![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の離乳食について質問があります。 ①食パンや軟飯はいつから? ②パンはおやつ?主食? ③アンパンマンのパンは何歳から? ④離乳食を食べなくなった時期は? ⑤8ヶ月の赤ちゃんのおやつは?
離乳食についていくつか質問させてください!
お答えいただける箇所だけでもコメントくださると
とても嬉しいです(*´ω`*)
娘、もうすぐ8ヶ月です!よろしくお願いします!
①娘はパン粥もお粥も好きなのですが
粥にする前の方が好きです💦
パン粥なら食パン、お粥なら軟飯や普通炊き
消化にも悪いかな?と思うのですが、
いつから食パンや軟飯にしましたか?
②パンはおやつですか?主食ですか?
③アンパンマンのミニティックのパン(砂糖や卵いり)は
何歳から与えましたか?
④離乳食を食べなくなった時期ありますか?
どう乗り越えましたか?
⑤この月齢の赤ちゃんのおやつは何ですか?
ハイハイン(赤ちゃんせんべい)は与えています。
手作りとかしていますか?
トピ立てするとかなりの数になってしまうので
まとめての質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
9ヶ月になったばかりの息子がいます😊
①うちはまだお粥です💦
②食パンなら主食、菓子パン系ならおやつかなと思っています!
③まだ与えていません💦
④離乳食初めて最初の2ヶ月くらいはほとんど食べませんでした…😭
一旦お休みしてみたり、とりあえずダメ元で用意する日々でした。
ママリを見ると1歳くらいまでほとんど食べなかった!という方も多く、少し気が楽になりました。
⑤まだハイハインくらいしかあげてません💦
あとはたまにブドウなどの果物を、大人が食べるときに少し分けてあげたりしてます!
手作りはしたことないです😂
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
①正確には覚えていませんが8ヶ月には、普通のパン軟飯、たまには少量大人と同じ硬さのご飯あげてました😅
②主食です!
③8ヶ月頃にあげてると思います。細かくちぎって上げてました!
④初期に食べなくなりました。1回離乳食を止めて2日ほど母乳のみにしてからまた再開しました!
⑤柔らかく茹でた芋類を自分でもたせたり、おやき、など自分で触って口に入れられるような物をあげてました!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①8ヶ月頃にパンや軟飯与えていたのですね!
今のところ与えても💩に粒で混ざっていないしお腹も壊していないので8ヶ月頃にステップアップ試してみます!
②主食ですね!よかったです(*´ω`*)
③8ヶ月頃からだったのですね!
内容物にアレルゲンがないかは気にしますがあまり与える時期とか気にしないタイプなので、でも砂糖入っているからダメかな、とか色々考えました笑
無理に与える必要はないかもしれないですが、絶対に与えてはダメではないですよね(*´ω`*)
④お休みしたのですね、
娘は食べムラなので悩みどころです💦
⑤ありがとうございます!
参考になります(*´ω`*)
手づかみ食べ出来るものだと手先の発達や脳の発達にも良さそうですね(p`・ω・´q)✨- 9月21日
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
①娘も軟食の方がすきなので、お腹を壊してないか、カミカミできているかを確認して9ヶ月頃からお粥やめました😊食パンもその頃からあげてます🍞
②朝ごはんであげてます🙌
③卵白アレルギーなのであげてません
④2回食にしてすぐ食べなくなりました。おやすみしたり、1回食に戻しましたがダメでした😅刻んでみたり、風味付けしたりしましたが、実家に帰った時に母や姉が作ってくれ、食べたらすごく褒めてくれたの嬉しくて気晴らしになったみたいでそれから食べてくれました🍴
離乳食のりも料理に近い方が食べてくれるので、肉じゃが風…などにしてあげてました😊
⑤ まだ授乳と離乳食だけで栄養が取れている頃なので、おせんべいとかクラッカーをあげてただけです🙆🏻
断乳してから、捕食としておやつあげてます🎶
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①やはり軟飯が好きとかあるのですね😳
娘はもぐもぐ出来ているのでお腹の具合確認しながら徐々にに軟飯にしても良さそうですね(*´ω`*)
②朝ごはんに!いいですね✨
食パンなら一緒に食べられます💕
③やはり卵白のアレルギーだと出るのですね💦
黄身は大丈夫なのですが、白身はまだ試していないのに甥っ子がアンパンマンのパンあげてしまったようで口の周りが赤くなって…辞めておきます笑
④二回食で食べなくなったのですね(;Å;)
娘は最近食べムラが出てきて…
褒める、料理ぽく、試してみます(p`・ω・´q)
⑤おせんべいとクラッカーくらいですね、咀嚼の練習になるかな?と思って少しだけあげていますが、離乳食の食べムラも出てきたので他のおやつらしいおやつはまだ試さないことにします(*´ω`*)- 9月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
②主食にしています!
