
子どもがお昼寝が苦手で、寝返りするたびに起きてしまい、30分しか寝られず、起きてもグズグズしてしまう。再度寝かせようとしても泣いてしまい、最終的には諦めて起こすこともある。上手に寝る日はいつになるのか。
元から寝ることが苦手な我が子。最近お昼寝が更に苦手になり、寝返りする度に起きるようになりました。そのためお昼寝は長くて30分。ただ起きたあとは本人も寝足りずグズグズ。もう一度寝かせようと抱っこしても降ろして30秒後に泣き出す始末。これの繰り返しで最終的にわたしが諦めて起こしたり、抱っこしたまま寝かせたりしてます。
いつになったら上手に寝られるのか。
- △(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

renmama
私の息子は生まれてから11ヶ月まで夜以外は私の腕の中でしか寝ませんでした👶🏻( 笑 )育休中だったからまだ良かったんですけど座りすぎて痔になりました( 笑 )

とも母ちゃん
うちの息子もその頃は寝るのが下手で昼寝は長くても30〜40分でした😓
抱っこして座ってるのも許されず、立って動け!と言わんばかりに泣かれました💦
1歳過ぎて卒乳して離乳食(完了食)を食べてくれるようになったら、お昼ご飯を食べたら眠くなるということがわかり、1時間から1時間半寝るようになりました✨
-
△
立って動け!は厳しいですね😭うちは寝てくれると座っても大丈夫なのでその辺はありがたいです👏
いつかは終わりが来るとはわかっていてもイライラしてる日はキツい💦上手に寝れるようになるのを待つしかないですね🤔- 9月21日
△
座りすぎて痔!恐ろしい…。でもやっぱり終わりはくるんですね!わたしも育休中なのでしっかり抱っこしてあげて上手に寝れるようになる日を気長に待ちます☺️痔にも気をつけます笑