
赤ちゃんの授乳量や体重に不安があります。授乳後に足りているか不安を感じることがあり、おっぱいの張りや赤ちゃんの飲む量と出る量について悩んでいます。
おっぱいが足りてない気がして仕方ありません。
生後1ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てています。
授乳間隔は、
日中2〜3時間おき
夜間3〜6時間おき(泣いたらor私のおっぱいが限界に達したら)
左右7〜10分ずつ(たまに片乳5分とかで終了することも)
※ここ最近は吸う力強くなったのか?なんなのか10分ずつだと片方飲まなくなることもあります
〜1ヶ月までは左右飲んで60くらいしか飲まなかったのですが、今は授乳量測ると90くらい飲んでいます。
きっと他の生後1ヶ月の子よりは飲む量少ない気がするのですが…なんだか新生児の頃から飲む量が少ないけれど体重は多いくらいなので、燃費がいいって思うようにしています。飲む量少ないながらも、飲む量増えたなあ成長したなあと嬉しく思っています。
しかしながらこれで足りているのか不安です。
なぜなら
・授乳を十分したと思っても口をパクパクするが、
足りないのかと乳首咥えさせても全然口動かさない
・体重がそんなに増えない
(1日30gずつとのことですがここ最近そんなに
増えていない。しかし体重は5100gほどで保健師さんには大きい方だ、大丈夫だ、出生から計算して割れば全然足りてると言われた)
・おっぱいの張りがひどい
十分に授乳してもしこり+熱いのが取れない
きちんと指や手のひらでしこりをそっと押しながら授乳してるのですが…ちなみにさっき測ったら
赤ちゃん飲んだ量90+搾乳分120で作られてはいるのかな?という感じでした(一般的にこの数字が多いのか少ないのかわかりませんが😭)
おっぱいの出る量>赤ちゃんの飲む量 のため飲めてない
or
おっぱいの出る量<赤ちゃんの飲む量 のため足りてない
どっちなんでしょう😭
体重今までは大きい方だったとしても最近そんなに増えないし、おっぱいは2〜3時間おきでも張って痛いし なんかもうよくわからなくなってきました😭
- れんこん(5歳8ヶ月)
コメント

ぼーいママさん
赤ちゃんの体重が、出生より増えていれば足りていますよ!
もし、体重増えてないと1ヶ月検診で言われますよ😄
うちの息子は、少し飲んだら疲れて寝て~2時間ぐらいでおっぱいとかでした。
母乳なら、いくらでも飲ませて平気!と言われますからね。
飲まない時は、張ってしまって
パットがパンパンでしみたり…
搾乳すると両方で140ちかくとれてました、
けど、搾乳し過ぎるとまた作られてしまうのでホドホドがいいかと。
私は、3.4ヵ月までは?
張ったときは、冷やしたり…
搾乳…飲ませる…を繰り返していましたね。
水分補給!忘れないで下さいね!!

🐶
私も同じようなときあったので
コメントさせていただきます😊
赤ちゃんの体調や気分によっては
おっぱいを吸う時間が
ばらばらになることもあるとおもうので
ご心配になると思いますが
そこまで気にすることはないです☺️
そして胸の張り等ですが
あまり絞りすぎてもいけないようです😖
絞るとその分、からだは作ろうとしてしまい
飲んでくれなかった分が体に残ってしまうと
熱くなり、しこりになってしまったりします💦
少し絞る分をご調整してみるのはいかがでしょう?☺️
私も2ヶ月ごろようやく
飲んでくれる量と出る量のリズムがあってきて
乳腺炎で赤くなったりしこりになったりとありましたが
今は落ち着いてきました❤︎
ご参考までに🙏🏼
-
れんこん
ありがとうございます!
おっぱい飲む量、飲む時間はあまり気にしなくていいとのこと…たしかに生身の人間なのでその時その時で違いますよね。母は気になってしまいますが赤ちゃんが泣いたりしてなくてごきげんなようであれば大丈夫!と思っていたほうがいいですよね💡
搾乳…やはりやりすぎよくないですよね。
ちょっと楽になるくらいで絞るのやめたほうがいいですよね💦
2ヶ月くらいでリズムがあってきたとのことですがおっぱいの張りなども飲んでもらったら落ち着くって感じで搾乳なども必要なくなったっということでしょうかるら- 9月20日
-
🐶
私の場合のお話になりますが
しこりがあるとか赤みが引かないときは
母乳外来で診てもらって
そのしこりをとってもらってました💦
やっぱり自分でやるよりも
プロにやってもらうと全然違うし
胸がラクになりました☺️
そうですね!
飲んでくれたらすごくラクになりました
搾乳も特に行ってないです😌- 9月20日