③1歳からあげています!
⑤バナナをあげていました!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
②パンは主食でいいのですね!
食パンなら一緒に食べられるので主食としてカウントして良いなら気持ちが助かります(*´ω`*)
③1歳からですね、色々入っていますもんね🤔
⑤娘バナナ好きです!
おやつとしていいエネルギー源ですね(*´ω`*)参考になります!- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①うちの子の場合ですが歯が生えるのが遅くてパンをそのまま与えたら丸呑みしちゃってたのでしばらくはあげてませんでした💦
軟飯は割と早かったけど最初は潰してあげてました!(すり鉢で軽くすったりみじん切りチョッパーで粉々にしたり笑)
②1歳まではおやつとかの概念がなかったので主食と捉えてました!
③1歳すぎてからです!今では朝ごはんのレギュラーです笑
④1歳前後に好き嫌いが出てきたのか食べなかった事もありました。色々試して(硬さや大きさ、食材など)混ぜご飯に落ち着いてしばらくはずっと混ぜご飯でした。(鮭フレークや赤ちゃん用のふりかけ)
⑤おやつは虫歯の原因にもなることを頭に入れて全くあげてませんでした!おやつ(赤ちゃん用)を与え始めたのは1歳すぎてからでした😥
手作りは面倒くさくて全然作ってないです笑
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①娘もまだ歯が生えていないのですが、前の歯茎で噛みちぎって奥の歯茎でもぐもぐしていました💦
みじん切りチョッパー便利ですよね😍
②③主食で良いのですね!
パン食べてくれると朝が楽ですね💕
1歳から、参考になります(p`・ω・´q)
④1歳前後にも食べない時期が来るのですね😱
娘、すでに好き嫌いで食べたり食べなかったり…
まぜまぜや食材の大きさ硬さ、試してみます!
⑤手作り面倒ですよね笑
おやつも1歳過ぎからにしていたのですね(*´ω`*)
娘、もうあげちゃいました😱💦- 9月21日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
①8ヶ月頃から軟飯、普通のパンです🙆
②主食です。
③10ヶ月から一口サイズに切って手づかみ食べさせてます🙆♀️
④8.9ヶ月くらいの時にお粥拒否されたので軟飯にしたり、うどん以外拒否された時はうどんのみ与えたり、ミルクも9ヶ月から拒否されて飲ませられなかったので、食べない時は水分補給だけ気をつけて様子見てました🙋♀️
2.3週間で前みたいに食べるようになりました!
食べムラは特に気にしなかったです◎
⑤ハイハインやボーロなどのお菓子。バナナやりんごなどのフルーツ。
3食手作り+おやつ手作りはしんどいので、おやつは手作りしてません😂
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①そうなのですね!
娘ももうすぐ8ヶ月で、軟飯や普通のパンの方が好きそうなのでその頃から少しずつ普通のにしていきたいです(p`・ω・´q)
②③パンは主食で良いのですね(*´ω`*)
アンパンマンのパンの時期、参考になります!
④今まさにそんな感じです💦
お粥は好きなのにドロドロは嫌で少しでも硬く粒がある方が好きで…
ミルクも拒否されるなんて大変ですよね😱
水分補給だけ気をつけていたのですね、私も気をつけます!
⑤確かに、まだ2回食ですが離乳食で手一杯です…
でも作らないといけないものかと思っていましたが、与える時は市販に頼ります笑- 9月21日
-
mama
④粒がある方が好きでドロドロなのが原因で食べが悪いのなら、早めに軟飯や固形のものにステップアップしてあげても大丈夫かなと思いますよ🙆💕
参考書などの離乳食の進め方はあくまで目安なので、その子に合わせて進めてあげればokかと!
もし便秘など気になるなら汁物をあげたり、水分多めにあげればいいかなーと思います😊✨- 9月21日
-
ぽち
はじめはドロドロじゃないと食べなかったのに徐々にドロドロを嫌うようになりました💦
今のところ便秘も下痢もないです!
