
託児付きの療養型病院で働こうと思っているけど、寝たきりのご老人が多くて心苦しい。介護の仕事には抵抗はないけど、言葉を発せない方ばかりで勤めるのは難しいかもしれません。
療養型の病院勤めてた方、いらっしゃいますか?
子供が待機児童なので、託児付きの病院に勤めようと思っているのですが、
9割が寝たきりで言葉を発せないご老人のいる施設です。
看護助手の求人ですが、10割が介護の仕事と聞きました。
介護には抵抗がないのですが、見学に行ったところ、言葉も発せない方しかいないのでなんだか見ていて胸が苦しく、涙が出そうになってしまいました。。
こんなようでは勤めるのは難しいでしょうか。。
- やあたん(6歳, 7歳, 9歳)

まっちゃん
私のところの療養型は半々くらいです!話す方話さない方。でもやりがいあるなと思いやっです。介護士です。

☆こさ☆
療養型の病院で介護してます。
実際働いてみないと…というのもあると思います。
一見話せないような人でも突然ふと言葉が出る事もありますし。

ママリん
上の子を出産するまで務めてました
ほとんど寝たきりでごはん食べれたりお話できる方は少なかったです
亡くなる患者さんも多いし
重症度が高い方ばかりで
自分の体力的にもキツかったけど
接し方などは
話せないから身体が動かせないから
何をすると安楽か考えて介護をするようになりとても勉強になったと思います( ˙꒳˙ )
その気持ち大事です
できると思いますよ(*˙ᵕ˙ *)
ただ看取りがあるのでそこに抵抗がなければとは思います
若かったので務め始めは何度も泣いたりちょっと辛かったので(´・ω・`)

冷やし中華
療養型で看護師してます。
私も初めて療養型見た学生時代は衝撃的で自分は看護師に向いてない…と思った時期がありました。
1リットルの涙観た事あります?あれ観て私はかなり気持ちが変わりましたよ。
動けなくても頭がしっかりしてる患者さんもいる事に…
療養型は認知の方も沢山居ますが( ;∀;)
コメント