
コメント

退会ユーザー
何科担当になるかによって違うかもしれません!
うちの病院は、そこまで大きい病院でないですが、内視鏡やったり、外来オペの方のオペ出しやったり、救外やったり。ほんとにやることが無ければ病棟の手伝いですかね〜!!

りな
私は病棟ナースですが、外来も行ったりするので参考までに、、
基本的に内視鏡検査や処置、オペ、急外もないなど、本当に時間が空いてるときは病棟の手伝いに行ったり、内視鏡室や処置室の清掃や物品整理などをしてます◡̈❁

退会ユーザー
外科外来の時は、外来オペがあったり、
予約外患者さんの対応、緊急入院対応とかありました。
あまりにもヒマな時は、先輩は他の外来のヘルプに行ってました。
総合診療・腫瘍内科外来の時は、
午前中に来た患者さんの検査が午後に渡ることも多く、
割と診察補助や検査介助してる時間が長かったです(^◇^;)
めー
回答ありがとうございます。
本当にやることなくなったら、病棟のお手伝い…
ありえますね!🥺
すみません、プロフィール拝見して息子さんのお誕生日とうちの息子の誕生日が近くてなんか嬉しかったです😊笑
子育て楽しんでいきましょうね。