
子供に怒りを抑えられず、後悔している母親。怒りのコントロール方法やアドバイスを求めています。
3歳2歳0歳の母です。子供を虐待まがいなくらい怒ってしまいます。怒鳴りちらして、子供の顔がビビってしまってるくらい怒ってそのへんのものまで投げてしまいます。もちろん子供には投げないし、殴りもしないのですが、この怒りのコントロールができないんです。怒った時に部屋から出ても収まらず、深呼吸しても収まりません。怒ってしまった後は、後悔ばかりで泣きながら抱きしめて謝ることだらけです。コントロールの仕方や、どうしたらいいかアドバイスを下さい。お願いします。
- しまままん(10歳, 12歳, 13歳)

まめちゃんママ
イライラすることありますよね⤵︎⤵︎(´xωx`)
イライラしたら、出産の時の事やスヤスヤ寝てる寝顔、笑顔をうかべてみてはどうですか❓

Smile♡mama
初めまして!
3人も子育てされてて毎日大変ですよね。本当にお疲れ様です。
ついつい怒り過ぎてしまうのは、産後のホルモンバランスも関係しているのかな?と感じました。
下のお子さんは何ヶ月ですか?
女性は産前、産後とホルモンバランスの影響で、攻撃的になったりイライラしやすくなります。
なので、まずは割り切ってありのままのご自分を受け入れてみて下さい。今はそういう時期なのかな。仕方ない仕方ないと。
怒ることはそれだけ我が子と向き合ってる証拠です。
怒鳴り散らした後に自己嫌悪に陥る気持ちとても良く分かります。でも、どうかご自分を責め過ぎないで下さい。冷静になれた時、沢山我が子を抱き締めて、◯◯ちゃんの事が大好きなんだよ。と伝えてあげて下さい。
3〜4歳にもなるとだいぶ知恵もついてきます。その時に叱る理由を一緒に伝えてあげると子どもも納得します。また、怒った数だけその子を褒めてあげるのを意識するといいかもしれません。何でもいいんです。おはようが言えた時、ご飯を残さず食べれた時、ニコニコ笑顔で遊んでる時、些細な事でも褒めてあげて下さい。上手だね〜♡すごいね〜♡頑張ったね〜♡いつも元気でいてくれてありがとね〜♡って!
ご主人は協力的ですか?
ご両親には頼れますか?
自分に余裕が無くなると、周りにも優しくなれないですよね。
たまには息抜きがてら、頼れる人や一時保育に子供たちをお願いして、自分の好きな事をしてみたり、一番上の子だけと2人でお出掛けしてみてもいいかもしれません。
また、ママリを始め、市の子育て支援センターなどで不安や心配事を相談するのもいいと思います。
溜め込む前に吐き出して下さいね(*^^*)

ちゃんしー
大丈夫ですか??
周りに親御さんや頼れるご友人はいらっしゃいませんか??
出来たら、子育ての経験がある方や同性の方が良いかと思いますが…
1人では、とてもつらいですよね。
安心して話ができる人と定期的に会ったり、連絡を取ったりする事でご自身の時間をもっともっと大事にすれば、今の状態を打破できる糸口になる気がします。
私はまだ出産前で、3人ものお子さんの子育てをされているしまままんさん、本当にスゴイと思っています!!
私には2歳の姪がいますが、半日足らずの子守でもこれが毎日だったら私どうなるかなと不安になる事もあります。
自分を責めないで下さい。
今、起きている現状も誰にでも当たり前に起こりうる事だと思います。
きっと、きっと、こんな事もあったなと笑い話になる時が来るはずです(^^)

しまままん
まめちゃんママさん。
ありがとうございます↓是非試して見ます(*'▽'*)
しちゃんさん。
そんな風に言っていただいてありがとうございます↓行政の行ってるママの集いには積極的に参加してその日は、怒らない日もあるんですがやはり毎日も持たなくて(>_<)

ジャンジャン🐻
3人の子育て、尊敬します^o^
きっと自分の時間などまったくない状況でしょうし、もちろんストレスたまりますよ^_^;
わたしなんか一人だけでイライラするときありますよ´д` ;
怒鳴ったあとに後悔してるなら大丈夫ですよ^o^
そろそろ暖かくなってきたので、公園などに行って、みんなで思いっきり遊べますね^o^
そんな子供たちの笑顔みたら、きっとまた頑張れますよ^o^
お互い気楽に頑張りましょう^o^

しまままん
smilemamaさん。
ありがとうございます☆なんだか心が軽くなりました!両親は近くにいないのですが、旦那はすごく協力的です。下の子は4ヶ月です。誉めることと、理由の説明を心がけてみます!

しまままん
まーほりんさん。
ありがとうございます!
はい!今日も天気がいいので3人連れてドライブでも行ってみます!

ひーとん
わたしも息子一人でも、怒鳴り散らしてたときありました。。
全く同じ状況。。
わたしは、手もあげていました。
それを3人なんて、本当凄い!尊敬します!
このままだと、ほんとに取り返しのつかないことになってしまうと思ったときに行動したのは
①一時保育に預ける→金額的に大変かもと思っていたんですが実際は9時~5時で、2500円とかで預けられました。
市の相談窓口に一度相談したんですがあまり役に立たず、直接保育園に連絡して状況聞いたらその日から預かって頂きました。大袈裟ですが、神様かと思うぐらいあたしには有り難かったです😢
順番に一人づつ預けるのも有りです!
②親、ご主人、信頼出来る人に預けて、ひとりの時間を作る!
一時間でもいい!
かなりリフレッシュします!
この二つをやると少し余裕が出ました。
それでも、怒ってしまったときはすぐ鏡を見るようにしました。
その顔はおぞましい顔です。こんな顔で怒っていたのかとびっくりしました。
必ず誰かが手を差し伸べてくれます。
まず、行動を起こしてみましょう!
文章が下手くそですみません!でも、まずは自分だけで考えこまないでいろんな人に話す!意外と他のママも悩んでいます!