ストックがかなりあるので使い切らないとですが笑
あくまでも目安ですよね(p`・ω・´q)
ストックが終わる頃には8ヶ月なので次のストックは5倍粥とかにしてみます!- 9月21日
![みや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや
①食パン、軟飯は9〜10ヶ月から。
②食パンは主食。お菓子コーナーにあるミルクパンとかはおやつ🥖
③まだ食べたことない…というよりその商品を見たことがないです😅
④10ヶ月。ベビーフード、口に入れてもべーと出して食べてくれませんでした。手作りだと何口か食べてくれたので、何分と決めて、食べてくれなくても口の前にご飯を持っていくやあとはバナナなどの果物を先にあげたりしてるうにち普通に完食するようになりました😄
⑤その月齢ではおやつはあげてませんでした。耳鼻科からもらう甘い薬を美味しそに飲むので、お菓子大好きっ子になりそうだったので💦
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①9ヶ月くらいからだったのですね(*´ω`*)
参考になります!
②確かにパンの中にも色々ありますもんね、気をつけます!
③売ってないところもあるのですね😱
というより商品名定かではないので私が間違っているかもしれません💦
④食べてくれなくても持っていく、時間を決める、試してみます!
⑤お菓子好きになると離乳食を食べなくなるし、虫歯にもなるしおデブちゃんにもなるし、味覚の発達にも良くないと言いますよね💦- 9月21日
![syak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syak
①パンは7ヶ月、白米は9ヶ月
②基本主食です。パンケーキはオヤツにもあげる時あります。パンの上にミートソース、ホワイトソースやチーズを乗せて食べさせたり、砂糖使わず果物でジャムを作って塗って一口サイズか丸めて出してます!
③うちの子は卵アレルギーなのでアンパンスティックは食べさせた事ないですが野菜パンやミルクパンかにパンなどは3回食を始めた8ヶ月くらいから食べさせてます。
④テレビは消して食べることに集中させ、沢山話かけて、沢山褒めると嬉しそうに食べてます。ご飯の柔らかさ、温かさ、味付けの濃さも関係してくるので食べなかったらその都度改善してあげた方が良いと思います。
うちの子は今のところ好き嫌いなくバクバク食べてます!7ヶ月から掴み食いをしてたので食後にバナナ一本丸々食べてました!今は大人用のお茶碗一杯は余裕で食べてます😂でも動き回るし、食後10分以内にウンチするのでもうすぐ1歳ですがやっと8kgになりました。
⑤その月齢で食べれるお菓子はお煎餅に限らずあげてました!後はパンケーキを手作りで作ったり、野菜スティックやフルーツもあげてます。プレーンヨーグルトにフルーツが入ってるのも大好きです。出先だとたまにジュースもあげてます。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①まさに今7ヶ月です😳
参考になります!
②基本主食なのですね(*´ω`*)
調理方法もありがとうございます💕
色々試してみます!
③アンパンマンのスティック、卵入っていますもんね💦
娘は卵黄はクリアしていたのですが甥っ子がアンパンマンのパンをあげちゃった時に口の周りが赤くなったので卵白はアレルギーかもしれません💦
かにパン与えていたのですね、参考になります(*´ω`*)
④テレビついていると見てしまいますもんね、褒めて食べさせてみます。
確かに好みも出てきますもんね💦
娘はミルクの温度にうるさいので離乳食も温度関係してそうです😱
教えていただいた項目を確認してみるようにします!
バナナすごい😳🍌
代謝がいいのですね、娘はすでに8kgオーバーです笑笑
⑤野菜スティックまだ試したことないです!
前歯も生えていないのですが、歯茎を使って噛みちぎって奥の歯茎でもぐもぐしているので試してみます!
私もあまり月齢とか気にしてなかったのですが、周りが結構気にしているようで焦りました💦
野菜とかフルーツ、ヨーグルトいいですね(p`・ω・´q)- 9月21日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
①その頃は3倍くらいのを食べていたと思います。
しかし保健師さんに相談したら下痢や便秘にならなかったら教科書通りじゃなくても大丈夫よ!って言われました😊
②食パンしかあげてないので主食です。
③食べさせたことないです。
④ずっと食べる子なので時期として食べなかった時はないですが、気分で食べない時はそう日もあるよねぇ!ってご馳走様してました!
⑤おやつは何もあげてません。10ヶ月で自然と卒乳して3回の食事のみですが体重も増えてるし、食事の量がしっかりと多く、本人も途中で欲しがることもないのであげてません。
そして保健師さんにおやつではなく必要にこれからなってくるのは間食はです!なのでおやつをあげるのではなく、おにぎりやパン、果物などでいいんですよ!って言われましたよー!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①そうなのですね!まだ7倍なのですが最近食い付きが悪くて…試しに倍率変えたらパクパク。
下痢や便秘はないのでステップアップしてもよさそうですね😳
②③食パンが一番ですよね。
主食として食パン与えます(*´ω`*)
④娘も基本的に食べるのですが、気分が乗らない時や嫌いな食べ物があると食べなくて食べムラがすごいです💦
ついつい食べさせなきゃ!とイライラ。
そんな日もあるよねぇ!とご馳走様することにします!
