![nami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
腹部エコーのみなら
張りやすいとか
あまりわからないのかな?と
思います。
私は、30週で切迫になり
絶対安静になりましたが
自分で「お腹の張りが多い」
と伝えたら頸管を
はかってもらうことに
なりました(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
35週まてに張るのは正常ではないから、張ったらすぐに横になって休むように言われましたよ!それが1日の中で何度も起こるなら健診で必ず伝えて頸管長や、NSTで状態の確認をするように言われました!
-
nami
そうなんですね。。
やはりあまり良く無いんですね。。
横になると落ち着くんですけど、立ち上がる時にお腹?に力が入ってしまってるみたいですぐ硬くなります。。
次回検診の際に伝えようと思います。
ありがとうございます- 9月21日
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
8ヶ月とかだと少しづつ張りやすくなりますよ!
私も張ったりしますが、そのぐらいの時期に検診で聞きましたが、張ったら横になってゆっくりして、としか言われませんでしたよ。
出血があったらすぐに病院へ連絡するのがいいですが、張るだけならそこまで心配しなくていいと思います。
心配なら次の検診で張りやすいことを伝えて、何と言われるかかですかね。
-
nami
やはり増えるんですね。。
横になるようにしてますが、仕事しているとなかなかする場所もなく、、、
次回検診の際に伝えようと思います。
ありがとうございます- 9月21日
-
りす
私も働いていて張ったりちょっと痛いな、という時がありますが、横になれないし何もできずにいます😔
あまり張りが頻繁に起こるなら検診で聞いてみるのがいいですよ。
無理しないでくださいね。- 9月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も張りやすいです。
姿勢を変えたり、胎動が激しかったり、あとおしっこを我慢したりすると硬く張ってしまいます。
後期に入ると張りやすいのはあることみたいです。でもどこからが異常な張りが難しいですよね。
1時間に6回以上張ったら病院に連絡するように私は言われています。
あと念のため、検診のたびに経管長を測ってもらっています。
ちなみに今日の健診では3センチでした💦
-
nami
症状が似てます!
まさにおしっこ我慢すると張りますね。。
胎動の激しさもあります!
そうなんです😭😭線引きが難しくて。。
1時間に6回ですか。。
まだそこまででは無いにしても、2.3回はあるので良く無いですよね。。
私も以前3センチちょいでした。
その時は問題ありませんでしたが、もしかしたら短くなってるのかもしれないですね。。- 9月21日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
同じく8ヶ月ですが、歩くとお腹張っちゃいます💦
でも1日で張る回数は少ないです!
私の場合動きすぎなければ1日5,6回くらいしかないですよ😊
張る時ってきゅーっとなりませんか?
頻繁に張るなら安静にして、検診の時に相談してみましょう😊
というか検診のときに張りはどうですか?って聞かれませんか?🤔
私は毎回聞かれますよ🙋♀️
-
nami
そうなんですね。
私はやはり多いかもしれないです。。
張る時はパツン!と急になります。
あ、来たなと思うと張ってます。
自己申告で頚管長の長さを測ってくれるので言わないとダメですよね💦- 9月21日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
前回も今回も中期からめちゃくちゃ張りまくってました。
でも私の場合は検診で頸管長測っても平均より少し短い程度で何も問題なく過ごせました。一応軽く張り止め飲んでましたが、1人目は予定日直前まで産まれませんでした😌
-
nami
私も似た感じです。
少し短いので張り止め処方されてました。
やはりちゃんと伝えないとダメですよね。。
でも張りやすくても無事産まれたんですね。
おめでとうございます。
少し安心しました。
病院で聞いてみようと思います。- 9月21日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
私もちょこちょこ貼ります!
特に歩いてる時など多いし
硬いです!
-
nami
歩いていると硬くなりますよね。
座って休むようにしているんですがなかなか落ち着かないんですよね。。
やはり横になるのが1番おなかは柔らかくなります。
あと、トイレ我慢したりお腹空くと硬くなります!- 9月21日
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
私は、病院で張ることはしょうがないと言われましたし、ずっと張っているようでなければ心配していません😅
あと私の場合、張りどめ薬は効果ないと言われました。😱(症状の出方や人によりますが)
幼稚園で仕事していて、今はほとんど保育準備等で座ってできる仕事をやっていますが、たまに子どもと2時間程度見ている時も座っているだけなのにきつかったり、
ほんの30分の通勤だけで息切れ・動機と坂でお腹痛くなったりしがちです笑😅
平坦な道なら1時間くらい散歩してもちょっと疲れるくらいですが、やっぱり気持ちきついくらいで、休み休みが必要なんだなぁと感じます🤔
起き上がるときは、腕に力をいれるといいと言われたのでできるだけそうしています^^*
-
nami
そうなんですね。
確かに張り止め飲んでましたが効果ある?としか思わなかったです。。笑
大変ですね💦
私も歩きはすぐ息切れするので難しいです💦
そろそろウォーキングしたいんですけど張りが怖くて。。
腕に力ですね!
