![さりさり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の赤ちゃんが抱っこしないと寝られず、ミルクで寝かせているが良いか悩んでいます。夜中も2回起きます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ一歳になりますが、
未だに抱っこで階段を昇り降りしないと寝られません😞
背中スイッチも敏感で、置いて泣いて抱いての繰り返しで
新生児を育てている気分です。
1時間抱っこをすれば、
置いて泣いてもミルクをあげれば寝てくれるのでそうしてしまっているのですが
ミルクを飲ませながら寝かすのが良くないでしょうか?
夜中も2回起きます。
添い寝や、寝たふりもしましたが
眠さのピークがくると声が出なくなる程泣き、抱っこを求めます。疲れて寝るのを待とうと試みましたが1時間泣き続けたので抱っこしてしまいました。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
夫婦共に参っています。
アドバイスください😞
- さりさり(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
上の子は背中スイッチも敏感で、1歳3ヶ月で卒乳させるまでは添い乳でしか寝れませんでした💦
夜中もずっと2時間置きに目が覚める子でしたー😅
コメント