⑤おやつなしだったのですね!
なるほど、勉強になります!
娘は4ヶ月から体重変わっていないですが注意は全くされないので無理におやつ与えなくてよさそうですね、、
与えてしまってます😱💦- 9月21日
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
①食パンは欲しがってたので…7.8ヶ月くらいからあげてます😅ごはんは10ヶ月くらいから軟飯です
②どちらにもしてます。おやつにお菓子もあげてたんですが、よく食べる子なので、おやつにパンやバナナとか食べさせてます
③10ヶ月から それまでただ買ってなかっただけです💦
④全くありません笑
⑤ホットケーキとか蒸しパン、さつまいもとか捕食になるものがいいかなーと。
出かけた時はハイハインや月齢にあわせたお菓子あげることがありますよ
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①食パンは食べていたのですね!
娘も食パンそのままを欲しがります💦
軟飯の時期、参考になります!
②③どちらにもなるのですね!娘はまだあまり食べないのですが食べるようになればおやつとしてパンもありなのですね(*´ω`*)
アンパンマンのパンいつ頃与えても良い商品なのか分かりづらいので参考になります!
④羨ましいです笑
⑤捕食になるものですね、確かに3回のご飯だけで補えないものを取るためのおやつなのだからそのようなものが良いですね(p`・ω・´q)
勉強になります!- 9月21日
![8114](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8114
現在10ヶ月になった娘ですが、9ヶ月ごろからパンそのままあげて軟飯にしてました(´◡͐`)
うちの子はお粥よりのご飯だとオエってしたりするので、その時その時によって違うのですが、ご飯よりの軟飯を一口を少なめでちゃんと噛めるように与えてます☆★
②パンは主食として与えてますが、菓子パンとかならおやつでもありかなとは思います♪
③アンパンマンはまだ与えてないし、当分は与えるつもりないですょ♡
④離乳食を食べなくなった時期はうちの子はないです。
でも無理せず進めていけばいいのかなと思いますょ☆
⑤うちはハイハインでした。
今は卵ボーロが好きらしくて与えてます。小さいので指先の練習としてあげてます♫
あとはおやつはスティックにした野菜や芋などですかね。
手作りはしてないです💦
参考になれば(´◡͐`)
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①9ヶ月きらパンと軟飯だったのですね。
娘も最近お米は好きなのにお粥のドロドロが嫌なのか食い付きが悪くて💦
一口少なめ噛めるように、気をつけます(p`・ω・´q)
②③食パンと菓子パンで甘さが違いますもんね🤔
アンパンマンパン砂糖たっぷりそうですもんね😱
卵白も入っているし…
④羨ましいです✨
娘のペースで頑張ります(p`・ω・´q)
⑤指先の練習としてボーロを与えているのですね!
スティック野菜やお芋、参考になります(*´ω`*)- 9月21日
-
8114
パンは食パン🍞スティック状にしてあげたらむしゃむしゃ食べてました♪
パンの日のおかずはシチュー系などにしたりしてましたょ♡入れすぎるとまだあまり噛まずに飲むのでオエってなります💦、笑
うちの子まだほとんど調味料使わなくても茹でただけの野菜なども喜んで食べてくれるのであまり甘いものはあげたくないなぁと考えてます(笑)
スティックにして自分で食べるようになると食事後が凄いことになるので覚悟してくださいねwww- 9月21日
-
ぽち
スティック状で掴み食べですね😍
娘も食べられるようになればしてみたいです(p`・ω・´q)
シチュー系とパン、大人でも美味しい組み合わせですよね💕
娘もまだ食材の味だけで頑張っています笑
たまに出汁を使いますが。
砂糖や塩などは無理に与えると色々影響もありますもんね💦
気をつけます。
手づかみ食べの恐怖ですね笑
覚悟しておきます笑笑- 9月21日
-
8114
ハイハインなどて自分で口に持って食べてるならもぉ大丈夫ですよ(´◡͐`)口に入れすぎて詰まらせないようにだけ見守れば大丈夫です✨どんどんやらせて出来るようになってもらいましょ(◍•ᴗ•◍)
楽になります♡♡♡- 9月21日
-
ぽち
ハイハイン手で持って食べていますが、食べているのか擦っているのか笑笑
喉に詰まるのは怖いですもんね😱
上手に食べられるまで根気よく片付けます笑笑- 9月21日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
娘の時の事です☺️
①9ヶ月半前後です。
ご飯は軟飯に食べる前に少しお水を足してました。
②基本的にパンは朝やお昼ご飯として考えてあげてます。
蒸しパンとかホットケーキや菓子パンはおやつとしても与えます。
③アンパンマンのミニステックパンは1歳なる頃からあげてました。
④あります😅
8ヶ月くらいから少しずつ始まり9ヶ月なる前に完全拒否されました💦
味付けやとろみをつけたり形状とか変えたりしてもダメ、離乳食は用意して2回食を1回はお休みしたりしましたが効果がなく完全にお休みしてたら、9ヶ月半くらいの時に私が食べてご飯を欲しがる素振りがあったのであげてみたら食べる様になりました。
そこから離乳食というよりは大人の取り分けで薄味・柔らかくする・細かくするって感じで少量あげました。
①を始めた時期がそれが理由です。
⑤おやつはハイハイン・ボーロ・ベビーダノンヨーグルト・バナナなどあげてました。
もっと大きくなってからは蒸しパン・ホットケーキ・プリン・ゼリーのおやつも与えて手作りしたりもしてます
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①時期参考になります!
