
旦那は早く保育園に預けて私に働けと言うが、私は子供を保育園に預けたくない。保育士の暴言暴行のニュースを見て不安。娘が自分に出来事を話せるようになってから預けたい。旦那には伝えても理解されず。
私は3歳から幼稚園に入れたいです。
旦那はすぐにでも保育園に預けて私に働けと言ってきます。
旦那の給料は贅沢な暮らしは出来ないけど、3人家族で普通に生活できる程度です。
私が保育園に預けたくない理由は、テレビでとかでたまにみる、保育士が子供に暴言暴行などの嫌なニュースを耳にすると…もし娘が同じような目にあったらどうしよう。と不安になり預けたくないです。
(全ての保育園や幼稚園でそのような酷い事があるとは思ってないです。)
もし他人に預けるとしても、今日はこんな事があった。こんな遊びをした。など娘が私に伝えられるようになってからがいいと思っています。
私と同じ意見の方いませんか?
私にはこのような意見がハッキリあり、それを旦那にもしっかり伝えているのですが旦那は自分が専業主婦が楽で甘えてるんだろ。って思ってるらしく話になりません。
- ❤︎.(6歳)

ノアママ
私は幼稚園教諭をしていました。
保育の現場で働いていたからこそ、乳幼児期に親が子どもの側にいてあげる事の大切さがよくわかるので、私も幼稚園まではずっと側にいるつもりです。
どうしても生活できないなら保育園に預けて働くしかないですが、贅沢せず普通に暮らせるのなら、子どもとの時間を大切にしたいと思っています。
コメント