![mahalo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月の3人目、出産後の保育園預けが心配。産休中に退職や保育園退園も検討中。2人以上育てた経験を聞きたい。
現在3人目、妊娠8ヶ月です!
上二人は保育園に通っています。
産休ですが、出産予定日の1ヶ月前くらいからいただき復帰は保育園の預けれる月齢になったらとのことで会社の社長と話しました。
保育園ですが、3ヶ月〜預けれるのですが月齢が低く、体調崩して入院なったり重症化したりが心配です。
なによりもう少し一緒にいたいっていうのもあります。
そこの職場を産休取らず退職もいいかなとも思いましたが、そうなると保育園を退園しなくては?とも思い悩んでいます。
2人以上育てていて産休とった方の体験など聞きたいです。
- mahalo(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
同じく3人目妊娠中です😊
恐らく退職したら保育園も退園になると思いますがすぐに退園とはならないみたいです!
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
ワーママさん大変だなと見てて思います💦
子どもが熱出して休まないといけなくても会社にはやっぱり言いずらいし嫌な顔されてる方多いですしね💦
私は自分の会社なのでその辺融通効くので楽ですが普通はそうはいかないですもんね😭
-
mahalo
そうですよね。。みんなほんとよくやってますよね😭
そうですね☺️
ほんとうらやましいです♥︎♥︎- 9月20日
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
公立の保育園なら
産休中育休中は申請書を提出すれば時短で預けれます。
なので育休も職場にはよると思いますが1歳まで取ることは可能ですか⁉️
可能であればそのまま育休取って上二人預けて4月から下の子預けて復帰するのが
ベストではないかなと思いました💦
-
mahalo
たしかうちの保育園もそんなこと先生ゆっていた気がします!!!
1歳までは無理なんです。。
わたしの代わりがいないから保育園預けれる月齢になったら復帰お願いしますとのことでした。。- 9月20日
-
♡YU-KI♡
そうなんですね💦
私なら
子供優先にして
3ヵ月は重症化しやすい
母乳育児で哺乳瓶使えない(拒否の為)から保育園難しいと言われたなどの理由を並べて
職場に折れてもらいます。
それが無理なら
職場には復帰をする方向で話進めて
育休が切れる頃に
やっぱり無理なので退職しますと言って退職します😅
これはあくまで私のやり方なので
反感くらう辞め方だと思いますが
職場は人がいなければ補充すればいい話ですが
我が子が入院になったら
職場が責任取ってくれる訳でもないですし
子供にとったらママは一人しかいないので
子供達の為にも
無理はしたくないないので😖
私は3人目出産して保育園預けた時に上記の事を学びました。
上二人の時は子供より仕事を優先してて
家庭崩壊仕掛けてた事もありましたが
その当時は気付きませんでした。
気付いたきっかけは
末っ子の慣らし保育中に
ストレスが原因で
食べない飲まない
笑わない喋らない
夜中に戻すの症状が出た時
ここまで辛い思いさせて保育園通わす親って最低やな‼️って気づかされて
復帰予定で育休半年延長したにも関わらず退職しました。- 9月20日
-
mahalo
でも確かにそれは反感くらっても方法としては少し考えておきたいですね!!!
3人目は何ヶ月で預けましたか!?
そうですよね😢
子どもの達のために無理はしたくないですね😢
仕事より子ども第一だからそれを考えた上で行動したいですね☺️- 9月21日
-
♡YU-KI♡
我が子はみんな1歳になってから預けてます。
末っ子は1月生まれで1月から入園できず待機になり
4月からなので1歳2ヵ月から預けてます。- 9月21日
-
mahalo
そうだったんですね😳
1歳くらいだとちょうどいいし安心ですよね♥︎♥︎- 9月21日
mahalo
ありがとうございます!!!
保育園に預けてらっしゃいますか!?
猶予?みたいなのはどのくらいなんでしょう😭
K.mama𓇼𓆉
今年の4月から2人とも通い始めました😊
退職から再就職の場合は地域によって多少違うみたいですが1ヶ月~3ヶ月程みたいです!
それまで再就職が決まらなければ一応退園みたいですね!
mahalo
そうなんですね☺️
産休は取りますか!?
やはりそのくらいになりますよね💧
K.mama𓇼𓆉
私は育休取れないので産休は毎回取ってます😊
mahalo
そうなんですね😳
てことは産休後復帰だから低月齢で保育園預ける感じですか?!
K.mama𓇼𓆉
私の親の会社で私も旦那も働いてて2人とも役員で今月から旦那が代表になったので1年は一番下だけ職場に一緒に行くか表上は育休は取れないけど休むかのどちらかにするつもりです😊
生後何ヶ月とかで預けるのはやっぱり嫌なので💦
mahalo
自営?的な感じですか!?
そして旦那さんすごいですね☺️
いやですよね💧
うち上二人8〜9ヶ月の時に預けてたけど、さすがに3ヶ月で預けるのは抵抗あって😭
K.mama𓇼𓆉
そうですね!会社経営してます😊
なので書類等はなんとでも出来る感じです😂
可哀想と言ったら低月齢で預けてる方に失礼なんですけどやっぱり可哀想と思ってしまって💦
mahalo
そうですよね☺️
そういう時すごい強みがありますよね!!!
わたしもそう思います😭
ほんと働きやすい会社に行きたいです。。。
やはり母体の大きい会社ほどその辺の融通はききますよね💧