少しお水を足すだけでも飲み込みやすさが変わりますもんね(*´ω`*)
②パンは主食でいいのですね!
蒸しパンやホットケーキ、菓子パンはおやつ代わり、勉強になります(p`・ω・´q)
③1歳過ぎからだったのですね。
④やはりありますよね😭
気分が乗らない時や嫌いな食べ物は完全拒否されます…
味付け、とろみ、形状、ダメだったのですね💦
なるほど、完全にお休みは頭になかったですがそれもありですよね。
娘のペースがありますもんね💦
⑤おやつ参考になります(*´ω`*)
ホットケーキやプリン、ゼリーなら私でも作れそうです!- 9月21日
-
Himetan❤️
①私自身がご飯は柔らかい方が好きなので普段からの少し水を多めにしてましまが、娘に食べさせる時には冷ますのも一緒にウオーターサーバーのお水をかけてました😂
それで食べる事がわかってからはお米2合炊く時に水を2.5合分で0.5合分多くしてましたよ
②大人が朝はパン食なので主食でしたが、蒸しパンやホットケーキは朝ごはんにしたりもしてます。
たまに朝マックするので🤣(笑)
③はお出かけの時にフードコートで娘が食べれそうなメニューがなくて買ってあげたたら食べたのでそれからですね!
④とにかく食べさせようとして好きな食材に混ぜたりしましたが結局それが原因なのか?ご飯類はすべて拒否💦
おやつとベビーダノンだけは食べました😅
完全お休みでも食べさせないけれど用意はしてイスにも座らせて自分達が食べてる姿は見せてましたよ
そしたらいつの間にか興味を示したり手を伸ばし始めましたよ。
⑤牛乳がクリアしたら牛乳プリンもありですよ☺️
あとフルーツとか単品やフルーツのヨーグルト和えとかもおやつにしてましたよ💓- 9月21日
-
ぽち
①うち硬めなのですが柔らかいのも嫌いではないので柔らかめに炊いて娘のはウォーターサーバーで水さらに入れるのいいですね😍
ほんと、勉強になります(p`・ω・´q)
②朝マック楽ですよね笑
もう朝食べたパンは主食でいいですよね笑
③なるほど🤔✨
確かに無理にあげる必要はないので、そのようにきっかけが出来てから食べさせるのでも良さそうですね(*´ω`*)
④めちゃくちゃわかります😱
ご飯食べなくてもデザートのヨーグルトだけはパクパク。
自分たちが食べる姿を見せるの、本当大切ですよね。
私がティラミス食べながら離乳食をあげると食べていました🤔笑
⑤牛乳プリンいいですね💕
まだヨーグルトの段階なので牛乳OKな頃に作ってみます(*´ω`*)- 9月21日
-
Himetan❤️
私はパンを主食にしてます😂
朝下の子の授乳して上の子のご飯食べさせて着替えて保育園の用意となると余裕もないし…今は育休中だから登園がギリギリとか少し遅くなっても問題ないけれど復帰したら完全遅刻です🤣(笑)
パンの方が手づかみ食べしてくれるので楽です
朝は食パン・蒸しパン・ホットケーキとヨーグルトとたまにフルーツと牛乳のローテーションです(笑)
牛乳をクリアする前はホットケーキや蒸しパンやホワイトソースは豆乳でしてました
牛乳のアレルギーを見るのもそのメニューで何種類か試しましたよ☺️- 9月21日
-
ぽち
はやりパンらくなのですね(*´ω`*)
朝はパンだと私もパン食べるので調理もラクだなぁと思っていたところです!
