
コメント

退会ユーザー
私と夫価値観合いませんよ!
でもなんだかんだ揉めながらも?うまくいってると思います!

♡コキンちゃん♡
その価値観をお互いに押し付けず、割り切ったら大丈夫かと思います(^-^)
許せる範囲ならの話ですが...
-
ちいまま
ん〜どうなんだろ…
許したくないけど許せざるおえない?んですよね。
子供達の事より仕事や自分って感じで…
子供達の事考えてるから仕事したり付き合いだって行くんだよって感じで平気で夜出て行って朝方まで帰ってこないとかこの前は2.3週間日曜日になると出掛けてたり、友達とか以外の人(お世話になってる人?)と話する時は大事な話してるのに子供達なんか見てられないだろ普通なら分かるだろみたいに言われたり、、
自分の子供なんだから抱っこぐらい出来ないのかよって思ったり😅- 9月21日
-
ちいまま
私はもう押し付けられてる感じなんで諦めてますが、旦那はうちの言い分は全く聞かないです
- 9月21日
-
♡コキンちゃん♡
子供の躾などに、その価値観が関わってくるようであればこの先も揉め続けると思うのでだんだん上手くいかなくなりそうです😭
- 9月21日
-
ちいまま
今現時点でも私が我慢してる状況です😅
多少旦那も我慢することもあるだろうけど。- 9月21日

退会ユーザー
他人だから価値観が合わなかったりするのは当たり前だと思います。
それをお互いに押し付ければうまくいくはずありませんが、お互いに歩み寄ったり妥協したりして、うまく生活していくものだと思います☺️
-
ちいまま
上の方の返信コメントにも書いたんですが、そんな感じでもこれからも上手くいくのかなと思って…
- 9月21日
-
退会ユーザー
自分の家族間でも親戚間でもそういったことはいくらでもありますし、人間はそういうもんだと思います☺️
- 9月21日
-
ちいまま
そうなんですか?職場の人に言われたら即行動なのに、娘達や私の事だとほぼ動かないですよ😅
- 9月21日
-
退会ユーザー
職場の人には気を使ってるけど、家族には心を許してるからじゃないですか?
あと、職場では仕事だから・お金の発生していることだからという緊張感や責任感がありますよね。
家族のことだとある程度は許されてしまう緩さがありますから…どうしても…- 9月21日
-
ちいまま
家で楽になれてるならそれはこちらも嬉しいですが、出掛けるのも釣りや人探しで特にお金発生してないと思いますむしろ飛んでます😅( 笑 )
- 9月21日
-
退会ユーザー
あー、それは付き合わないと仕事に響くこともありますもんねー…
上司からの扱いとか、変わってきます・・・- 9月21日
-
ちいまま
そうなんです、それは分かるんです。
でもじゃあなんで子供達の事になると動かない?って思っちゃうんです😔- 9月21日

のんたん2号
うちは上手くいかないです😰
離婚の原因はやはりそれが多いとのことです。
精神科の先生が相手が変わるのは難しいこと、自分がどれだけサポートができるかだと言っていました。今後も変わることはないと思うから離婚するかは選択するしかないとさっき言われたばかりです😭
-
ちいまま
そうなんですね。
私も今が精一杯でこれから下の子が大きくなるにつれ今よりもっと大変になるのにきっと旦那は変わらないと思います。上の子の時もそうだったので…。
ただもし離婚となった時に頼れる場所がないので我慢するしかないのかなあって思ってるんです😔- 9月21日

