
知り合いからのLINEに困っています。死産を経験し、報告した親しい人以外にもメッセージが来ます。既読せずに放置しているが、失礼だと感じます。どう対応すればいいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
先日、死産を経験しました。今は産後休暇中です。人に会うのはつらいので家で引きこもってます。ただ悩んでいるのが、知り合いからいろいろLINEが入ってくることです。「もうすぐ出産だね」とか「性別どっち?」とか…ホントに親しい人には報告したのでそっとしといてくれてますがちょっとした知り合い達は何もしらずLINEしてきます。どう対応したら良いのか…とりあえず今は既読せずにそのままにしてますがこのままでも失礼だろうし…しかしわざわざみんなに死産したことを返信するのも辛いです。
同じ経験のあるかたアドバイスいただきたいです。
- まつ(4歳4ヶ月)
コメント

R
友人に同じような方がいます。
その子は 親しい友達からさりげなく伝えてもらったそうですよ。

ryrmama
先日、友人に同じことをしてしまいました…。
同じく3人目を授かって「同じだね」とウキウキしていて
しばらくインスタも投稿していなかったんですがこの間久々に投稿していて、嬉しくなり「そろそろかな?」とメッセージ送りました。
そしたら死産になってしまったけど、改めて上2人が生きてくれていることを感謝するようになれて、色々教えてくれてありがとうって気持ちでたくさんなお産だったことを教えてくれました。
本当にすごいなぁと思いました。
-
まつ
そうなんですね…やっぱり妊娠出産はおめでたいことと考えてしまうからつい連絡しちゃいますよね。
もう少しこのままにして落ち着いたら私も返信するようにしてみます- 9月21日

krmama🍎🍏🍎
私も死産経験あります。
自分の気持ちが落ち着いてから(なかなかそう上手く気持ち落ち着くって難しいですが、、)いつでも大丈夫だと思いますよ。
文章って難しいから死産したことを伝えて相手は慰めのつもりでよかれと思って色々返信してくれると思いますがそれがまた傷つくことが多いんですよね、、😢
だからもし自分で伝えるなら死産して今はそっとしておいてほしい、また連絡できるようになったら連絡させてね。とダラダラ連絡しないことが変に傷つくこともなく、自分を守るためにもいいのかなと思いました😭
-
まつ
そうですよね。私もさらにいろい返信がきてもつらいだけなので…
死産だけでもつらいのにその後の人との関わりでも悩まなくてはいけなくてホント大変です…- 9月21日

まんまー
死産してしまって、今は何も考えたくないことを伝えて、元気が戻ってきたら連絡するね。と伝えました。
私はしばらくしたら、お空に帰ってしまった子のことを話せる相手がいて良かったな…と思えました。
今はとにかく辛いと思いますが、周りの甘えられる人に思いっきり甘えて吐き出してくださいね。。
-
まつ
ありがとうこざいます
- 9月21日

初めてのママリ
私も、5月に死産しました。
私は、聞かれるのが嫌だったので火葬が終わった日に仲良い子には個別でLINEで連絡したり、他の人へはSNSで死産した事を報告して、全てのSNSをアプリごと削除してました。最近やっと見れるようになりました。返信を返す側の気持ちを考えるだけでも、申し訳なかったし、何より潰れそうなくらい辛かったので誰とも会話したくなかったです。返信を無理してする必要もないと思います。連絡出来るくらい精神的に落ち着いたら連絡したら良いと思いますよ。今は本当に辛いと思います。私も今でもたまに込み上げてくることがありますから…
でも、それが愛情なので、溜め込まずにたくさん想ってあげてくださいね。
-
まつ
ありがとうこざいます。連絡がくるだけで辛くなるので、この際噂でみんなに伝わっちゃってくれればいーのにって思います。
今は毎日こみあげてくる日々なので連絡は返せれるときになったら返すことにします。- 9月21日

ゆずまま
わたしも7ヶ月半で死産しました。「性別どっち?」と聞かれたとき、最初は死産したと
いえず、「男の子だったよ」
と返しました。
嘘でもないし…と思っていました。
あとあと伝えても
あのときはつらくて
言えなかったと
いえば分かってくれます!
-
まつ
そうですよね。私もきっとみんなわかってくれると思って落ち着くまで様子みることにします。
- 9月22日
-
ゆずまま
昨日でちょうど死産して
丸一年が経ち、命日と言う名の
1歳のお誕生日でした。
1年前の自分は本当に
ボロボロで何を声かけ
られても自分の耳には
届きませんでしたし
今でも思い出しては悲しく
なることもあります。
でも死産したことによって
いまは小さな幸せでも
大きな幸せだと
感じられます。
それは、産声は
あげることはできなかったけど
産まれて来てくれた
子のおかげだなぁ。と
今では思えるようになりました。- 9月22日
-
まつ
優しいお言葉ありがとうこざいます。
ゆずままさんも辛い経験を乗り越えてきたんですね。私もいつかそんなふうに思えるような日がくるといーです。- 9月22日

ma2
わたしは安定期に入った後に死産しました。
会社復帰したものの同僚に言えずにいたら、
昼休憩中、事情を知らない同僚に「赤ちゃん大きくなった?」とお腹を撫でられました。
たまたま事情を知っていた仲の良い同僚がその場にいて一部始終を見ていました。
わたしは咄嗟のことで話すことができず、、
昼休憩終わってから、わたしに代わって死産したことを話してくれたみたいで、
後から「さっきは本当にごめんなさい💦」て事情を知らされた同僚にあやまられました😭
わたしなら仲良い同僚伝いに説明してもらいますね
-
まつ
ありがとうこざいます。やっぱり友人に助けてもらうのが良いですよね。
- 10月3日
まつ
そうですよね。私も周りから自然に伝わることが一番良いなと思ってます