豆乳いいですね😳✨
知識が豊富で勉強になります!
乳はアレルギーの可能性が高い食材なのでドキドキですがそのメニューで色々試してみます(p`・ω・´q)💕- 9月22日
-
Himetan❤️
ホントパンは楽です(笑)
今はロールパンとかも食べさせてるのでそのまま1個をお皿にポンと乗せたり…
もうそろそろサンドイッチ用のパンに薄焼き玉子とかハムとかジャムを付けてロール状にして食べさせようととも考えてます☺️
豆腐はクリアしました?
私はクリアしてたのですぐに豆乳でホワイトソースとか作りましたよ😊- 9月22日
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
①長男の時に、医師にきいたら消化器官の未発達段階でお粥すっとばすのはすすめない。
あくまでもお母さんの責任なのでアドバイスしかしないけど…と言われました
下の子の9.10ヶ月検診で、いつから軟飯いいですか?と聞いたら、今の食べっぷりを聞いてくれて、今からモグモグきちんとしてるならオッケーと言われ、10ヶ月のその日から軟飯にしました◡̈⃝
医師に相談してスタートがいいと思います。
ここで素人ママがうちの子は8ヶ月からですって言われても、それってデメリットわかってないし、もしぽちさんの娘ちゃんに何かあったりしたらその人は責任とってくれません
怒られるのも、後悔するのもぽちさん自身ですので💦
②うちはおやつ扱いです
③一歳からです。それまでは手作りしてます
④三歳の上の子はいまだに食べませんwそれでも身長でかいし生きてます
⑤赤ちゃんには基本おやつは必要ありません
離乳食講座でてみるといいですよ!
無料でたくさんやってるので♡
おやつの時間にお腹空いたら普通にご飯あげてます
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①そうですよね💦
消化の問題でどうして良いかわからず。
今はまだ7倍粥を潰さずに与えています💦
医師に相談は全く頭になかったです😱
が、その方が確実で安心ですよね(*´ω`*)
②③おやつなのですね!
1歳からの方が多いみたいですね。
④確かに食べる量ばかりに気をとられるより、成長しているか元気かが大切ですね(*´ω`*)
⑤市の離乳食講座調べてみます(p`・ω・´q)- 9月21日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
うちの上の息子は食べることが
大好きで8ヶ月の頃には普通の
ご飯食べてました😅
外食行ってもお子様セットとか
頼んで食べてましたよー笑笑。
アンパンのスティックパンも
大好きで食べてました😊
朝起きて食べることもあれば
おやつであげてたこともあり
臨機応変って感じでした😊
8ヶ月から普通のご飯食べさせたり
お子様セットなんて!!って
思われるかもしれないですが、
息子は消化に異常でたりも
なかったのであげてましたよ!
それでも何も問題なくすくすく
元気に育って今に至ります😊笑笑。
早い時期から何でも食べていた
おかげか好き嫌いもアレルギーも
なく健康優良児です!笑笑。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
娘も食べることは嫌いではないようで、ドロドロより形ある方が好きなようで…
でもまだ早いかな、とドロドロを与えています😱
確かに時期は目安ですし、それよりもその子の身体にあっているかどうかですもんね(p`・ω・´q)- 9月21日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
①その頃は軟飯だったと思います😊
②パンは朝ごはんに食べさせているので主食です😄
③スティックパンは1歳からです。
④離乳食の時はよく食べていて普通食になってから一時期口に入れてもべーっと出す時期がありました💦
⑤その頃はハイハインだけでした。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①すでに軟飯だったのですね(*´ω`*)
②確かに与える時間によっても変わってきますね🤔
③時期参考になります!
