
10月からの保育料が0円になった理由や非課税世帯かどうか知る方法について相談です。所得証明書で確認できるでしょうか?
10月からの保育料
先日保育料決定通知が届き
今までは次女6歳児
14000円
次女2歳児クラス未満児(2人目半額)
10000円
でしたが……
10月から無償化で通知決定書
長女保育料0円
次女もなぜが0円になってました
本来なら次女は金額そのままだと思ってましたが
私は障害手帳申請して
なおかつ無職になったので
9月からは保育料変わるとは思ってましたが
0円って非課税世帯
もしかしてウチは
非課税世帯になったのか??
それを知る方法って
所得証明取ったら分かるのでしょうか?
- 5人のmama(29)(5歳4ヶ月, 7歳, 8歳, 11歳, 18歳)
コメント

YーRーS
住民税を支払ってなければ非課税ですね😊

りりり
障害者がいる世帯だからと思いますよ😃
うちは上が障害児で非課税世帯じゃないですがずっと0円です😊
ちなみに収入によるので障害者がいるからって全世帯が0円ではありません😃
-
5人のmama(29)
やはりそれも関係してるんですね😊ありがとうございます‼️
- 9月21日
5人のmama(29)
住民税は4期分で 31年度分
旦那と私でそれぞれ
12000円と16000円払ってます。
なので……
非課税世帯では無いと思ってました😅
YーRーS
そうなんですね。うちの自治体は第二子は非課税世帯でなくても一定の条件を満たせば無料です。お住まいの自治体にもそういうのがあるのかもしれませんね😊
5人のmama(29)
そーゆー説明の紙も何いので
市役所の保育料に聞いてみても教えてくれるものでしょうか?
市役所から
間違えてました
とかで後から一括徴収されても困るな~って感じなので😭
決定通知書の階層区分は
非課税世帯の区分では無く
やはり7500円の階層
2号、標準時間と記載されてるので
なので……
ただその階層の隣に※が記載されて
その※が何かは記載されてないし……
何かあるんでしょうねきっと😅
聞いた方が早いかも知れませんよね🤔
YーRーS
教えてくれますよ😊たまたま第二子と書きましたがご兄弟が多いようですのでそれも影響してると思います。
うちの自治体の参考までに載せておきますね。
5人のmama(29)
親切に画像までありがとうございます
多子世帯の減免もあるんですね🤔
それにうちの市もなにか当てはまってる可能性もありますね。
ありがとうございます😊