※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お出かけ

オススメのベビーカー教えてください!元々、抱っこ紐でベビーカーは検討…

オススメのベビーカー教えてください!
元々、抱っこ紐でベビーカーは検討していませんでしたが腰を痛めたりする事が多くなり最近ベビーカーの購入を考えてます。

何が良いのか全くわからず…皆さんのオススメ聞きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

定番ですがメリオカーボン使ってます🥹
他の使ったことはないですが
スイスイだし荷物もいっぱい入ります!

ままり

どのような生活環境かによって
種類が絞られてくるかと思います🙌

例えば
①基本的に車社会→トラベルシステム型のベビーカー

②ふだんは電車・徒歩で、一軒家またはエレベーター付のマンション→三輪ベビーカーなど
※操作性良く広く荷物置きが大きいが、本体重量9kgなど重いので外出中に折り畳むことは基本できない。
子どもを抱っこしてもエスカレーターに乗ることは不可能。

③ふだんは電車またはバス・徒歩で、階段で上り下りするアパートなど→本体重量がとにかく軽く、折り畳みやすい、折り畳んだら自立するベビーカー


まずはこの3種類で絞り込み、
あとはデザインや口コミでさらに絞り込むと良いと思います☺️

  • ままり

    ままり

    ちなみに私は②の生活環境で、

    A型ベビーカーはアップリカのスムーヴプレミアム。

    タイヤが大きく中も幌も広く操作性が良く荷物たくさん載せられて(完ミなので荷物多い💦)
    とても気に入っていましたが、

    電車乗り換えのとき
    エレベーターを探して必ず乗り継ぎの電車を逃してしまうんです💦

    なので、少し大きくなってからはアップリカのB型ベビーカー  マジカルエアー(本体重量3.5kg)に乗り換えました。

    電車乗り換え時は子どもに降りて歩いてもらえば、ベビーカーごとエスカレーターに乗れるし、片手で持てて細く折り畳んでも自立するので旅行時なども便利です。

    • 9分前
  • ままり

    ままり

    ちなみに0歳から保育園通っていたので、ジャスト1歳で子乗せ電動自転車を買い10km圏内は自転車となりました😂

    10km以上はさすがに電車、
    休日はパパの車なのですが、
    スムーヴは本体9kgで重く大きいので、
    最初から自転車+マジカルエアーでも良かったかもです。

    ただ、子ども本人は
    しっかりフラットになり
    深く幌をおろせるスムーヴを大変気に入っていました😊

    マジカルエアーはフラットにはならない幌も浅いので、
    赤ちゃんにはあまり向かないのも事実かと思います🥹

    • 4分前