今度からそうします!!
ありがとうございます- 9月21日
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
同じく30週です。
私も最近ちょっとした事でも凄い張るようになりました😓
3日ほど前に動き過ぎたせいもあり10分置きぐらいに張ってしまいこれは不味いかなと思い病院に連絡したところすぐ来てと言われ点滴で1日入院でした😓💦
-
nami
そうなんですね💦
張ってもきちんと時間を測って無いので測らないとマズイですよね💦
1日入院、、ありえそうで怖いです。。笑笑
ありがとうございます。
病院に相談してみようと思います。- 9月21日
![くろすけ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ🐶
ちょっと階段を登ったり、食べ過ぎたり、立ちっぱなし、トイレを我慢している、などでしょっちゅうぴきーーんと硬くなってくる感じはあります。毎回の妊娠でそんな感じなので人より敏感に張りを認識しやすいのかなーと思ったりしています。少し横になったりして落ち着くなら様子見で、横になってもずっと張っているようなら病院へ電話して相談します✨
-
nami
同じですね。。
私も歩いたり、トイレ我慢したり、立つ時間が長いと張りますね。。
横になると大体落ち着きます。
張りやすいのかもしれないですね。- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはわりと早い時期(確か20w頃かな?)からちょこちょこお腹の張りを感じていましたが、毎回検診で内診してもらってましたが、子宮口や頚管長には問題なく、今まで過ごしてきてます😊
確かにわたしも8ヶ月入ったあたりから、張りの強さが明らかに強くなってきたなあと感じてますが、妊婦友達も8ヶ月頃から張ってたと言ってましたが、その子も問題なくもう38wを迎えています🌟
内診をしてみないと一概に大丈夫とは言えないですが、後期になってお腹が張るようになる方は多いと思うので、それ程異常ではないのかな?と思います💫
次の検診で内診してもらって問題ないと安心ですね😊
-
nami
返信が遅くなりすいません。
本日検診に行き張りはやはり問題はなかったようです。
まあ、問題ないわけではないのですが、、赤ちゃん大きめなので胎動などで張るのかもと言われ寧ろ太らないように糖分控えて下さいとそっちの注意をされました。。- 9月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
同じく8ヶ月の初産です💦
確かに、8ヶ月入ってから、やたら張るようになりました😱
来週検診なので、その時によく張るようになったこと、伝えようとおもってます😅
まだ、痛みがないし、少し安めば落ち着くので、問題なしと言われそうですが、初めてだと心配になりますよねー😱
-
nami
同じですね💦
私も痛くはなく、休むと安定するんですけど、頻度が高いのでなんとも言えないですよね。
初めてだと不安ですよね💦
小さな事に敏感になりますよね。。- 9月21日
-
ぽん
職場に看護師とかいるので、「8ヶ月入ると、よく張るでしょー‼️」って言われたりするので、張るのが当たり前なのかなぁ⁉️🤔とも思いますが、心配なのでとりあえず先生に確認しないと、安心できないですね😱💦- 9月21日
-
nami
私も知り合いに言われましたね。よく張るでしょ?って。
そう言うもんなのか。。
今日病院へ行きまして、張りは赤ちゃんが大きいからのようで、寧ろ太らないようにと注意を受けました。
もうお米、パン、菓子類は禁止のようです(´;ω;`)あと2ヶ月。。誘惑に勝てるのか。。- 9月24日
-
ぽん
うちも今日午後イチ検診予定です‼️
というのも、昨日仕事中に張りが多かったので💦
わぁ😱禁止令出たのは辛いですね😭
食欲の秋なのに、どうやってセーブしろと⁉️って感じですよね😭- 9月24日
nami
そうなんですね。
やはりちゃんと伝えないとダメですよね。。
次回検診の際に伝えようと思います。