夜は長くて4時間、基本2.3時間で起きます😭
寝不足が一番辛いですよね😱
昼間も2人同時に寝てくれるのか…
そこも不安です😭
はじめてのママリ🔰
あと、授乳って本当力全て奪われる感じしませんかー?😱
だから、家にいるときは下の子は授乳以外放置が多いです😂
上の子の昼寝のタイミングに合わせて、
下の子も、添い乳で強制的に寝かせています💤
ただ、未だに2人育児探り探りです😭
こに
授乳疲れます疲れます😭
とりあえず生きててくれれば大丈夫ですよね!笑
私もがんばって同時に寝かせて、自分も寝ます!!😂
2人育児頑張りましょうね💪