しまままん
ひーとんさん。
アドバイスありがとうございます!鏡を見るのはいいですね(*'▽'*)きっと、うちもすごい顔してるんだろうな↓
一応、4月からみんな保育園なのでそしたら余裕でるかなぁ↓

Saa★
コントロールができなくなる気持ちわかります(>_<)わたしは娘を生んで離婚して娘と二人暮らしになってから、仕事と育児に家事で余裕なくなってちょっとしたことでもイライラして、2歳の娘に怒鳴りちらし壁に物とか投げまくってしまってました。実家は離れていて帰れずに、いつも娘の寝顔見て泣きながら謝ってました。「ママこわいー」って大泣きしてました。二人きりになるとまた怒ってしまうのが怖くて仕事の帰りに保育園のお迎えに行き、そのままショッピングモールで遅くまで時間つぶして、帰ったらお風呂に入ってすぐ寝るって日も多かったです。わたしなんて一人でこんなだったのに、しまままんさんは3人も育児しかも年齢も大変な時期なのに本当に尊敬します!あまり頑張りすぎないでくださいね(>_<)わたしはなんのアドバイスもできませんが、気持ちがわかったのでコメントしちゃいました(^^;

あらん
わたしも全くといっていいほど同じです!かなりの暴言はいてます(。>д<)旦那はあまり家にいないしどっちの両親も全くといっていいほどノータッチ すべてぶっ壊してしまいたくなるけど、結局片付けるのは自分なのでいつも思いとどまってます(。>д<)

しまままん
saa★さん。
共感していただいて、なんだか少しホッとしてしまいました(〃ω〃)尊敬されることは何もないですが、少し楽になりました!ありがとうございます!
あらんさん。
そうですね(笑)片づけるの自分ですもんね(笑)そう考えてみます!ありがとうございます!

ミッフィー
私も同じです。
何度言っても分からないし同じ事をするので、この子達は私に叱られたいのか!?と思う程です。
そんな時チラッと親に話をしたら、『あなたもそうだったよ~ 、血は争えないね(笑)』と言われて、確かになぁと思い少し広い心を持ち、叱る時は子供達に分かりやすく短くを常に心がけてはいます。
ただ、人様に迷惑掛けた場合にはど叱ると思います…
育児は、教科書通りには行かないし今の子育ては大変ですが、お互いに可愛い我が子達の為に無理の無い範囲で頑張って行きましょうね♪

KHR♡mama
私も3歳2歳の子育てと22wの妊婦してます。
どんな時も寛大な心でニコニコ出来る母親なんているんでしょうかね。私も感情的になること沢山あります。その後に抱き締めてあげれるのは凄い偉いことですね。私なんか自分も子供なので意地になって眠るまで放ってしまうことあるのに。そして自己嫌悪…そんな日々を繰り返してます。それでも子供はママ、ママって来てくれるしもちろん子供は可愛くて何よりも大事です。そして今この瞬間はもう二度と戻って来ない。だから後悔しないように子供と毎日しっかり向き合わなければという思いの反面なかなか気持ちのコントロールって難しくて…気付けばもう3年。可愛いだけじゃ育児って出来ないんだと物凄く思い知らされました。春から私の子も保育園です!保育園で友達も出来て自分の身の回りの事が出来るようになったら少し母親離れして…そうなれば結局寂しいのは自分な気がします。ww
私はとにかく苛ついたら手が出てしまいそうなので距離を置きます。いちいち子供の言うことすることに反応してしまってイライラし外出するのも嫌になってしまうので最強な方法はイヤホンで耳を塞いでます。←私も子供(笑)
ただ感情的に怒ってしまったのならしまままんさんの様に謝ることとても大事だと思います。そのやり方でいいと思います。本当にいけないことをした場合は理由を説明してしっかり叱ります。怒るのはダメだけど叱るのはいいというのはこういう事でしょうね。私は自分の方が子供に成長させられてますので全然アドバイスになりませんでしたがお互い頑張りましょうね♪

しまままん
ミッフィーさん。
そうですよねっ↓うちも、小さいときこんなんだったのかもって思ったらなんか怒る気もなくなりそうです(笑)ありがとうございます!
三児ままさん。
そうですね!もう、二度と戻ってこないこの時間を怒って過ごすのはもったいないですよね!ありがとうございます!

Smile♡mama
おはようございます^^
グットアンサー有難うございます♡
旦那様が協力的な方で安心しました!!
下のお子様もまだ4ヶ月でしたら、イライラして当然だと思います>_<私も息子の反抗期に娘の癇癪持ちに毎日怒鳴ってます^^;いっぱいいっぱいになって一緒に泣いちゃう時もあります。反省して色んな事に気付いて子どもに教わりながら私も母親を学んでます。
いつも頑張っているしまままんさん本当すごいです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾嫌なところはすぐ目について結果的に自分を責めてしまいがちですので、自分を褒めてあげてくださいね♪
合間に自分の好きなものを食べたり、休めるときに休むなりして、くれぐれもご無理されないで下さいね(*^^*)大丈夫です。お子様達にはしまままんさんの愛情が伝わっていると思いますよ♪だってこんなにも悩んでいらっしゃるのですから。今日は昨日よりも笑っていられる時間が1分でも多ければいいんです。ゆっくりゆっくりマイペースに♡が私のモットーです笑
長文失礼致しました。

しまままん
朝から暖かいお言葉ありがとうございます☆朝から涙が出てしまいました。なんだかすこしだけど変われそうな気がします☆
コメント