プリンくん
うちと全く一緒なので思わずコメントしてしまいました!
体重がトータルで増えていれば問題ないように感じます!
おそらくおっしゃる通り飲む力がついて、短時間で沢山飲めるようになったのかな?と思います。
うちの子もしょっちゅう片側5分とかで寝てしまいます!(それでも70~90は飲めてる様です)
搾乳されて沢山出ているようなので、足りてない事もないと思います☺️
まだ需要と供給が一致してなくて、作られすぎてるのだと……!私もそうなので……
痛い時は保冷剤をタオルにくるんで冷やしています!
飲み終わったあとも口パクパクさせますよねえ!よく腕とか手の甲をちゅぱちゅぱしてますが、飲みたいわけではないようで……その後すぐ寝るので安心したいだけなのかな?と思うようにしています!
長文失礼致しました😫
お互い頑張りましょう🥺
-
れんこん
ありがとうございます!
作られすぎているんですね…
保冷剤やってみました!少し痛みが紛れますね!
やっぱり安心したいからチュパチュパパクパクするんですかね?パクパクしているから「えー、たりないの?」と口に乳首持っていくと全然飲まないことばっかりなので…そうなのかもですね!- 9月20日

かに
搾乳するとその分母乳が作られてしまうので多くなっているのでは。
直母だけにしても十分な量出ていそうですよね。
-
れんこん
ありがとうございます。
そうなんですかね…!
十分な量出ていると言っていただけて安心しました😵
しかしながら子どもはいつも飲む量60〜90彷徨ってるので早く追いついて欲しいなと思います。
辛すぎて搾乳してスッキリしてしまいがちですが気をつけます…💦- 9月20日

もーも
搾乳関係はみなさんがコメントしているので…あえて省きます。
飲んでる量がわからないと不安かと思いますが、うんちおしっこがちゃんと出てるかも目安になりますよ✨
飲めているから出せるものなので😊
あと今はおっぱいと赤ちゃんの調整中だと思いますが、個人的には時折冷やすのおすすめです。
冷やしすぎは良くないと言われますが、搾乳で楽になった直後や張りが強いときには冷やしてました。
あと入浴OK出たときに久しぶりなのと温まりすぎて、血の巡りが良くなって張りがしんどかったです💦
-
れんこん
ありがとうございます!
うんちやおしっこは出ていると思います。排泄物出てるから安心していいですかね🥺
冷やすの今やってみたんですが痛いのが少し紛れます!
入浴、ほぼ毎日してますがあったまりすぎているのもあるかもです😂😂- 9月20日
-
もーも
おっぱい飲んでないと、うんちもおしっこも出ないので😊
極端に回数が減ったりすれば心配ですが、いつもどおり出ていれば安心ですよ✨
私もお風呂好きなので5分くらい湯船につかってたら張りがひどくて💦
1.2分にしただけでも少し変化がありました。
すぐできることなので、良ければ試してみてください🎵- 9月20日
ぼーいママさん
口パクパクは、ほしいとかじゃなくて…無意識でしてたりしますよ。
息子は、寝てるのに夢みたのか?パクパクしてましたから😊
ちなみに、
息子は3キロ以下で産まれて
3キロ弱で退院。
1ヶ月検診では4500近くになってましたよ!
れんこん
ありがとうございます🥺
1ヶ月健診では順調と言われて、最近体重伸び悩んでいるような気がして保健師さんに電話して聞いてしまいまして…そこで出生から計算して大丈夫と言われました!
そうなんですね!
飲む量少ないけど頻回で欲しがる…っていう感じでしょうか。我が子もそのタイプのような気がします。
搾乳するとすっごくスッキリして幸せになるんですが(笑)そうですよね程々にしないと…😅冷やすのやってみます!ということはそれだけ出ていれば私のおっぱいは一応出てる方なんでしょうかね…
ぼーいママさん
保健師さんが言うなら大丈夫ですよ!
体重伸びないと、すぐミルク足して!って最近言われるみたいですよ(友達ですが…)
まだ赤ちゃんも飲むこと上手くないですからね😭頻繁で飲んで、おしっこ出てるのであれば平気ですよ!
これからもっと!ってなったり
このくらいで満足となりますよ。
そうそう!搾乳すると、ふぅ。ってなりますよね😊
飲んだあと少し残ってたら、手で絞るか…手動で少し取るといいかと。
あとは、保冷剤などで冷やすと落ち着きますので。
出てる方だと思いますよ!!
でてないと、赤ちゃん泣きますよ!!