
家族が、インフルエンザになり、子供達の看病、旦那の食事の世話、私自…
ごめんなさい、つぶやかせてください。家族が、インフルエンザになり、子供達の看病、旦那の食事の世話、私自身も休めるはずがなく、とうとう私も、インフルエンザになり、40度の発熱で意識もうろうして倒れてからやっと、お手伝いするよー。と義母。材料は、買って渡して<しかも簡単なシチュー>お願いしたら、全員分足りない?ってくらいドロドロ濃いルー。私の分完璧無いな。しかも、私、まだ熱下がってないのに、今日、義父と旦那の妹家族と三連休ってことで、3泊4日の旅行に行きました......。旦那の妹夫婦が多分お金持ちだから、出してくれてるんだろうな~っと感じました。旦那は1日中仕事。下痢もしてて、ちびちゃん抱えながら、母乳出てるか心配になり、ハラハラしながらミルクや離乳食で頑張ってます。何の為に同居してくれてるのか、悲しくなりました。嫁より娘よね。私には、頼れる実家がないので、いつも寂しい気持ちです。いつも、お世話になっている分際で、図々しい発言で、自分自身嫌気が、さしてます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
義母ありえません!!
同居してるのに、その対応すごいですね、、、食材まで買って頼んでるのに、、
足りないとか思わないんですかね、、
読んでてほんとイライラしました!
インフルエンザきついですよね😭

りんご
主人が先日インフルエンザになったのですごく大変ですよね。うちはありがたいことに周りに実家も義実家も無かったので、写す心配もなくお家で娘と3人1週間前大人しくしていました。私と娘は予防投与でタミフルをいただけたので、主人を寝室に隔離してトイレ以外出てこずどうにか感染せずでした。きついでしょうけどこれでもし義母さんや義父さんにうつりでもしたら何言われるかわからないのでいないほうがいいかもしれません。離乳食はランチボックスとかストックありませんか?ご飯を炊くの大変でしたらパパッとライスとかうちは数日みんなでおかゆさんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私も、頼らなくてもこなせる強い嫁になります。気を使って大変なので。
- 9月20日

ひーこ1011
いやいやいや。
図々しくないですよ。
もうちょい労われよ!!て感じですよね😭
うちも義母そんな感じです。
40度熱あってご飯作れないって頼んでるのに、どうしても無理なの!?て何回もしつこく聞いてきました😓
そして材料ももちろんこちらが用意してます。
毎回心配より先に迷惑。
イライラしながらガチャガチャ音立ててご飯作ってくれます😞
頼むのも嫌で、限界までは自分でなんとかしてます。
私が命がけで出産しようが、高熱で寝込もうが、切迫で安静指示出てようが自分が一番。
私なんてどうでも良いって感じです😑
子供のお世話もなくと困るからって園の行事で下の子頼んでも断られるし、車乗れないから車乗せてって。畑耕せ、草刈りしろ。こちらには頼るだけ頼って、頼られたら途端に迷惑。だそうです😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ひーこさんとこも大変でしたね、私は、やっぱり娘が大事なんだなーって感じさせられる態度がたびたびあるので。あきらめています。穏やかに暮らしたいので、子育て上イライラは悪影響なので、知らんぷりしときます。
- 9月20日
-
ひーこ1011
私も赤の他人とシェアハウスと思って暮らすようにしたらだいぶ楽になりました😅
うちの場合義弟なのですが、旦那と弟でも差があるなって感じます。
義弟はちょっと手伝いに来たらお小遣いもらうし服買ってもらえるけど旦那はどんだけ働いても何も無しです。
旦那がかわいそうです😞
もう諦めるしかないですよね😞- 9月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。嫁は、立場上余計なことは言えないです。小姑も、うるさいので。