たた
うちは旦那と価値観真逆です!
旦那とうまくいくときもあれば、いかない時もあります。
そして、旦那は良い方に変わってきてくれました…!😄
結婚前と結婚当初、どうしようもないわがまま・マイペースで、家族の優先順位は1番下でした。
仕事→自分・友達→家族だったんじゃないかなぁ…。
私は、旦那を理解してあげる事から始めました。そして、諦める💧
「もういいわ、私が子どもみるわ」とあてにしない😅けれど、単発で頼んだことをしてくれたり、自らやってくれた時には「ありがとう。助かったよ」とお礼を言う。
それだと、旦那も少しくらい疲れている時でも少し頑張って動いてくれたりしてくれるようになりました。
1番良いのは、子どもを旦那に丸投げする事ですね!どんなに大変なのか、身を持って知って貰う事が出来れば早いとは思うのですが。なかなか出来ませんよね…。
〝子どもは夫婦2人で育てるもの〟という認識を共有できるような話をするのもよいと思います😊
旦那育て、一緒に頑張りましょう!
-
ちいまま
私の旦那も最初に比べたら多少は良くなってるとは思います。
上の子が産まれてから何度も喧嘩して話し合いして実家にも帰ったりなんだり色々してきました。それでも、ありがとうとか言ってもその時だけ気分が上がりそれ以降は多少するも特にする事もなく、、
下の子の出産入院中、上の子を旦那がひとりで見ていましたが、その頃は普段から構ったり遊んだりしないで自分の時間(テレビや携帯)を優先していたので娘と病院に来る時はいつもテンションが低かったり同じ服だったりとかだったので預けたくもないなとその頃から思ってます。
今は前よりは構ってますが、やっぱり自分の時間が大切なのか娘が寄ってきたり膝に座ったりしても何事もない感じでテレビ見てます。たまに邪魔だなって顔したり。ひとりで出掛ける時も泣きながら追いかけてるのにバイバイも何もなしで出ていっちゃうんですよ?見てるこっちが辛いです…- 9月21日

ありまま
旦那と全て真逆でなぜ結婚出来たのかってくらいあいませんが、もうすぐ4年目になります(´・ ・`)
他の方よりはぶつかり合い多く喧嘩ばかりですが、なんか気づいたらずっといますね笑
-
ちいまま
そういうの憧れます…
私が気にし過ぎなのかな…- 9月21日

ゆん
価値観というか専門的な人から聞いたら私と旦那は全く合わないらしいです笑
合わないからうまくいかないのかなって思ってたんですけどお互いを補っていけばうまくいくと言われました😊
-
ちいまま
私はそうしてるつもりなんですけど、旦那はしてくれないのでイライラしちゃって…
- 9月21日

三日月
そもそも同じ環境で育った訳じゃないから仕方ないかな〜って思います。常識の範囲ならの話ですが☺️
-
ちいまま
そもそも旦那の常識と私の常識すら合っていないと思うので私が話しても…って感じなんです…
本当の常識が分からなくなってます…( 笑 )- 9月21日
-
三日月
その域だと困りますよね...
仕方ないでは済まない事もありますよね、力になれなくてすみません💦- 9月21日
-
ちいまま
子供達の事になると余計イライラしちゃって💦
大丈夫です!話聞いていただきありがとうございます☺️- 9月21日
ちいまま
私のところも喧嘩多いです😓
退会ユーザー
価値観の違いで喧嘩してしまうんですね💦喧嘩ではなくお互い冷静になって話し合いをした方がいいのかなと思います。我が家では価値観の違いでお互いムッとなったら話し合いをするようにしてます。その話し合いでお互いの妥協点を探したりしてます✨討論みたいな感じですかね😂
昔はそれでよく喧嘩になりました😂
ちいまま
話し合いもするんですが、こっちの言い分は全く聞く耳もってくれないです…
なのでいつも私が折れるしかないって感じで😅
退会ユーザー
ご主人がそういうタイプなら上手くいくのは難しいのかもしれませんね…ちいままさんだけが妥協して我慢するのは夫婦間で公平ではないと思います。
ちいまま
仕事してるからお金入れてるからってことを武器じゃないですけど、それ言われたらなんも言い返せないし…
簡単に言えば稼いでるから偉いって感じですね😅