④普通食になってから食べない時期が来ることもあるのですね😱
先が思いやられますがゆっくり頑張ります💦- 9月21日
-
かな
離乳食開始してからすぐはギャン泣きで食べてくれなかったんですがスプーンに慣れてないからかなと思い好きなアップルウォーターをスプーンで飲ませたら離乳食も
よく食べる子だったので余裕ぶっこいてたら普通食になって自我も芽生え好き嫌いも出てきたのかべーっと出すようになりました💦
パンは保育園に行くようになって朝時間がないのでパンにしてる感じです^^;
その子その子で成長も違うし食も違うのどれが正しいとかないんですけどね(≧◡≦)💦- 9月21日
-
ぽち
なるほど(;Å;)
娘はすでに選り好みしてます…
離乳食開始から特に泣かずに食べてきたのに最近になってからいらないと主張するようになって…
べぇーっと出すし口開かないし泣くし、でも好きなものに変えると食べてくれたり。
離乳食って難しいですね💦
朝は本当時間ないのでパンがラクですよね(*´ω`*)
まだ保育園に入る予定はないですが、参考にします!- 9月22日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
①離乳食後期(9ヶ月頃)から噛む練習兼ねて普通の食パンにしました!
うちの子柔らかいと丸呑みするので、普通炊きのご飯も10ヶ月頃から与えてたと思います!
②主食です!
③最近初めてあげました!
④10ヶ月の頃急に食べなくなりました。
食べないとゆうか、べーっと吐いて楽しんでる感じ??でした。
あまりに食べないので心配でしたが、何やっても食べないし遊ぶので、もうお腹空いたら食べるか...と思って食べなければ下げてました。
ある日急にまた食べるようになりました!笑
⑤ハイハイン、ヨーグルト、フルーツ、おやつ代わりに薄めたりんごジュースが多かったです!
手作りはしてません!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①噛む練習を兼ねて、確かに食パンかみかみしないと食べられないけど柔らかいので食べやすいですね(*´ω`*)
②主食でいいのですね!
③みなさんも1歳過ぎてからの方が多かったです✨
④ご飯でも遊ぶのですね💦
最近ストローで遊ぶようになりました…
食べないと焦ってイライラしてしまうのですが、食べなければ潔く下げるようにします!
いつかは食べるようになりますもんね(p`・ω・´q)
⑤おやつ参考になります!- 9月21日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
1. 9ヶ月から普通のごはんにしてました! お粥嫌いだったみたいで。食パンもそのころからそのままか軽くトーストしてあげてます。
2. 食パンは主食扱いで、そのころはまだ食パンしかあげてませんでした。
3. 1歳すぎからあげました。
4. 最初から8ヶ月まで全く食べませんでした。お供え物でした笑 でも9ヶ月ころから取り分け始めたら驚くほど食べてます笑
大人と同じものが食べたかったらしいです…。
5. 焼き芋や、牛乳まぜてレンチンでできる蒸しパン、果物、ヨーグルトなどあげてました!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①娘もお粥の食い付きが悪くて💦
食パン9ヶ月でトーストして与えてOKとネットで見ました!
消化の関係とかもありますもんね(*´ω`*)
②食パンは主食、確かにまだ食パンしか与えてないです笑
③1歳過ぎからの方が多いですね✨
④お供え物…例えに笑ってしまいました笑笑
大人と同じもの食べたかったなんて可愛い😍
娘も私が食べているものはすごく欲しがります…普通の食パンとか、普通炊きのご飯とか。
⑤おやつ参考になります!- 9月21日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
➀3回食になってから食パンや軟飯をあげていました
軟飯を噛まずに丸呑みするようになったので10ヶ月ころに普通炊きのご飯に変えました
➁主食です
➂1歳になってからです
➃7、8ヶ月頃に数口しか食べなかったです
とりあえず1品は必ず食べるものをあげていました
うちの場合、柔らかいものが嫌いだったみたいで3回食になってパンやご飯に変えてからはしっかり食べるようになりました
➄ハイハインやピジョンの赤ちゃんせんべい、たまごボーロをあげていました
手作りのお菓子は10ヶ月ころからだったと思います
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①時期が早いと丸呑みするとか、ずっとお粥だと丸呑みするとか、色々ネットで見ると分からなくなっていました😱
噛むように普通炊きのご飯というのもあるのですね(p`・ω・´q)
②主食でいいのですね✨
③1歳過ぎからだったのですね✨
④娘も柔らかいというのかドロドロが嫌いなのか、お粥やとろみつけたスープを嫌がるように…
時期がきて硬さや形状が変われば食べてくれるのかもしれないですね(p`・ω・´q)
⑤10ヶ月から手作りしていたのですね(*´ω`*)- 9月21日
![ふわふわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわふわ
今9ヶ月の男の子です。
①8ヶ月頃から7倍粥を嫌い、口に入れたら手突っ込んで出すようになったので5倍粥も飛ばして大人と同じ米にした食べてるのでもぉ大人と同じ白米にしてます😊
②小麦アレルギーなのでパンはあげてないですが
米粉パンケーキをやいて朝の主食にしてます!
