![ゆきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがセルフねんねすることについて相談です。手がかからないけど心配。他の赤ちゃんと比べて異常か心配。手がかからない赤ちゃんの経験ありますか?
皆さんのベビちゃん、セルフねんねしますか??
3ヶ月の娘がいます。
2ヶ月までは抱っこユラユラ、おっぱい飲んで寝落ち、という感じだったのですが。
2ヶ月の途中くらいから、プレイジムを見てたり、メリーを見ててセルフねんねするようになりました。
夜もお風呂あがりにベッドに置くとそのまま寝ることがあります。基本は、おっぱいを飲んで寝かせておくと、勝手に寝ます。
ベビーカーも進んでいるときは寝るし、抱っこ紐もあるいていると寝ます。
家にいる時はセルフねんねが多く、最近抱っこして寝かしつけするのが減り、1日に1、2回になりました。
出かけている時は、少し泣いて抱っこを求めてくるときもあります。
が、基本ギャン泣きはありません。(その前に抱っこするからかもしれませんが)
完母ですが、お腹が空いて泣くこともなく、3、4時間経ったらこちらから飲ませています。
オムツが気持ち悪くて泣くこともありません。
贅沢な悩みかもしれませんが、最近あまりにも手がかからないので、何が病気ではないかと心配になっています。
目も合いますし、目があえば笑ってくれます。
可愛くて仕方ないのに、心配になってしまい、検索魔になってしまいます。。
友人の赤ちゃんたちはセルフねんねをほとんどしないらしく、うちの子がおかしいのかなと。。
文章がまとまらずすいません。
同じ様に手がかからないなぁという赤ちゃんいらっしゃいますか??
- ゆきちゃん(5歳8ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
2ヶ月半ですが、最近セルフねんね多くなりました✨
お腹が減って泣くことも、オムツで泣くことも少なくなったという実感あります!
もちろん日によって違いますが、突然楽になってビックリしてます!
この子の個性としてありがたく受け止めてます😄
全然おかしくないと思いますよ☺️☺️
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちの子もです☺
ベッドに置くとなにもしなくても寝てくれます。
オムツが濡れても泣きませんし、ベビーカーと抱っこ紐、チャイルドシートは必ず寝ます。
ギャン泣きも予防接種の時くらいです!
保健師さんに大丈夫です、手がかからなくてラッキーですよ😊と言われたのであまり気にしてません!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子たちみんなセルフねんねでしたよー!
ほんと手がかからなかったです
-
退会ユーザー
生まれた日から、お腹すいた時だけフエフエ泣くぐらいでした
- 9月20日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
本当ラッキーですよ😵❤うちの子自分で寝たこと1回しかないですよ💦それも3ヶ月の時😂😂旦那が休みで家にいて、それ見てハイタッチしましたよ😵😵笑 これからこうなるんだ〜って話してたのにあれ以来ないですね🥺笑
姪っ子がそんな感じで、この間抱っこしようとしたら
いまからご飯だから抱っこしないで💦すぐ寝るから!!笑
っていわれました🤣🤣
うちの子は眠くなるとギャン泣きで寝かしつけるのも一苦労で💦
羨ましいなって思います😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児の頃からセルフねんねが基本で、寝ぐずる時は少なかったのですが最近になってお昼寝は抱っこユラユラでないと寝なくなってきました💦
赤ちゃんの性格によりますよね😊
一人目からこんなに楽させてもらっていいんだろうかと思ってます 笑
![れいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいたん
うちも基本的に2ヶ月くらいからセルフねんねでした❤️
母からは子どもはなったら手がかかるときが必ず来るわよ~!それが早いか遅いかだから、動くようになったら大変かもね~、って脅されてました🤣
今のうちに楽しておきましょ❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはもうすぐ二ヶ月半ですが、セルフねんねは新生児の頃だけでした😅
夜中ふと目が覚めた時の再入眠もセルフではまだまだ難しいです…
手のかからないいい子なんですよ~羨ましい!
コメント