アレルギーなかったら主食で朝食はパンにしてしまいます!
③答えれずすいません。
④おかゆを嫌がり食べなかった時はお米を焼いておやきみたいにしてあげたり大人のに変えたりしましたー
⑤うちもハイハインとアンパンマンの米のせんべいあげてます!
手作りはおやつをしっかりとるようになってからにしようかなと思ってます!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①7倍粥嫌そうですよね💦
娘もそんな感じで悩んでいます。
②米粉パン主食にしているのですね(*´ω`*)
朝はパン、いいですよね💕
③とんでもないです💦
ありがとうございます!
④おやきもそろそろ挑戦してみようかと思っていました(*´ω`*)
形状が変われば食べてくれることもあるのですね✨
⑤確かにまだおやつなんてカタチだけですもんね。
今は離乳食で手一杯なので私もその頃に手作りにも挑戦してみたいです(p`・ω・´q)- 9月21日
-
ふわふわ
5倍か3倍粥やってみるか…
もお早い段階でネチネチしたものが嫌いな子もいるそうなので思い切って大人と同じ白米あげてみるのもありですね♡
白米あげてみて便秘や下痢になるようであればまだ機能が発達してないとかもあるかもなので…3倍とかに戻してみてもいいですしね!!
うちはうんちも💩でてるので白米でも平気そうです!
三回食にしていくためにずっと米だと飽きるので…
米粉パンケーキ見つけたので
朝はパンケーキとバナナとヨーグルトとかに固定しちゃおうと思ってて今慣らすために朝パンケーキで手づかみで食べさせてますが上手に食べますよ👶👍
ほんと塊系のが食感が分かって食べてくれるのかもしれないです!
あとは手で触りたいとか
掴みたいとかもそろそろ早いとあるかもしれないですしね!
三回食プラスおやつってなった時から手作りくらいにしようかなって感じですが…小麦アレルギーなので
作る私苦手なのでほぼハイハインだったり、朝と同じ米粉パンケーキをあげることになると思います🤣🤣🤣笑- 9月21日
![MaiMai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaiMai
うちの息子も間もなく8ヶ月になります!
①うちの子はまだ歯が生えてないので少し粒を残した7倍粥をあげています💡
パン粥はまだあげたことがなくて💦
軟飯や食パンはその子にもよると思いますが1歳前後が適正かなと思います。
②主食だと思います🙆♀️
③まだあげることは考えていないですね💦
④うちの子は幸いにも離乳食大好きでいっぱい食べる子なのでそういう時期に直面したことがなくてアドバイスにならずすみません😣
そういう時期は無理して食べさせずお休みしてもいいかなと思います🙆♀️
⑤手作りもなければおやつあげたことないです😅
おやつとは言えませんがたまーに食後に果物をすりおろしたりすり潰してあげる程度です💡
ハイハインやボーロ系はちょっと気になってはいますがまだあげる勇気がなくてあげてないです😅
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①娘も歯がまだです(;Å;)
適正は1歳前後なのですね!
勉強になります。
②パンは主食でいいのですね✨
③無理にあげる必要はないものですもんね💦
④羨ましいです✨
娘もいつかいっぱい食べてくれますように(;Å;)
⑤おやつについて、ありがとうございます!
赤ちゃんにおやつは無くても良いものですもんね(*´ω`*)
もうあげちゃっていますが、量に気をつけます💦- 9月21日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
①まだおかゆ、パンがゆです!
②朝ごはんです
③まだです
④ありません
⑤ハイハインやたまごボーロ、時々果物です♪
-
ぽち
コメントありがとうございます!
①まだおかゆとパンがゆなのですね(*´ω`*)
その子、その子で身体も違うから適正な時期も変わってきますよね😱
②朝ごはん代わりの認識で良いのですね(*´ω`*)
④羨ましいです✨
⑤ボーロ、果物、いいですね💕- 9月21日
ぽち
コメントありがとうございます!
①お粥食べてくれるのですね✨
娘もお粥好きなのですが、お粥よりも軟飯や普通炊きの方が食い付きが良くて…
お粥残しても軟飯や普通炊きなら食べてくれるんです😱💦
②③食パンしか与えていないので主食で良さそうですね(*´ω`*)
アンパンマンの菓子パンも無理に与える必要ないですもんね!
④離乳食食べないときのお話、気が楽になりました(;Å;)
食べるときはパクパク食べるのに、タイミングでなければ全く食べず、でも好きなものは残さず食べる…
⑤ハイハインや果物ですね、参考にします(*´ω`*)